ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

コロナ関連でスポーツドリンクの売れ行き好調だそうで

2021-08-16 23:57:01 | 美容&健康

つい先日、「経口補水液」について書きましたが、それと関係する話です。

 

今日、今年はスポーツドリンクが売れている、というネットニュースを読みました。

 

新型ウイルスの影響で外出の機会は少ないはずなので、外出時の水分補給する用のスポーツドリンクの需要も少ないと思われていたのに、なぜか売れ行き好調だそうです。

好調の理由は、コロナウイルス発症時の水分補給の備えと、ワクチン接種後の水分補給のため、買い求める人が多いとか。

 

接種した水分を体外に排出しないためには、経口補水液がベストですが、スポーツドリンクもそれなりに役立ってくれますよね。

ただし、カロリーや糖分の接種過多になりがちなので、やたら大量にガブ飲みするのは考えた方がいいですが。

 

とにかくも、水分摂取を意識する人が増えてきたのはいいことですね

 

 

こちらは経口補水液でもスポーツドリンクでもありませんが、かなり昔に飲んだ会津のシュワシュワドリンク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続きでなかなかお盆のお墓参りに行けません

2021-08-15 23:51:02 | 雑記

このところの雨降りで洗濯物が乾かなくて難儀していますが、高原の避暑地に来ているかのような涼しさには、ほっとします。

でも、雨が酷くてお墓参りになかなか行けず、すっかり待たせてしまっていますが、明日こそは行けそうかしら。

場合によっては、わたしひとりだけでも行かないとね、と思ってます。

 

新型ウイルス感染者数は増加の一途で、雨による大きな被害も各地で出ています。

心配ごとはなかなかなくりませんが、今は、自分でできることをするのみ、でしょうか。

 

 

今宵の晩酌のおとも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「経口補水液」を初めて飲んでへえ~と驚いた話

2021-08-14 23:47:27 | 美容&健康

熱中症などの水分補給に「経口補水液」が有効、というのは、多くの人がご存じかと思います。

この経口補水液、私はスポーツドリンク的なものだと思っていました。

が、初めて飲む機会があり、実際に飲んでみて、えっ!?と驚いたことがありました。

 

経口補水液はドラッグストアなどで売られているので、よく目にします。

テレビCMでも流れていますので、どんなものかわかった気でいました。

 

 

約1年半前、膝の半月板手術を受けるために入院した際、病院からの持ち物指定として経口補水液がありました。

手術の前日夜9時から手術当日の朝までに1リットル飲むように指示されていたので、500mlのペットボトル入り経口補水液(ドラッグで買った大塚製薬の「OS-1」)を2本持参しました。

 

この時は、単にスポーツドリンク的なものとしか思っていなかったので、夜から翌朝に1リットルも飲むだなんて、夜中のトイレが心配でした。

普通にスポーツドリンクを1リットルも飲めば、そのまま排出されてしまいそうですよね?

 

ところが、夜9時から翌朝9時までに1リットルの経口補水液を飲んだにもかかわらず(一気飲みではなく、何回かに分けて飲みましたが)、まったくトイレに影響なし。これには驚きました。

 

つまり、経口補水液は膀胱から排出されず、水分を体内にしっかりとどめてくれる飲み物だったんです!

脱水症など、体内に水分を必要とする人が経口補水液を飲めばいいのが理解できました。

経口補水液はスポーツドリンクよりもお値段が高いのが疑問でしたが、水分補給という使命を持つからこそ、なんですね。

 

商品自体は知っていても、実際に飲んでみないとわからないことってあるなぁと思いました。

 

ちなみに、私が飲んだ「OS-1」は、食品病者用食品です。

食品病者用食品とは、特別用途食品のうちで特定の疾病のための食事療法上の期待できる効果の根拠が医学的、栄養学的に明らかにされている食品として消費者庁が許可したものだそうです

 

コロナワクチン接種にあたり、接種の前後で水分補給すると副反応が起きにくい?といわれているようですが、経口補水液も効果的なのでは?

 

ビールは水分補給には役に立ちません(笑)

むしろ、NGです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリとキリギリス@COVID-19バージョン

2021-08-13 23:14:38 | 雑記

食料品や生活必需品の買い物には出かけますが、ステイホームが基本の私&我が家。

この生活態度は、もうずっと変わりません。

 

今日、過去最高の5700人超えのコロナ感染者を出した東京。

我が自治体のHPでも調べましたが、ギョギョ!の過去最高感染者数!

 

スーパーに買い物に行くと、相変わらずの一家総出というファミリーが多く、今日見た中では夫婦+息子3人=5人という家族もいました。息子3人は、末っ子は年長さんか小1、長男は小学校高学年くらい。レジ清算も5人でしていました。

なんとなく連れ立っている買い物客が相変わらず多く、サッサと買い物を済ませたい客の障害物になっています。

 

あと、距離感のわからない高齢者の買い物客が多く、ヒヤヒヤします。

レジ待ちの列に並んでいる時、すぐ後ろにピタリと付く高齢者、やはりレジ待ちで並んでいる私のすぐ横に付いてくる高齢者(なぜ横に?)がよくいます。ほとんど男性です。

高齢者はすでにワクチン2回接種した人が多いと思いますが、2回接種したから何をしても大丈夫、と誤解しているみたいですよね。

だから、独自ルールで、マスクなしの会話や食事をし、カラオケも旅行もOKと思っています。

高齢者に対しては、ワクチン2回接種後も守ってほしいことを明確に伝える必要があると思いました。

 

 

高齢者は、きちんと説明すれば理解してくれそうですが、問題はそれ以下の年齢層です。

オリンピックを開催したんだから出歩いていいはず、役人やTV局などのマスコミが夜中まで大人数で宴会をしているんだから、一般人だって何をしてもいいでしょう、と思う風潮になってきています。

人がやっているから自分も、という人が減らないから、今の状況になっているともいえます。

その上、ワクチン接種は絶対イヤ、という人もいます。

ワクチン接種は任意ですが、打たないと決めたのなら、出歩かずにステイホームしてほしいです。

 

チャンスがあったのにワクチンを拒否し、好きなように遊び歩き、気が付いたらいつのまにかコロナに感染し、受け入れてくれる病院も施設もなく自宅待機…、という例は、すでに普通にありますよね?

アリとキリギリスの童話みたい、って思いました。

でも、キリギリスも、まだ運命を変えられるかもしれません。

 

今日のおやつは久しぶりの「草大福」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バネ指の手術】経過9 ー丸7年 反対側にご注意を

2021-08-12 18:17:26 | バネ指

【バネ指の手術】経過8 ー丸4年が過ぎました  から続きます

 

右の親指のバネ指の手術をしたのが2014年8月で、7年が経過しました。

手術の詳細やその後の経過を書いてきたので、今でも時々コメントやメールメッセージをいただきます。

バネ指の手術後の痛みに悩む人が多く、不安に感じていらっしゃいます。

このブログ記事が、そういう方たちのお役に立てれば幸いです。

 

7年経った今は、バネ指のバの字も思い出さないほど、普段の生活の中ですっかり忘れています。

痛みはなく、手術痕も見た目はまったくわかりません。

 

いま悩んでいる方も、いつかこんな日が来ますよ~

 

 

今回書きたいのは、反対側の手の「腱鞘炎」のことです。

私が手術したのは右手の親指でした。

術後しばらくしても痛みが残っていたので、力を使う作業は右手ではなるべく行なわないようにしていました。

 

もともと右利きなこともあり、左手でも何かできるようになることは将来的に良さそう、と思い、力を使う作業に左手を使うように意識していました。

 

できるだけ左手で…、を繰り返していたからだと思いますが、今度は左手首が悲鳴を上げ、腱鞘炎になってしまいました。

2020年の春先のことです。

左手首の痛みがまったく取れないので、効果は一時的と言われましたが、痛み止めの注射を打ってもらいました。

 

注射後は、なるべく左手に負担がかからないようにしていましたが、1年経たないうちに痛みが復活。

生活に支障が出ているので、今年の6月にまた注射を打ちました。

 

これも効果期間は限られていますが、痛みなく使えているからと、左手首を酷使しないことが大事です。

腱鞘炎の痛み止め注射はそう何回も打てないようなので、今回でなんとか収めたいと思ってます。

 

私のように、バネ指で手術した方の手を庇うあまり、反対側の手を酷使してしまい、それによって腱鞘炎などを引き起こす例があることも、頭の隅に置いておいてください。

 

[参考]

手首が痛い!やはり腱鞘炎でした…

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/1d6827c646cb67eb52e3892c423b3a64

 

「めまい」と「腱鞘炎」から1年が経ちました

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/f1eb5ec4e456f21a52a337ea246ab9ab

 

腱鞘炎の注射は効果が出るのがゆっくりのようです

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/f3a78f631e1839fd0f4e92287b39f67e

 

テレワークで急増だとか!腱鞘炎の注射から3週間経過

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/fb307ef9e12699b1b6e4b429b7745777

 

 

食べごろになるまで ただいま待機中

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ丸ごと 2個目(笑)

2021-08-11 23:05:21 | おいしい食べもん

先日、大きなスイカを丸ごと買った話を書きました。

すると、SNSで、丸ごと1個ふつうに買う、という何人もの友人たちの反応がありました。

しかも、ひとりで1個食べ切るという人も多く、皆、どれだけスイカ好きなんでしょう(笑)

 

そんな友人たちに勇気づけられ、また、先日買った丸ごと1個を無事に食べ終えそうということもあり、本日、また1個買いました

 

前回スイカを買ったのは8月1日。

それが意外と長持ちしましたが、今日でもう食べ切ってしまいそう、という状態。

また買いたいけれど、お盆の時期はスイカも高くなるので、お盆が明けるまでは買えないかも、と諦めていました。

それが、スーパーのチラシ広告を見ていたら、リニューアル記念でスイカが安い店がある!

 

いそいそと買いに行き、今回も1000円で買えました

 

 

今回のスイカは山形県産で、重さは5kg。

前回は7㎏だったので、少しサイズダウンですが、それでも山形のスイカが丸ごと1000円というのは超お買い得でした

 

ちょうど、前のスイカをお昼に食べ終えたので(10日間楽しめました)、空いたスペースに新しいスイカを入れました。

またもや冷蔵庫が満員御礼状態になりましたが、ほかのものが入らなくても、この季節ばかりはスイカ最優先でいいですよね(笑)

 

カットした時に切れ端を食べたら、これも甘い

1週間くらいはまたスイカ三昧です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【人工股関節置換】手術から1年2カ月が経過しました

2021-08-10 23:32:01 | 人工股関節

【人工股関節置換】手術から1年で手術痕はどうなった?  から続きます

 

2020年6月の左股関節の人工関節置換手術から1年2カ月となりました。

 

劇的に変わった!ということは特にありませんが、ずっと気になっていたことが、いつのまにかほぼ解消されていることに気付きました。

それは、左右の脚の長さが違うように感じる違和感です。

 

私の脚は左側の方が1.5cmほど短く、人工股関節手術の際に左右の脚の長さを同じにしてもらいました。

4歳ごろに一度手術して以来、ずっと何十年も左右の長さが違う状態で過ごしてきたところに、左側の調整です。

 

術後すぐにリハビリが始まり、歩くようになると、どうも左側が長いような気がしてなりません。

この違和感は術後1年経ってもまだ少し残っていました。

が、最近は、その違和感がかなり薄れました。

 

その場で足踏みをすると身体が左側に揺れていましたが、その揺れがほぼほぼなくなりましたし、左で片足立ちしても、ほぼ真っすぐに立っていられます。

また、右脚を軸にして立ち、左脚を外側に開いて中心に戻す運動をすると、左脚が長く感じて中心に戻す動きができませんでしたが、今はラクラクできるようになりました。

 

実際の脚の長さは左右同じはずなのに、これまで何十年も左が短い状態だったため、左の方が長いように感じてしまい、それが1年以上続いたわけです。

1年2カ月たった今も、100%違和感解消、というわけではありません。

でも、95%は解消したと思います。

 

考えてみれば、手術から1年少々でこれだけ元の生活に戻れているのって、すごいことですよね?

 

今まだちょっと苦手なのは、重いものを持つこと、小走り、など。

 

今後も経過観察リポートは続けていきます。

 

 

 

ずっと愛用していたワイングラス、ビールを飲む時にも使っていましたが、先日、落として割ってしまいました。

この画像は、割れる前に撮影した貴重な1枚です(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏は冷たいお茶でクールダウンしています

2021-08-09 23:26:42 | おいしい飲みもん

暑い夏の日のクールダウンと水分補給に、わたしは冷茶をよく飲みます。

我が家ではペットボトル入りのお茶は買わないので、自分で作ってボトルに入れて、冷やして…というのが定番です。

 

 

いま、我が家の冷蔵庫にスタンバイしているのは、緑茶ジャスミン茶麦茶の3種類。

3種類とも、ティーバッグを使います。

 

緑茶は水出しOKなティーバッグで、ジャスミン茶も温冷兼用のティーバッグ。

いまどきのティーバッグは、500mlボトルにピッタリなようにつくられているので、とても便利です。

麦茶もティーバッグですが、ヤカンで煮出して、冷ましてから冷蔵庫に入れています。

麦茶も水出しOKみたいですが、こればかりはヤカンで煮出さないと

 

 

水分補給にはミネラル豊富でタンニンのない麦茶が最適なので、ノドを潤したいときにコクコク飲んでいます。

緑茶とジャスミン茶は、リラックスしたい時に飲むとほっとします。

仕事の合間に飲むことが多いので、一番出番の多いのは緑茶かな。

 

これらをいちいちペットボトルで買っていたら大変ですが、容器とティーバッグさえあればオトクですよ~

 

麦茶のボトルはトマトジュースが入っていたペットボトル(900ml)で、緑茶とジャスミン茶のボトルは100均で買った500mlサイズ。

後者は口が広く、ティーバッグを抑える中栓があるのも便利。

この夏、使い倒します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックー次はParis2024

2021-08-08 22:24:56 | 雑記

開催するのがいいのか悪いのか、最後まで揺れに揺れていた今回の東京オリンピックですが、ひとまず閉会を迎えました。

個人的には、競技そのものを行なうのは可能性があったと思いますが、オペレーションや観客のコントロール諸々で問題が出た大会だったと思います。

 

選手団や関係者をバブルの中に留められなかったこと、公道を使う競技(競歩、マラソンなど)において観客の塊ができたことなどがあり、選手村や選手の移動などでもさまざまなトラブルが起きたみたいですよね。

 

今回のオリンピックは、コロナとの闘いでした。

某国首相は「コロナに打ち勝った証として・・・」と言っていましたが、打ち勝ってとは言えない状況でした。

 

過去32回の近代オリンピックの歴史の中で、TOKYO2020は、特別な意味で最高に印象に残る大会になったのは間違いないと思います。

 

東京オリンピックの強硬開催が新型コロナウイルスの感染爆発の要因となったのでは?も言われます。

粛々と競技が行なわれるだけなら、オリンピック開催で浮かれる人がいなければ、静かに閉会式を迎えられたはずです。

オリンピック開催で楽観バイアスがかかることは予測できたのに、ゆるかったなぁと思います。

 

でも、閉会式を迎えたここからが勝負です。

浮かれた気分のまま帰省したり、小旅行に出かけたり、仲間内でBBQに出かけたり、ホームパーティーをしたり、という行動をすれば、何もしない場合よりもコロナウイルスの感染を広げるチャンスが増えるのは明らかですよね。

 

ここ1週間、2週間が本当のガマンの時です。

我慢できなくなって遊びにきちゃいました~というTVの街頭インタビューがよくありますが、TVクルーに声をかけられないような行動を心がけないと、ね。

 

 

コスメを買ったらいただいた資生堂パーラーの「チョコレートパイ」。

バターの風味がしっかりあり、さすがのおいしさ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のブドウを初収穫しました

2021-08-07 22:38:23 | おいしい食べもん

我が家の庭にはブドウ棚があります。

しばらくはずっと手入れできておらず、ほとんど実を付けなくなっていましたが、一昨年くらいからちゃんと冬の剪定を復活させたところ、いくつか食べられる房ができてきました。

 

そして今年も本日、初収穫できました

 

我が家のブドウ ーデラウエア

 

色付いたものの中から、今日食べる分だけを収穫しました。

店で売っているような立派な房のブドウではありませんが、しっかり甘い

甘みに加え、酸味もきっちりあり、今年もおいしくできました

ちなみに、タネはあります。

 

 

ここ数年の収穫日を調べてみると、

昨年が8月10日、一昨年が8月11日。

今年が8月7日ですから、年々少しずつ早まっているかも?

 

昨年はコガネムシにかなりやられました。

今年は昨年よりは姿を見かけませんが、それでもいます、います!

彼らに気を付けて、あと何回か、収穫を楽しみたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のトラブルを地元業者で解決しました

2021-08-06 23:00:46 | 雑記

我が家の洗濯機は、キッチンのシンクと並んで置いています。

キッチンに洗濯機は母の希望なので、何十年もこのスタイル。

 

問題なのは、洗濯機の排水とシンクの排水がパイプで横につながっているため(床下)、過去に2回、洗濯機の排水ができずにキッチンの床が洪水になったことがありました。

以来、パイプクリーナーで毎月1回、キッチンシンクのパイプを清掃していますが、それでも悲劇は起こります。。。

 

今朝も、洗濯機をまわしながら朝食を食べ、スイカでも食べようとシンクに向かうと、足元に水。

え?水なんてこぼした?とよく見たら、広い範囲で濡れているじゃないですか!

 

ちょうど洗濯機は脱水中。

脱水の時の排水が排水溝まで流れず、逆流しました…

 

前回の逆流の悲劇は2018年12月で、その前(初めて)が2009年3月。

初めてから2回目までは9年空いていますが、2回目から今回まではまだ3年たっていません。

初めての時は、CMで有名な〇ラ〇ア〇で、CM通り8000円。

2回目は、やはりCMで有名な業者で、専用マシンで洗浄してもらい、45,000円くらいだったような?

それだけお金をかけたのに、3年経たずに詰まるって…

 

また同じような対処でこれだけのお金を払うのはどうかと思い、地元の友人にLINEで相談すると、すぐに1軒教えてくれました。

友人が勤めていた公立機関でお願いしたことがあるという水道設備の専門業者さん。

昼前に電話すると、今日中に行けます、とのこと。

 

14時過ぎに来てくれた年配の業者さんは、キビキビと点検してくれて、排水溝のパイプを問題の起きないようにカットし、パイプの中の汚れの塊(油由来)をかき出してくれました。

30分もかからないで終了し、作業費は8000円(+税)。

これで、もう逆流することはないはず、と言われました。

 

前回、CMやってる業者に4万円超を払ったことがあると言うと、お金のムダ、と今回の地元業者さんに言われました。

ここの専門業者では、機械を使ってのパイプ洗浄でも2万円だそうです。

実は意外と地元の専門業者の方が安いのかもしれないですね。

 

365日24時間すぐに来てくれるところは緊急時には便利ですが、地元の専門業者なら、その後もずっと面倒見てもらえるメリットがあります。

ネット広告から探して、ネットで申し込めばネット割り、というのも手軽ですが、ご近所の専門業者を見つけておくと安心感が違うなぁと、と思った1日でした。

 

2018年にはこんなことがありました ー大雪で庭が埋もれました

今はこの雪に顔をボフッとうずめたいですね~(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですがお寺からは2年連続でリモート推奨です

2021-08-05 21:34:02 | 雑記

都内のコロナ感染者数はまさかの5000人超え。

コロナは風邪、若者は重症化しないから大丈夫、なんてほざいていたウェーイな人たちのおかげ(?)で、過去最高の感染者数を記録しているこの頃。

緊急事態宣言が出ていますが、地元の街中やスーパーでは、危機感のない人たちがゆるゆると出歩き、買い物しています。

こんな状況だから、感染者数が日々増加更新しているんでしょうけれど…

 

お盆、ということで、我が家の菩提寺からご案内の手紙が届きました。

菩提寺には、お墓の管理費をこの時期に納めに行くのですが、コロナ禍ということで、昨年は現金書留で送ってください、と案内文書が届きました。

昨年よりも酷い状況になっている今年も、やはり、現金書留でお願いします、というご案内をもらい、現金書留用封筒が同封されていました。

 

 

管理費だけでなく、お盆に際しての諸々の寺の行事の申し込み金も、すべて現金書留でお願いします、とのこと。

檀家がこぞって寺を訪問したら、たしかに、お寺の方にリスクがありますよね。

 

でも、諸費の申込方法がオンライン振り込みではなく「現金書留」というところが、高齢者も対応できる方法でしょうか 。

 

現金書留での送金は、昨年に引き続き2回目。

来年こそは、現金書留の案内がないことを願ってます。

 

ちなみに、管理費は現金書留で送りますが、お墓参りはさすがにちゃんと行きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール自体は悪くありません

2021-08-04 23:09:05 | 雑記

今日も過去最高人数を数えた自治体が多いコロナ感染者数。

私の地元の自治体も、過去最高の感染者数でした。

地元自治体のHPを毎日チェックしていますが、ここ数日が悲惨な状況です。

感染者の年齢層は50代以下で、入院した5、6中名ほどの「中等症」患者のプロフィールを見ると、50代、40代男性で、50代がやや多め。

ニュースでも、40、50代の中等症患者が増えていると報じていますが、まさにその通り。

ワクチン接種が進んだ60代以上の感染はゼロ。

ここ1週間の患者数を見ても、60代以上はめったにいません。

ワクチン接種が奏功しているのを感じます。

 

このところのコロナ感染者急拡大の状況は、地元の人出の様子からも、これで感染しないわけないよね…と思います。

これだけ感染者数急増!といわれているのに、スーパーの人出を見ると、これまでとまったく変わっていません。

相変わらず家族総出でスーパーに来ていますし、フラフラと売場にいるシニア男性は危機感なさそうですし(ワクチン2回打ったからもう大丈夫!と思っているのかも?)、こうした買い物客の様子を見ると、平和ボケしているなぁと思います。

 

いやいや、このゆるさはキケンでしょ!

地元の感染者数がどんどん増えているのも納得です。

 

で、そうした人たちが飲食店で飲酒しているか?というと、実際に見てはいませんが、おそらくしていないはず。

じゃあ、どこで感染が広がっているんでしょう???

 

日本のコロナ対策では、アルコール提供の飲食店がターゲットにされています。

もちろん、大勢で集まって長時間ワイワイ飲んでいれば、感染拡大のリスクは大きいでしょう。

が、飲食店でひとりで静かに晩酌するような場合は、問題ないように思います。

 

アルコール自体は悪くありませんし、良識ある店も悪くありません。

 

問題なのは、飲み方の良くない客と、それを容認する店です。

先日、外国人ジャーナリストが撮影した都内の居酒屋の写真を見ました。コロナが収束した後でも、ここは遠慮したいかな…

 

また、飲食店に行けないならと、コンビニなどで買ったアルコールを路上や公園などでグループ飲みする例が増えているようですが、これもリスク大。

みんなやっているから問題ない、というのがその理由みたいですが。

集まってウェーイしたいだけの人たちの意識が変わることで、感染拡大の動きが変わると思うのですが、いかがでしょうか?

 

 

 

我が家の庭のブドウがだいぶ色づいてきました。

来週くらいには食べられそうな房がありそう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロナールの代わりに市販の風邪薬が使える!

2021-08-03 22:42:27 | 美容&健康

昨日、書いたように、私がコロナワクチン接種した際には発熱はまったく起きませんでした。

 

私は普段から熱を出すことはめったにありませんが、コロナワクチンの接種により高熱が出る副反応がゼロとは言い切れず、もしかしたら、という準備はしていました。

 

よく出現するという発熱の対処には、「ロキソニン」や「カロナール」が効果的とのこと。

これらを用意したいけれど、需要が多く、手に入りにくい?という情報もあり、どうしたものかと思っていたのですが、市販の風邪薬も使える、という情報を得ました。

 

「カロナール」は市販の総合感冒薬の成分と近いものがあり、その成分が含まれていれば、カロナールの代用になるみたいなのです。

 

カロナールの主成分はアセトアミノフェンで、効能は解熱です。

よく名前が挙がっている市販薬は、「タイレノールA」、「バファリンルナ」。

 

でも、このアセトアミノフェンが含まれている風邪薬なら、コロナワクチン接種後の発熱に使えるそうです。

ただし、病歴やアレルギーの有無で、医師や薬剤師に要相談のケースもあります。

 

我が家にあった風邪薬「パブロン」にもアセトアミノフェンが含まれていました。

 

 

アセトアミフェン300㎎ は、「カロナール300」のアセトアミノフェン含有量と同じです。

 

コロナワクチン接種後の副反応である発熱を心配して解熱剤を用意する人が多いかと思いますが、手持ちの市販風邪薬でも使えるものがあるのは心強いです。

 

私は普段から発熱しない体質なので、わざわざカロナールやロキソニンを買っても使わないかもしれない、と思ったので、家にある市販風邪薬(パブロン)の成分を調べてみました。

 

結局、2回目のワクチン接種で熱が出なかったので、解熱の必要ナシ。

私はわざわざ買わなくて正解でした

 

が、個々の状況や対象年齢など、医師や薬剤師に確認した方がいい場合もあります。

下記のURL(厚労省の新型コロナワクチンQ&Aページ)を参考にしてください。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0007.html

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種2回目が終わりました

2021-08-02 21:36:15 | ワイン&酒

コロナワクチン接種1回目が終わりました  より続きます

 

1回目のファイザー社製ワクチン接種から3週間後、2回目の接種を終えました

 

2回目の方が副反応が強く出る、ということで警戒をしていましたが、まったく何も出ませんでした~

 

 

接種当日、受付でピッと検温してもらうと36.1℃。

私の平熱は35.8℃くらいが多いですが、病院で検温すると、いつも36.0か36.1℃。

これ以外の数値を見たことがないくらい、体温は低めに安定しています。

普段から風邪はめったに引きませんし、熱を出すこともありません。

 

2回目の接種では38℃台の熱を出した、という何人もの同世代の友人たちの話を聞いていましたので、接種後の体温変化をチェックすることにしました。

 

体温変化は、接種日の夜から翌日に出てくる、ということでしたが、夕方、夕食後、夜、と検温しても、安定の35℃台。

 

[接種翌日]

朝食後に検温すると、36.3℃。

昼食後の検温では、35.5℃。

夕方17:30時点では、35.9℃。

夕食後の20:30では36.4℃。

 

[接種翌々日]

朝食後、35.5℃。

昼食後、14:30時点で、35.8℃。(接種してほぼ48時間後)

 

ピークが翌日夕飯後の36.4℃と、拍子抜けするほどの低め安定ぶりでした。

同級生、同世代で熱を出した人が何人もいるのに、私のように発熱しない人もいるとは…

もともと平熱低めだからなのか、普段から熱が出にくいからなのか?そのほかの原因があるのか?

よくいわれる「個人差」でしょうか、ね?

 

 

発熱はしませんでしたが、接種1回目の時と違ったことがいくつかありました。

 

ひとつは、接種した時の注射針が痛く感じたこと、です。

少し痺れるかも?、それに、事後の痛みが前回よりハッキリ残っているかも?

そう感じましたが、接種後の15分待機をしているうちに痛みは薄らぎ、帰宅時には、ほぼ感じなくなっていました。

 

さらに違ったのは、針を刺した箇所に貼ってもらったバンソウコウに血が滲んでいたことです。

前回は、どこを刺したの?と思うほど腕の方に痕跡がなく、出血もなし。

今回は、刺した箇所が赤くなり、出血がありました。

 

どちらも左の上腕部ですが、前回は腕のやや後方、今回は腕のやや前方です。

腕の前方は、力こぶがモリッとする場所で、筋肉の厚みがあります。

後方の筋肉の薄い箇所の方が痛みがなかったので、次に打つ機会が出てきたら、後方に打ってもらおうと思っています。

 

また、2回目の接種の方が、当日の夜になって、打った箇所がややポッコリふくらんできました。

前回感じた、接種箇所の筋肉痛や打撲痛のような痛みに関しては、2回目の方が痛みが引くのが早いように感じました。

おそらく、慣れ、なのかもしれませんが。

 

 

発熱はありませんでしたが、接種翌日の夜、軽い頭痛がありました。

頭痛は時々あるので、これがワクチン接種の影響によるものなのかはわかりません。

 

アルコールに関しては、

接種前日はアルコール0.00%のビアテイスト飲料、当日の夜は麦茶、接種翌日は炭酸水で晩酌。

接種翌々日になってワインを少々(100mlほど)飲んでみましたが、問題ナシ。

副反応が強く出た人は、アルコールは様子を見ながら飲み始めるのが安心でしょうか

 

以上が、私のワクチン2回目接種後の経過です。

 

どうやら、私は副反応が出にくい体質とか?

今後、3回目、4回目のワクチン接種があっても、副反応を恐れずにいられそうな気がしてきました。

 

 

 

今日のおやつは、福島の叔母から届いたチーズタルト「檸檬 -LEMO」(「柏屋」郡山市)

会津若松駅の売店で発見したそうで、私が好きだからと、送ってくれました

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする