お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

英会話で調理実習・・・の筈でしたが。

2010年08月21日 | ほっとすぺーす

 今日の英会話は「調理実習」で、楽しみにしてました。

 座学だけでなく、生きた英会話は行動から・・・ということで、先生が考えてくださいました。

 献立は「焼きなす」「そうめん」「チキンのハーブ焼き」の3つ。               最初にプリントを元に作り方を教わりました。ところが、いざ作り出したら・・・とびかうのは日本語ばかり・・・(でも、時々は英語でなんて言うのだっけ?と、思い出しながらやりました!)

       

 そして、出来上がった料理はこれです。

                      

 ウ~ン、良くできた!と、満足げなメンバーです。

     

 右の写真の左から二人目が先生です。・・・美味しかった!

 11月の5周年ではみんなで英語の寸劇か何か、楽しいことをやる予定です。お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンジェラ・アキの「手紙」を歌う

2010年08月21日 | ほっとすぺーす
 昨日は、月に一度の「歌声喫茶」の日

 この暑いときに来てくれるかしら・・・でも、8人集まりました。
 今回は、童謡や唱歌、懐メロばかりでなく最近の歌も歌おうというわけで、アンジェラ・アキの「手紙~拝啓十五の君へ~」に挑戦することにしました!

 さあ、歌おう、というときになってあれ?楽譜がないっ!・・・Kさんがコピーしてくれたはずの楽譜が・・・(後で、私が自宅に持ち帰っていたことが判明!スミマセン)

 というわけで、コピーし直して練習開始・・・したのですが、難しい!ですね。アンジェラアキの歌うのは何度も聞いているのに、楽譜を見ながら伴奏に合わせて歌おうとすると意外と難関でした。

 でも、これからも最近の歌に挑戦していこうよ、ということに。知っている歌より、やはり脳が活性化されますから。

 皆さんもどうぞお出でください。次回は9月10日です。

 
  ☆23日から31日まで「ほっとすぺーす麻生」は二度目の夏休みに入ります。
 
  ★「ほっとすぺーす麻生」は今年5周年を迎えます。記念行事を11月6日に行う予定です。今から予定に入れておいてくださると嬉しいです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする