goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

筍寿司(残り)&豚肉とエリンギの柚子胡椒ぽん酢炒め

2019-04-15 18:32:55 | 料理
今日の昼食は一人だったので昨日の筍寿司の残りを食べました。

夫も朝食べて行ったので完食。

いつも3合作るけど今回は2合、もう2合でいいわね。




今日の夕食です。



・豚肉とエリンギの柚子胡椒ぽん酢炒め
   豚切り落とし
    すりおろしニンニク、塩、酒、片栗粉
   エリンギ
   酒
   ぽん酢、ユズコショウ、砂糖少々

ユズコショウ多いかな?というくらい入れたけど、後味ピリピリするくらいで美味しかったです。

豚肉を炒めたら片栗粉が入ってるのでお鍋にくっつきました。

で、お酒でうまく取れた。

写真は2人前です。





・キャベツのゴマ和え
   キャベツ
   ゴマ、練りゴマ、しょうゆ、みりん

写真は2人前です。

実は塩昆布和えにしようと買い物したんです。

いざ作る段になって探したら塩昆布がない…

どこを探してもない…

ん…考えられるのはレジを済ませて袋に入れるときカゴに残ってるのに気が付かなかったのかな…

2,3日前だからレシートも捨ててるし、食べ物だからいくら塩昆布でも廃棄されてるかな…


あとは、キンパプのとき余ったホウレンソウとアゲのお味噌汁でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮豚丼&筍寿司

2019-04-14 18:50:25 | 料理
今日の昼食です。



・煮豚丼
   煮豚
   卵
   コマツナ
   煮豚の煮汁

ちょうどいい量残ったのでお昼のお丼にしました。

完食、気持ちいいね。




今日の夕食です。



・鰈の唐揚げ
   カレイ
   小麦粉
   しょうゆ、レモン汁

他の料理とのバランスで今日は揚げました。

レモン醤油で。





・筍寿司
   タケノコ
    だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   干しシイタケ
    戻し汁、砂糖、しょうゆ
   卵
    塩
   木の芽
   酢、砂糖、塩
   酒、昆布

する予定ではなかったんだけど、やっぱり一番好きなお寿司にしようと。

きょうは本当の筍寿司、タケノコたっぷりで干しシイタケの量も少ない目&味も薄めにしてタケノコ主役にしました。

なので、卵もあっさりと錦糸卵。





・水菜の辛子醤油和え
   ミズナ
   カラシ、しょうゆ、酒、みりん

ちょっとアクセントになるものがほしくて煮物をやめて辛子醤油和えにしました。

写真は2人前です。


あとは一昨日のシメジとアゲのお味噌汁の残りでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラタトゥイユパスタ&キーマカレー

2019-04-13 20:56:08 | 料理
今日の昼食です。



・ラタトゥイユパスタ
   ベーコン
   ズッキーニ
   ナス
   生シイタケ
   パプリカ
   トマト
   ニンニク
   白ワイン、トマトペースト、塩、コショウ
   スパゲッティーニ
    塩
   パルメザンチーズ
   パセリ

・フランスパン

ラタトゥイユはフランスの料理だからカポナータパスタが正しい?

どちらでもいいけど、日本ではラタトゥイユと言った方がよくわかるでしょうね。

いつもは野菜だけなんだけど、パスタにするのでベーコンも入れました。

トマトが美味しいものだったからか、濃厚なソースになりました。

先日の残ったフランスパンでソースもきれ~いに食べちゃいましたよ。




今日の夕食です。



・キーマカレー
   合挽きミンチ
   タマネギ
   セロリ
   マッシュルーム
   アスパラガス
   ニンニク
   赤ワイン、ブイヨン、カレールー、塩、コショウ、カレー粉、ガラムマサラ
    ハチミツ、一味
   
カレーのご飯、いつもたくさん入れすぎるわ…

よそうときはそうでもないと思うんだけどね。





・サラダ
   プチトマト
   モッツァレラチーズ
   バジルソース

カラフルなプチトマトを見てマリネにしよう~と。

あっさりと和風のドレッシングと思ってたんだけど、モッツァレラチーズがお買い得だったのでついカゴの中へ。

ならバジリコのソースにしましょうと。

見た目はかわいいけど、トマトはトマトの味、当たり前か~(笑)

写真は2人前です。


初めてかな…食後ここを更新するんだけど、忘れてた………

今の時間になって覗いて初めて気が付いたというお粗末。

こういうことがどんどん増えるんだろうなーーーー
    
   

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソース焼きそば&煮豚

2019-04-12 18:56:08 | 料理
今日の昼食です。



・ソース焼きそば
   豚ばら肉
   キャベツ
   モヤシ
   キムチ
   塩、コショウ、添付の粉末ソース、トンカツソース
   カツオブシ

今日はキムチ入りです~

キムチが入ると本当に美味しくなる。

あ、キムチ苦手な方もおられるでしょうけど、焼きそばに入れるとそう気にならないかもです。

写真は2人前です。




今日の夕食です。



・煮豚
   豚ばら肉
    塩、コショウ
   長ネギの青い部分、ショウガの皮、紹興酒
   砂糖、酒、しょうゆ
   コマツナ
    塩、オリーブオイル
   卵

ほろほろと崩れるほどではなかったけど、十分柔らかくなりました。

最初焼いて焼き色を付け、水かお湯で表面を洗い流して煮始めます。

長ネギとショウガと紹興酒だけで長く煮て柔らかくなってから味付けました。

コマツナは塩とオイルを入れたお湯で茹でました。

これ全部は食べられないけど、一応写真は2人前です。





・若竹煮
   タケノコ
   ワカメ
   木の芽
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

今年2回目のタケノコ購入。

500円だったから(笑)

やっぱり香りも歯ごたえも格別ね~~~

写真は2人前です。


あとは、シメジ、アゲのお味噌汁でした。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンパプ&焼き魚

2019-04-11 18:32:48 | 料理
今日の昼食です。



・キンパプ
   牛薄切り肉
    ショウガ
    ごま油、砂糖、酒、しょうゆ
   ニンジン
    だし汁、砂糖、しょうゆ、酒、ごま油
   ホウレンソウ
    しょうゆ
   若ゴボウしょうゆ漬け
   新香
   ポールウィンナ
   海苔
   ゴマ、塩、ごま油

ホウレンソウのおしょうゆは茹でた後おしょうゆを振りかけて再度絞るという、いわゆるしょうゆ洗いのものです。

韓国ドラマを見てるとキンパプを作るのにゴボウを探してるという場面があって、どんなものかわからないけど若ゴボウのしょうゆ漬けというお漬物みたいなのを見つけたのでそれでやってみようと~

正解~これがとっても美味しかったです。

炊けたご飯にごま油、ゴマ、塩を混ぜて味を均一に。

写真は2人前です。




今日の夕食です。



・焼き魚
   サバ
    塩
   
塩は焼く前の下ごしらえ、塩をふってしばし放置、あと洗い流すと臭みが少しは取れるので~

今日のは臭みもなく美味しかった。





・おから
   チクワ
   生シイタケ
   ニンジン
   ゴボウ
   コンニャク
   青ネギ
   ショウガ
   おから
   ごま油
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

奈良で厚揚げを買ったとき、おまけでおからをいただきました。

半分を使って作ってもこの倍量はあった~~~

残りは冷凍しました。

写真は2人前です。


あとは、ソーセージのスープ煮のソーセージ抜きのものをスープ代わりとして、全然合わないですけどねーーーー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどん&鶏ライス

2019-04-10 18:49:12 | 料理
今日の昼食です。



・きつねうどん
   厚揚げ
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖少々
   冷凍うどん
   一味

あはは~~~めちゃくちゃ存在感があるーーー

先日奈良で買ってきた厚揚げをきつねうどんに仕立てました。

不味くはない、けど、いつものおアゲさんの方がやっぱり美味しかったわ。




今日の夕食です。



・鶏ライス
   鶏胸肉
   菜の花
    塩
   しょうゆ、酒、砂糖少々、酢少々、ごま油、長ネギ、青ネギ、ショウガ
   中華だし、酒、オリーブオイル

料理名なんて書いたらいいのやら。

チキンライスは違うものを想像するし、鶏飯と言ったらゴボウ入りの炊き込みご飯をイメージするし。

で、間をとって鶏ライス(笑)

ご飯は中華だしとお酒で調味し、炊飯器にどーーーーんと鶏肉を載せてスイッチオン!

おだしも悩んだのよね、和風にするか洋風にするか。

でもタレが中華風なので中華だしにしました。

オリーブオイルはご飯を炊く時に入れるんだけど、ごま油では個性きつすぎると思って、うちにあるオイルはオリーブオイルだから、です、意味はないです~

ご飯は鶏肉のエキスを吸って美味しくなって、いい感じにお焦げができてました。

食べるときタレを鶏肉にかけて、でも少しタレを吸ったご飯も美味しかった。

これは病院の待合室で見た雑誌からまたしても適当に作りました~





・サラダ
   サラダホウレンソウ
   カニカマ
   ドレッシング

本当は春菊がほしかったんだけど、売ってなくて。

サラダホウレンソウは味も香りもほとんどなく、でもいつものホウレンソウのように茎の筋がなくて食べやすかったです。

写真は2人前です。


あとは、シメジ、ナガイモ、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナと山菜の炒飯&ソーセージとキャベツのスープ煮

2019-04-09 18:57:15 | 料理
今日の昼食です。



・ツナと山菜の炒飯
   ツナ缶
   山菜水煮
   ゴボウの漬物
   ニンニク
   だしの素、酒、塩、コショウ、しょうゆ

ゴボウの漬物を別目的で買ったんだけど、これに入れても美味しいと思って。

今日はゴボウを切ったけど、本来なら包丁・まな板を使わない料理です。

洗い物が少ないのは主婦にはうれしいですね、とはいえ、洗い物嫌いじゃないんですけどね。




今日の夕食です。



・ソーセージとキャベツのスープ煮
   ソーセージ(4種)
   キャベツ
   タマネギ
   ブロッコリー
   ニンニク
   ブイヨン、白ワイン、塩、コショウ
   粒マスタード

・フランスパン

お花見から帰ってランチまでの時間調整で寄った芦屋のソーセージ屋さん、そこで4種類の生ソーセージを買いました。

本当は焼いて食べるらしいのですが、春キャベツが美味しい時期ですから一緒にスープ煮です。

本格的過ぎて(笑)腰が引けた感じ…

でもスープはとっても美味しかった~





・サラダ
   ベビーリーフ
   レバーペースト
   ドレッシング

レバーペーストも同じお店で買ったものです。

見たらすっごく美味しそうだったけど…これも本格的過ぎる?私にはレバー臭が気になった。

1切れだけ食べてあとは夫にお任せ。

写真は2人前です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍お好み焼き&鯛の塩焼き

2019-04-08 18:42:13 | 料理
今日の昼食は一人だったので、冷凍してたお好み焼きをチンして食べました。




今日の夕食です。



・鯛の塩焼き
   タイ
   塩
   しょうゆ

春はタイですね、桜鯛というものね。

でもこの時期が一番美味しいのかどうかは?知らないんだけど…





・焼き厚揚げ
   厚揚げ
   青ネギ
   ショウガ
   しょうゆ

桜を見に行って、道の駅で買った厚揚げです。

厚みがあるので歯ごたえはいいのですが、中がちょっとパサついてたかな。

でも噛んだらじゅわって水分が出るの。

写真は2人前です。





・菜花のお浸し
   ナバナ
    塩
   だし汁、しょうゆ、酒、みりん、カツオブシ

ナバナ、要は菜の花ですよね…違うのかな?同じに見えるけど、これも道の駅で買ったものです。

観光案内を見ると道の駅をかなりお勧めしてるし、道の駅は大好きなので行ってみたんですが。

想像をかなり外れて小さな規模で、何より地元のお野菜や食品を売ってるスペースが狭いーーーー

それが目的で行くようなものだからがっかりしました。

でも、菜の花とシメジを買って帰りました~

あ、厚揚げは別棟のお土産売り場にあったの。

写真は2人前です。


あとは、ダイコン、ニンジン、生シイタケ、長ネギのお味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&キムチ鍋

2019-04-07 19:16:08 | 料理
まずは桜の写真をご覧くださいね。





金曜日に行く予定だったお花見ですが、まだ早いというので今日に延期しました。

行ったのは「又兵衛桜(またべえざくら)」と言って、奈良県宇陀市(うだし)にある滝桜です。

母と3人で行ったのですが、母の家を6時半出発して着いたのは8時前。

それなのに駐車場に車がいっぱい!

なんということでしょうねーーーーみな考えることは一緒ということですね。

小さな川沿いに品種の違う桜が咲いてました、濃いピンクのがそれです。

1本だけ見事な枝ぶりの枝垂れ桜、圧巻です。










土手にはツクシやヒメオドリコソウが咲いてました。

ツクシはいつ以来かな~食材としても見てないですね…

近くからでもいいのですが、ちょっと離れても素晴らしいです。

後ろに桃の花が咲いてるので、そのコントラストもすてきです。

崖の際に堂々と立つ300年の桜、ため息ものです。

どなたかが連れてきたのかご近所の方のペットなのか、フクロウが~~~

いや、ミミズクかな?

桜と同じくらい彼?彼女?も写真に納まってました(笑)



近くの道の駅に行って、がっかりして(笑)、その後 宇陀市役所近くの桜並木に行ったのですが、まだ5分咲くらい。

他の桜は満開なのにね…

なので車窓からのお花見だけにしました。

早く出たのでお昼前に帰ってきました。

近くのピザ屋さんでランチ。

ここは以前、私が一人で来て美味しくて夫を連れて来て、今回で3回目です。

写真はなしです。




今日の夕食です。





・キムチ鍋
   豚肉
   生シイタケ
   タケノコ
   ダイコン
   大豆モヤシ
   キャベツ
   ゴボウ
   ニラ
   厚揚げ
   キムチ
   生中華麺
   中華だし、キムチの汁、オイスターソース、豆板醤、豆鼓醤、紹興酒、しょうゆ
    砂糖、酢少々、韓国唐辛子

〆はラーメンにして。

冬の寒いときも夏の暑いときも、どちらの時期にも美味しい。

写真は2人前です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリア&豆腐のあんかけ

2019-04-06 18:42:09 | 料理
今日の昼食です。



・ドリア
   鶏もも肉
   タマネギ
   マッシュルーム
   ブロッコリー
   ニンニク
   赤ワイン、ケチャップ、塩、コショウ
   ホワイトソース(バター、小麦粉、牛乳、ブイヨン、塩、白コショウ)
   溶けるチーズ
   パセリ

ドリア だ~いすき!




今日の夕食です。



・豆腐のあんかけ
   豆腐
   鶏ミンチ
   シメジ
   ミツバ
   すりおろしショウガ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   水どき片栗粉

お豆腐はチンで水切り。

お昼の鶏肉やこのミンチも少しずつ残った冷凍のものを使いました~

また買い物をするんだけど、残ってるものを使い切ると やったね!と思うわ~

写真は2人前です。





・茄子とピーマンの辛子醤油和え
   ナス
    塩
   ピーマン
    塩
   しょうゆ、カラシ、水

ナス1個、ピーマン2個、使い切った~

ナスは塩もみ、ピーマンは茹でました。

多いかな?と思うくらいカラシを入れたほうが美味しい。

写真は2人前です。


あとは、ワカメ、アゲ、カイワレのお味噌汁でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮焼きそば&焼き魚

2019-04-05 18:32:32 | 料理
今日の昼食です。



・富士宮焼きそば
   富士宮焼きそば
   キャベツ

B級グルメで有名になった富士宮焼きそば。

どこかのフードコートで1度食べたことがあるんですが、麺のコシが強くて美味しかったのを覚えています。

個配で見つけたので買ってみました、ただし麺だけだと思ってたんですが…来たのは具も入った出来上がった冷凍もの。

今日のお昼は出かける予定だったので準備してませんでしたので、ちょうどいい、これを食べましょう~と。

見た目 野菜が少なそうなのでキャベツを追加。

美味しかったです、でも油っぽい。

キャベツを炒めるのにオリーブオイルを使ったから油が余分になったからか、はたまた最初から油っぽいのか。

次回買うかどうか…悩ましいところです。

麺だけ売ってないのかな…

写真は2人前です。




今日の夕食です。



・焼き魚
   アジの干物

骨を取ってくれてるという子供にはうれしい干物。

ま、大人もうれしいかな?





・肉じゃが
   牛肉切り落とし
   ジャガイモ
   ニンジン
   タマネギ
   生シイタケ
   チンゲンサイ
   乾燥糸コンニャク
   ショウガ
   だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ

今日のは味薄め。

写真は2人前です。


あとは昨日のお味噌汁の残りにミツバたっぷり入れて夫だけに。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物&豚肉の生姜焼き

2019-04-04 18:53:35 | 料理
今日の昼食は一人だったので昨日の煮込みハンバーグを食べました。




今日の夕食です。



・豚肉の生姜焼き
   豚ロース肉
   キャベツ
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々、すりおろしショウガ、水

今日のショウガ、たっぷり入れたのに冷凍だったからかな?あまり香りがしなくて。

ピリッと感も少なかったな…

写真は2人前です。





・茄子の田舎煮
   ナス
   タカノツメ
   だし汁、しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々

煮過ぎてちょっと味が濃くなってしまったわ。

写真は2人前です。





・筍ご飯
   タケノコ
   アゲ
   木の芽
   うるち米、もち米
   だし汁、しょうゆ少々、塩、酒

木の芽、この倍量で198円なり~~~

高かったけど必須だものね。

年に数えるほどしか買わないから、よしとしましょう~


あとは、シメジ、ダイコン、厚揚げのお味噌汁でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏天うどん&煮込みハンバーグ

2019-04-03 18:46:55 | 料理
今日の昼食です。



・鶏天うどん
   鶏ササミ
    酒、しょうゆ
   タケノコ
    しょうゆ
   ミツバ
   天ぷら粉
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖少々
   冷凍うどん
   一味

買ってきたタケノコを茹でたけどお昼には間に合わなくてこれも茹でられたものを使ってます。

1年中あるのと違って歯ごたえが違いますね。




今日の夕食です。



・煮こみハンバーグ
   合挽きミンチ
    塩、コショウ、炒めタマネギ、卵、牛乳、パン粉
    小麦粉
   デミグラスソース、赤ワイン、ブイヨン、トマトペースト、塩、コショウ、砂糖少々
   ジャガイモ
   ニンジン
   アスパラガス

焼いたハンバーグより煮込みのほうが好き。

さすがに2個は多かった。





・ブロッコリーの天ぷら
   ブロッコリー
   アンチョビ
   天ぷら粉、パルメザンチーズ

ブロッコリーの房の中にちぎったアンチョビを詰めて、粉チーズ入りの天ぷら粉で揚げました。

ちょっと塩辛かった、チーズを減らせばよかったかな。

写真は2人前です。


今日はお昼も夜も揚げ物だった……



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼&海老とパクチーの揚げ餃子?

2019-04-02 18:49:00 | 料理
今日の昼食です。



・カツ丼
   トンカツ(出来合い)
   タマネギ
   卵
   カイワレ
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ
   海苔

今回も買ってきたカツでカツ丼。

一度楽を覚えるとね…




今日の夕食です。



・海老とパクチーの揚げ餃子?
   エビ
    塩、酒、片栗粉
   パクチー
   餃子の皮
   ケチャップ、タバスコ

いつもは春巻きの皮でするんだけど、餃子の皮があったので使ってみました。

ぱりぱり感は春巻きの皮の方がいいけど…

塩味がついてるけどもしかして夫が…と思ったら、やっぱり薄かったみたいケチャップをしっかりつけてたわ。

私は半分くらいはそのまま食べたけど。

あ、エビはすり身です。

写真は2人前です。





・筍とピーマンの炒め物
   タケノコ
   ピーマン
   タカノツメ
   ごま油
   だしの素、酒、しょうゆ

今日初めてタケノコを買いました、500円だった~~~

今までどれだけ安くても580円だったのに。

でもそれでは間に合わないので茹でたのを買いました。

1年中あるタケノコじゃなく、姫皮もついたもの、でも香りはほとんどしなかった。

それでもタケノコの歯ごたえは最高。

写真は2人前です。


あとは、生シイタケ、シメジ、厚揚げ、ワカメのお味噌汁でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶漬け雑煮&鰆のソテー・マッシュルームソース

2019-04-01 18:58:02 | 料理
今日の昼食です。



・お茶漬け雑煮
   餅
   お茶漬けのもと

学生時代 朝食にこれを食べることが時々あった、懐かしくて一人ランチだったのでやってみた。

おいしかった~~~




今日の夕食です。



・鰆のソテー・マッシュルームソース
   サワラ
    塩、コショウ
   マッシュルーム
   ニンニク
   赤ワイン、ブイヨン、塩、コショウ
   ズッキーニ
   パプリカ
   アスパラガス
    塩コショウ

これでやっと冷凍マッシュルームあと1袋強になりました。

赤ワインたっぷりで作ったソースが思いの外美味しかったわ。





・ジャガイモのガレット
   ジャガイモ
   溶けるチーズ
   塩、コショウ
   バター、オリーブオイル

新ジャガだからくっつくかな?と心配したけど、大丈夫だった。

昔は一人のときこれをお昼に食べてたな~

写真は2人前です。


あとは、ハム、キャベツ、タマネギのスープでした。



元号が決まりましたね。

令和 発音がどことなく現代風で(れいという音がね)それでいて格調も感じられて私は好きです。

5月からだけど、いい時代になればいいですね…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする