昨日の昼食は稲荷寿司の残りを母と食べました。
アゲがなくなって残ったお寿司には薄焼き卵を作って散らしとして食べました。
昨日の夕食です。

・焼き魚
甘塩鮭
・豆ご飯
実エンドウ
もち米
酒、塩
・酢の物
キュウリ
塩
チリメンジャコ
ショウガ
ゴマ
だし汁、酢、砂糖、酒、みりん、塩
・味噌汁
生シイタケ
アゲ
いつも使ってた一眼レフカメラがないのでコンパクトデジカメで写してることは先日お話しましたね。
イタリアで撮った写真は2ギガのSDカード2枚に残ってるのみ。
PCに取り込んだものの、何となくカードから消去してしまうのが怖くてそのままにしてます。
するとカードはコンデジについてた32MBだけ。
これでは2日分を撮るのはギリギリ。
ということで、別々に取るところを1枚に納めました。
お豆の緑が褪せてるのは夫に持っていくために早めに炊いたから。
お味噌汁の青ネギも持って行くのを忘れて・・・・
なんだか地味な画像になりましたね
今日の昼食です。

・揚げ茄子のぶっかけ素麺
鶏ササミ
塩、酒
片栗粉
ナス
パプリカ
シシトウ
素麺
しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
ユズ果汁
こういうメニューがピッタリな気候になってきました。
今日は暑かったですーーーーー
今日のめんつゆは1:1:1:6。
やっぱりこの割合がいいわ。
皆さんにはちょっと薄いかも?
今日の夕食です。

・牛肉のタタキ
牛もも肉
塩、コショウ
新タマネギ
ぽん酢
しっかり焼いたつもりなのに表面そんなに火が通ってませんね。
でも、そんなことは関係なく、美味しい~~~
1時間経ってても口が美味しい美味しいと言ってるよう(笑)
残り香でなく残り味?
お肉を食べるとよくこんな風になります。
新タマネギだったけど水に晒しました。
クセがなさ過ぎになったかも。
2人で1玉でも足りなかったくらい。
写真は2人前です。

・隠元のずんだ和え風
インゲン
塩
スナップエンドウ
塩
豆腐、白味噌、E.V.オリーブオイル
黒コショウ
NHKの「きょうの料理」でやってたものです。
うろ覚えだけど・・・
テレビではピンクペッパーをトッピングしてましたが、家になくそのために買うのも・・・・と躊躇ったので粗引きの黒コショウで。
私は不思議な味だな・・・・と思いましたが、夫はいたって気に入りました。
インゲンはさっと茹でて、スナップエンドウはしっかり茹でます。
スナップエンドウに豆腐以下を加えてフードプロセッサーで滑らかにしてインゲンと和えるだけ。
写真は2人前です。
あとは、モヤシ・アゲ・青ネギのお味噌汁でした。
アゲがなくなって残ったお寿司には薄焼き卵を作って散らしとして食べました。
昨日の夕食です。

・焼き魚
甘塩鮭
・豆ご飯
実エンドウ
もち米
酒、塩
・酢の物
キュウリ
塩
チリメンジャコ
ショウガ
ゴマ
だし汁、酢、砂糖、酒、みりん、塩
・味噌汁
生シイタケ
アゲ
いつも使ってた一眼レフカメラがないのでコンパクトデジカメで写してることは先日お話しましたね。
イタリアで撮った写真は2ギガのSDカード2枚に残ってるのみ。
PCに取り込んだものの、何となくカードから消去してしまうのが怖くてそのままにしてます。
するとカードはコンデジについてた32MBだけ。
これでは2日分を撮るのはギリギリ。
ということで、別々に取るところを1枚に納めました。
お豆の緑が褪せてるのは夫に持っていくために早めに炊いたから。
お味噌汁の青ネギも持って行くのを忘れて・・・・
なんだか地味な画像になりましたね

今日の昼食です。

・揚げ茄子のぶっかけ素麺
鶏ササミ
塩、酒
片栗粉
ナス
パプリカ
シシトウ
素麺
しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
ユズ果汁
こういうメニューがピッタリな気候になってきました。
今日は暑かったですーーーーー
今日のめんつゆは1:1:1:6。
やっぱりこの割合がいいわ。
皆さんにはちょっと薄いかも?
今日の夕食です。

・牛肉のタタキ
牛もも肉
塩、コショウ
新タマネギ
ぽん酢
しっかり焼いたつもりなのに表面そんなに火が通ってませんね。
でも、そんなことは関係なく、美味しい~~~
1時間経ってても口が美味しい美味しいと言ってるよう(笑)
残り香でなく残り味?
お肉を食べるとよくこんな風になります。
新タマネギだったけど水に晒しました。
クセがなさ過ぎになったかも。
2人で1玉でも足りなかったくらい。
写真は2人前です。

・隠元のずんだ和え風
インゲン
塩
スナップエンドウ
塩
豆腐、白味噌、E.V.オリーブオイル
黒コショウ
NHKの「きょうの料理」でやってたものです。
うろ覚えだけど・・・
テレビではピンクペッパーをトッピングしてましたが、家になくそのために買うのも・・・・と躊躇ったので粗引きの黒コショウで。
私は不思議な味だな・・・・と思いましたが、夫はいたって気に入りました。
インゲンはさっと茹でて、スナップエンドウはしっかり茹でます。
スナップエンドウに豆腐以下を加えてフードプロセッサーで滑らかにしてインゲンと和えるだけ。
写真は2人前です。
あとは、モヤシ・アゲ・青ネギのお味噌汁でした。