goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

稲荷寿司(残り)&焼き魚&揚げ茄子のぶっかけ素麺&牛肉のたたき

2013-05-14 19:58:28 | 料理
昨日の昼食は稲荷寿司の残りを母と食べました。
アゲがなくなって残ったお寿司には薄焼き卵を作って散らしとして食べました。




昨日の夕食です。



・焼き魚
   甘塩鮭
・豆ご飯
   実エンドウ
   もち米
   酒、塩
・酢の物
   キュウリ
    塩
   チリメンジャコ
   ショウガ
   ゴマ
   だし汁、酢、砂糖、酒、みりん、塩
・味噌汁
   生シイタケ
   アゲ

いつも使ってた一眼レフカメラがないのでコンパクトデジカメで写してることは先日お話しましたね。
イタリアで撮った写真は2ギガのSDカード2枚に残ってるのみ。
PCに取り込んだものの、何となくカードから消去してしまうのが怖くてそのままにしてます。
するとカードはコンデジについてた32MBだけ。
これでは2日分を撮るのはギリギリ。
ということで、別々に取るところを1枚に納めました。
お豆の緑が褪せてるのは夫に持っていくために早めに炊いたから。
お味噌汁の青ネギも持って行くのを忘れて・・・・
なんだか地味な画像になりましたね




今日の昼食です。



・揚げ茄子のぶっかけ素麺
   鶏ササミ
    塩、酒
    片栗粉
   ナス
   パプリカ
   シシトウ
   素麺
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
   ユズ果汁

こういうメニューがピッタリな気候になってきました。
今日は暑かったですーーーーー
今日のめんつゆは1:1:1:6。
やっぱりこの割合がいいわ。
皆さんにはちょっと薄いかも?




今日の夕食です。



・牛肉のタタキ
   牛もも肉
    塩、コショウ
   新タマネギ
   ぽん酢

しっかり焼いたつもりなのに表面そんなに火が通ってませんね。
でも、そんなことは関係なく、美味しい~~~
1時間経ってても口が美味しい美味しいと言ってるよう(笑)
残り香でなく残り味?
お肉を食べるとよくこんな風になります。
新タマネギだったけど水に晒しました。
クセがなさ過ぎになったかも。
2人で1玉でも足りなかったくらい。
写真は2人前です。





・隠元のずんだ和え風
   インゲン
    塩
   スナップエンドウ
    塩
    豆腐、白味噌、E.V.オリーブオイル
   黒コショウ

NHKの「きょうの料理」でやってたものです。
うろ覚えだけど・・・
テレビではピンクペッパーをトッピングしてましたが、家になくそのために買うのも・・・・と躊躇ったので粗引きの黒コショウで。
私は不思議な味だな・・・・と思いましたが、夫はいたって気に入りました。

インゲンはさっと茹でて、スナップエンドウはしっかり茹でます。
スナップエンドウに豆腐以下を加えてフードプロセッサーで滑らかにしてインゲンと和えるだけ。
写真は2人前です。

あとは、モヤシ・アゲ・青ネギのお味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルチーニのパスタ&稲荷寿司

2013-05-12 19:57:13 | 料理
今日の昼食です。



・ポルチーニのパスタ
   乾燥ポルチーニ
   アスパラガス
   ニンニク
   タカノツメ
   白ワイン、ポルチーニの戻し汁、塩、コショウ、粉クリーム
   ガゼレッチェ
    塩

乾燥ポルチーニは好き嫌いが別れるかな・・・・
独特の香りがあります。
戻し汁と白ワインを煮詰めて、大1くらいの粉のクリームでソースを作りました。
ポルチーニ自体よりこのソースが美味しい。
パスタはマテーラで買ったもので、グラニャーノというところで作られたものらしく、パスタ発祥の地ですって。
ガゼレッテというパスタで、平麺のパスタを手で巻物のように作った感じ。
中にソースが絡まります。




今日の夕食です。



・稲荷寿司
   アゲ
    だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ
   干ししいたけ
    砂糖、しょうゆ、戻し汁
   タケノコ
   ニンジン
   レンコン
   ゴボウ
   ヒジキ
    だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々
   酢、砂糖、塩
   昆布、酒

帰って来てお寿司を食べたけど、家で作るお寿司はまた別物ですよね。
アゲはしっかりしっかり煮て油を抜いてから味をつけて煮含めます。
写真は2人前です。





・かき揚げ
   マイタケ
   実エンドウ
   天ぷら粉
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
   ダイコン

昔は山盛りのかき揚げでも平らげてたのに、最近はこれくらいの量で十分です。
大根おろしが入るのでと思い、調味料:水を1:5.5にしたら辛いと言われた。
やっぱりいつも通り1:6にすべきだったな。
一般的には1:6はかなり薄いのではないかしら?
今検索してみたんだけど、1:4というのが多いみたい。
写真は2人前です。





・吸い物
   エビ
    塩
    塩、酒、卵白、片栗粉
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん
   スダチ

今日は母の日ですね。
というわけでもなかったけど、母にもご飯を持って行きました、ささやかなお祝い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼&海老のバルサミコソース

2013-05-11 20:01:25 | 料理
今日の昼食です。



・親子丼
   鶏もも肉
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   卵
   だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ、塩
   海苔
   粉山椒

久しぶりに食べたな、丼物
お昼には麺類と丼物がいいですよね~




今日の夕食です。



・海老のバルサミコソース
   エビ
   ブロッコリー
   バルサミコ酢(?)、ショウユ、白ワイン、コショウ

ワイン工場で売ってたバルサミコ酢らしきもの、その時説明を受けたと思うんだけど忘れてしまって。
色は全くのバルサミコ。
でも、バルサミコほど酸味も独特の香りもなく、とっても甘い。
酢になる前の状態かな?
黒くて甘くこくのある液体(笑)
それにワインとおしょうゆを加えて煮詰めソースにしました。
ちょっと甘かったけど、美味しかった~
写真は2人前です。





・大根の煮物
   ダイコン
    とぎ汁
   煮豚(冷凍)
   だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ

冷凍庫に煮豚がありました。
それをスライスして焼いてお湯をかけて余分な油を取りました。
脂の塊りも取ったのは言うまでもなく。
それでギトギト感が少なくなったかな?
写真を撮る時はそう感じなかったのに、今見るとダイコンがでーーーんと上に載ってますねーーーーー
写真は2人前です。

あとは、一昨日の炒飯の残りとスープの残りと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレキエッテのラグー&回鍋肉

2013-05-10 20:00:01 | 料理
今日の昼食です。
一人ランチ。



・オレキエッテのラグー
   ラグーソース(冷凍)
   ブロッコリー
   オレキエッテ
    塩
   パルメザンチーズ

料理の名前を書くときいつも悩みます。
回鍋肉のように決まったメニュー名があるときはいいけど・・・・
一人ランチなので、冷凍庫をゴソゴソ。
いつ作ったものか、ラグーソースと書いたものがあったので、イタリアで買ってきたオレキエッテで簡単に。
ブロッコリーはパスタを茹でてるとき一緒に茹でました(早い目に上げたけど)
パスタがちょっと硬かったけど、ブオーーーーーノ!




今日の夕食です。



・回鍋肉
   豚肩ロース
    塩、コショウ、酒、すりおろしニンニク、すりおろしショウガ
   キャベツ
   長ネギ
   甜面醤、しょうゆ、紹興酒、中華だし、コショウ、水

何となくお肉をガツン!と食べたくなって。
牛肉でなく豚肉だけど
写真は2人前です。





・高菜炒飯
   卵
   高菜
   タケノコ
   長ネギ
   青ネギ
   酒、コショウ、しょうゆ

高菜の塩気でお塩は不要でした。
高菜も炒めると違う味で美味しくなる気がします。
写真は2人前です。

あとは、モヤシ・生シイタケ・青ネギの中華スープでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司&カレー

2013-05-09 19:44:12 | 料理
旅の後片付けをやってて、気が付いたら12時近く!
夫が外で食事しようと言ってくれたのでそれならと「お寿司!」
昨日の夕食にお寿司を食べたいと言おうと思ってたけどカレーを作ってくれてたので。
って、贅沢なこと言ってます
念願かなって近くの回転寿司へ。
お昼のランチというのがあったのでそれにしました。
マグロ・イカ・エビ・アナゴ・ハマチ?・サーモン・巻き寿司、甘エビの細巻き、後何かあったかな?それに赤だし(おうどんにも出来る)・ちょこっと煮物で780円。
デザートと茶碗蒸しがついて980円。
写真は撮ってません。




今日の夕食です。



・カレー

・ブロッコリーのグラタン
   ブロッコリー
   オイル漬けカルチョーフィー
   スカモルツァ・アフミカータ
   塩、コショウ

残ってたカレーとサラダ代わりに簡単グラタンを。
グラタンとは言えないかもね。
ブロッコリーはチンして、イタリアで買ってきたオイル漬けカルチョーフィーを1個、これも買ってきたスカモルツァを上に載せてトースターで。
カルチョーフィーは酢漬けではないけど少し酸味がありました。

今回の旅でイタリアンの美味しさに改めて感動したけど、カルチョーフィーの美味しさには腰砕け?(笑)
日本で見たら高くても1回は買ってみるでしょうね~
でも幸いなこと?に、ほとんど見かけません。
見かけたらきっと何度も買いたくなるでしょうから。

下のテーブルクロスもイタリアのメルカートで買ったものです。
うちにしてはカラフル。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶漬け&カレー

2013-05-08 21:47:16 | 料理
2週間ぶりのご無沙汰です。
って、こんなフレーズどこかで聞いたことがあるような・・・・

今日のお昼頃帰って来ました。
イタリアでの食事は毎日が感涙ものでした。
行きの機内食から帰りの機内食まで全部イタリアン、でもちっとも飽きがきませんでした。
口だけは前世はイタリア人だったか???(笑)

お昼に帰ってきたら夫は野球で留守、いくらイタリアンが好きと言ってもたまには!とお茶漬け海苔でお茶漬けをしました。
おいしかった~
お米が嫌いなのではないのです、逆に大好きです、でも、パスタやパンだけでも生きられる私のようです(笑)




夕食は夫が前日にカレーを作ってくれてましたのでそれを。





・カレー

・ブロッコリーの温サラダ
   ブロッコリー
   パンチェッタ
   塩、コショウ

イタリアで買ってきたパンチェッタがあるので、ブロッコリーと焼いて。
ニンニクがあればよかったのだけど生憎切らしてたみたいです。
パンチェッタが塩辛いので塩はほんの少し。
塩辛いけど、美味しいパンチェッタ
ブロッコリーは茹でないでフライパンに蓋をして蒸し焼きしました。
後は、昨日夫が作ったサラダの残りと。
白菜・長いも・キュウリのサラダでした。

イタリアでカメラをなくしました
なので、コンパクトデジカメで撮りましたが色が気に入りません。
しばらくこのままでしょうね・・・・
ちょっと、気に入るよう努力してみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする