今日の昼食です。

・明石焼き(卵焼き)
母と二人で明石市立博物館へ安野光雅さんの展覧会へ行ってきました。
知ってる絵もあり、知らない絵もあり、時間を忘れて堪能しました。
せっかく明石まで来たのだし、と、明石焼き(明石では卵焼きというらしい)を食べて帰ることに。
乗ったタクシーの運転手さんに美味しいところへとお願いしたのですが、私はおだしが気に入らなくて
母はもっとふわふわのイメージがあったそうですが、これはこんなものではないかと思うのです。
20個食べたらさすがにお腹一杯でした。
母は残したのでお持ち帰りに。
いいですよ~と嫌な顔もせず、容器代も取らず、そこは感じがよかったです。
今日の夕食です。

・麻婆茄子
豚ミンチ
ナス
長ネギ
ニンニク
豆板醤、豆鼓醤、中華だし、紹興酒、しょうゆ、砂糖少々、コショウ、片栗粉
お鍋にはあんが少し残りましたが、それも全部完食。
夫はこのなんとも言えずおいしいのは何だ?と。
たぶん、豆鼓醤(トウチジャン)でしょう。
私も豆鼓醤は本当に美味しいと思います。
二人ともご飯の上にあんを載せて食べました
写真は2人前です。

・クラゲの酢の物
塩クラゲ
キュウリ
塩
中華だし、酢、砂糖、酒、しょうゆ、塩、カラシ
家で作るとつい酢が勝ってしまいます。
酢に火を入れるか量を少なくするかでしょうけど、毎回酢が勝ってしまいます(笑)
これはこれで好きなんですけどね~
外で食べるのとちょっと違うんだな。
写真は2人前です。
あとは、豆腐、生シイタケ、タケノコ、長ネギ、青ネギの中華スープでした。

・明石焼き(卵焼き)
母と二人で明石市立博物館へ安野光雅さんの展覧会へ行ってきました。
知ってる絵もあり、知らない絵もあり、時間を忘れて堪能しました。
せっかく明石まで来たのだし、と、明石焼き(明石では卵焼きというらしい)を食べて帰ることに。
乗ったタクシーの運転手さんに美味しいところへとお願いしたのですが、私はおだしが気に入らなくて

母はもっとふわふわのイメージがあったそうですが、これはこんなものではないかと思うのです。
20個食べたらさすがにお腹一杯でした。
母は残したのでお持ち帰りに。
いいですよ~と嫌な顔もせず、容器代も取らず、そこは感じがよかったです。
今日の夕食です。

・麻婆茄子
豚ミンチ
ナス
長ネギ
ニンニク
豆板醤、豆鼓醤、中華だし、紹興酒、しょうゆ、砂糖少々、コショウ、片栗粉
お鍋にはあんが少し残りましたが、それも全部完食。
夫はこのなんとも言えずおいしいのは何だ?と。
たぶん、豆鼓醤(トウチジャン)でしょう。
私も豆鼓醤は本当に美味しいと思います。
二人ともご飯の上にあんを載せて食べました

写真は2人前です。

・クラゲの酢の物
塩クラゲ
キュウリ
塩
中華だし、酢、砂糖、酒、しょうゆ、塩、カラシ
家で作るとつい酢が勝ってしまいます。
酢に火を入れるか量を少なくするかでしょうけど、毎回酢が勝ってしまいます(笑)
これはこれで好きなんですけどね~
外で食べるのとちょっと違うんだな。
写真は2人前です。
あとは、豆腐、生シイタケ、タケノコ、長ネギ、青ネギの中華スープでした。