初めて植えたスイカが大きくなってきて、もういい頃だと思って一番大きいやつを採ってきた。
スイカの収穫時樹は受粉して約35~45日後ぐらいが目安だという。
受粉の日付が分かるようにラベルをはっておくか、棒などで受粉日が分かるようにしておくといいらしい。
しかし、人工授粉する手間は掛けておらず、まったくの自然任せなので、いつ受粉したのかまったくわからない。
待ちきれずに、多分30~40日くらい経っているだろうと思うやつを選んだ。
結果は下記のとおり。
う~ん!やっぱり早かった。まだまだ白い部分が多く真っ赤に熟れたとはとてもいえない。
それでも、赤い部分を切って食べてみたら意外と甘かった。
せっかくの第1号スイカなのでそのまま捨てるのはもったいなく冷やして赤いところを食べるつもりだ。
ネットで調べてみたら、一番わかりやすい収穫時期の見分け方は
「スイカの根本にある2本のつるが枯れ、スイカの前後にあるつるが枯れていれば間違いなく熟れている」という見分け方だ。
この見分け方は、ちょうど今日隣家のご主人が教えてくれた見分け方と同じだった。
他には、実の底(おしり)を指で押してみて、柔らかくなっていることというのもあった。
やはりよく調べてから採ってみるべきだった。
苦い経験だが、これも勉強だと思って次の収穫に役立てることにしよう。
スイカの収穫時樹は受粉して約35~45日後ぐらいが目安だという。
受粉の日付が分かるようにラベルをはっておくか、棒などで受粉日が分かるようにしておくといいらしい。
しかし、人工授粉する手間は掛けておらず、まったくの自然任せなので、いつ受粉したのかまったくわからない。
待ちきれずに、多分30~40日くらい経っているだろうと思うやつを選んだ。
結果は下記のとおり。
う~ん!やっぱり早かった。まだまだ白い部分が多く真っ赤に熟れたとはとてもいえない。
それでも、赤い部分を切って食べてみたら意外と甘かった。
せっかくの第1号スイカなのでそのまま捨てるのはもったいなく冷やして赤いところを食べるつもりだ。
ネットで調べてみたら、一番わかりやすい収穫時期の見分け方は
「スイカの根本にある2本のつるが枯れ、スイカの前後にあるつるが枯れていれば間違いなく熟れている」という見分け方だ。
この見分け方は、ちょうど今日隣家のご主人が教えてくれた見分け方と同じだった。
他には、実の底(おしり)を指で押してみて、柔らかくなっていることというのもあった。
やはりよく調べてから採ってみるべきだった。
苦い経験だが、これも勉強だと思って次の収穫に役立てることにしよう。
応援コメントありがとうございました。
完走目指して頑張ってきます。
本やネットで調べても簡単に思うとおりにはいきません。
しかも、休日や会社から帰ってからの手入れなので行き届かないことが多いです。
でも、これも楽しみの一つとして勉強していきますよ。
我々夫婦にとっては夢のような距離です。
取り合えす少しでも近づけるように7日は西鹿島から三ケ日までマラニックします。
富士山マラニックの4分の1ですが・・・
何はともあれ完走を目指して頑張ってください。応援しています。
天候にも左右されますし、農業日記や長い間の経験がものをいいますね。
見ものは、植え付け後100日頃とか言いますが、芋の様に掘って外観で分かりませんから、やはりつる見が良いようですね。
私の農園もプロから見たらお笑いです。
農家育ちの妻からも、良く笑われます。
そんな時、ここは、「実験農場」だと開き直ります。
でも土いじりは、子供の頃からの思い出ですのでね私の癒しの時間でも有りますから、私も勉強ですね。