prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「パリの灯は遠く」

2013年08月25日 | 映画
第二次大戦前夜のフランスで、アラン・ドロンが自分とよく似た同じ名前の男が行く先々に立ち回っているらしい、という日本の「永遠の1/2」と似た話。ただしその男がユダヤ人というあたり、アイデンティティの危機は即生命の危機につながるわけだが、どちらかというとスリルやサスペンスより時代色の方が印象に残る。

ドロンが住むアパルトマンの内装をはじめとする美術の素晴らしさに目を見張る。担当は大ベテランのアレクサンドル・トローネル。
監督のジョセフ・ロージーが「失われた時を求めて」の映画化を計画していたことを思い出させるほど。

タイトルでアールデコ調の字体を使っていたり、時代的にも「暗殺の森」と近いところがある。


8月24日(土)のつぶやき

2013年08月25日 | Weblog

アメリカ大使館そばで右翼みたいにスピーカーで喚いている10人足らずのグループ、エジプトの民衆を弾圧している政権を支持しているアメリカに対して立ち上がらないおまえらは世界の笑いものだって。反米には違いないのだが、ウヨだかサヨだかよくわからん。


面白くないから喚いているのは、わかった。


「きれいな格好している姉ちゃん」という言葉をわざわざ使って、おまえらは屑だって。何が面白くないかは言わずと知れる。


誕生日はもう来ない #正直よくわからん映画 結末が十通り近く撮影されて試写の結果一番意外なのが公開されたらしい。意外過ぎて何のことやら


【本棚登録】『サブカル・スーパースター鬱伝』吉田 豪 booklog.jp/item/1/4198634…


天国の門 #面白くないが嫌いになれない映画 リバイバルされるって。かなり何度も見たけど公開当時の酷評が当たっているところと初めから含むところがありそうなのと、両方。



8月23日(金)のつぶやき

2013年08月24日 | Weblog

8月22日(木)のつぶやき

2013年08月23日 | Weblog

【本棚登録】『ロボットとは何か――人の心を映す鏡 (講談社現代新書)』石黒 浩 booklog.jp/item/1/4062880…


yapoono6さんの脳内は「教」50%「伝」50% ポイント:80pt ランキング:230414位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker



8月21日(水)のつぶやき

2013年08月22日 | Weblog

【本棚登録】『百億の昼と千億の夜 (秋田文庫)』光瀬 龍 booklog.jp/item/1/4253170…


【裏技】 重要な書類や本が濡れてしまったら、乾く前に冷凍庫に入れるといいよ。綺麗に戻る。 t_lav95

小暮 宏さんがリツイート | 123 RT

ジョン・カサベテスの「新作」をみる夢を見た。



8月19日(月)のつぶやき

2013年08月20日 | Weblog

“ 面接官「学生時代後悔してることは?」 先輩「女性関係です」 面接官「何があったんですか?」 先輩「何もなかったんです」 先輩はこれで大ウケして受かった。”

小暮 宏さんがリツイート | 1 RT

yapoono6さんの脳内は「妄」35%「情」30%「明」5% ポイント:80pt ランキング:229710位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker



8月16日(金)のつぶやき

2013年08月17日 | Weblog

三大映画祭で上映されるから価値あるのですかね。小津を上映できてありがとうございます、もったいないと頭下げるのが筋だと思うけどな。 nhk.jp/N48z5nHm 3大映画祭で小津作品上映へ NHKニュース


3歳からの人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ #タイトルの前に3歳からのをつければ育児読本


yapoono6さんの脳内は「妄」5% ポイント:80pt ランキング:229020位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


「学校」の「図書館」といういちばん圧力に弱そうなところを狙ってくる卑劣さ。ひょっとして「表現は誰かを不快にさせることもある(誰も不愉快に思わないような表現はなんの意味もない)」というところからはじめなければならないのだろうか。

小暮 宏さんがリツイート | 234 RT


「25年目の弦楽四重奏」

2013年08月16日 | 映画
なぜレイティングがR15+(15歳未満禁止)なのだろう。エロも暴力も汚い言葉も出てこない、どころかニューヨークのずいぶんハイブロウな世界を扱っている。謎です。

割と唐突に出てくるチェリスト役が出方からして本物の割と有名なチェリストかと思ったらそういうわけではなさそう。タイトルで実名で出てくる(Nina Lee)。

びっしり書き込みがされているベートーベンの弦楽四重奏の楽譜という図がそれ自体迫力ある。

モチーフの格調の高さの割りに演技のアンサンブルも音楽演出も意外と緊密でない。
(☆☆☆)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

25年目の弦楽四重奏@ぴあ映画生活

8月15日(木)のつぶやき

2013年08月16日 | Weblog

いやいや、一般の区立図書館です。“@tanu7013: 本郷の東大図書館? RT @yapoono6: 「自衛権の基層」置いてある図書館、見っけ。  #ss954


【本棚登録】『ドキュメント 底辺のアメリカ人 (光文社新書)』林壮一 booklog.jp/item/1/4334034…


今日は何でもない日でした。終わり。


荻昌弘(1925年生)が映画「東京裁判」の批評で、考えてみると同映画を見るまで玉音放送の全長版自体聞いたことがなかった、と書いていた。 #ss954


玉音放送 youtube.com/watch?v=LSD9sO… #ss954

2 件 リツイートされました

当時は電気事情がひどくて、まともにラジオから音が出ないこともあったらしい。 #ss954


あら、ずいぶん音良くなってる #ss954


皇室は日本国民ではないから、著作権の対象ではないのだろうか。 #ss954


完全に文語文。耳で聞くだけではわからない。 #ss954


「七人の侍」(昭和29年製作)で津島恵子が男の格好をさせられるというあたりに、よその男たちが来たら女はどうされるかという恐怖感が出ているのでしょう。小林信彦によると百姓のセコさも戦時中に思い知らされたことではなかったか、とのこと。 #ss954


「七人の侍」で百姓が竹槍で野伏たちを突き殺しているのを、戦後十年足らずの観客がどう見たのか想像してみたくなった。


朕、という言葉自体、始皇帝以来の中国の皇帝のみに許された自称だったらしい。 #ss954


1886年7月24日生まれだから59歳ですね。44年には「細雪」を私家版で出しています@sekki_jidai @7oolong ちなみに何歳だったのだろ? RT @7oolong: 生で聴いた谷崎潤一郎も、よくわからなかったと言ってるよね。#ss954


@Tfd_sz  ありました。元はアメリカの保険会社の健康増進用だったそうです。ちなみに今の中国にも伝わって、十番まであるとか。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9… #ss954


ウディ・アレン(1935生)の「ラジオ・デイズ」には太平洋戦争当時はアメリカ側にとっても日本軍がけっこう怖かったことがちらっと出てきますね。声はすれども姿は見えず、というメディアの特質が想像力を刺激して相手を偶像化する作用があるところも。 #ss954



「オーガストウォーズ」

2013年08月15日 | 映画
タイトルの「オーガスト・ウォーズ」が南オセチア戦争の別名だとは知らなかった。ウィキによると「別名ロシア-グルジア戦争(Russia-Georgia War)は、グルジアとロシア間の戦争。南オセチアやアブハジアの分離派と統一派の戦いでもある。2008年8月に始まり、陸戦、航空戦、海戦の全てが行われた。別名8月戦争(August War)」だ、そうです。

相当に複雑な背景と展開の紛争なのだが、映画では「敵」の姿はおおむね抽象化されて、ミサイルや戦車といった武器のイメージにまとめたり、人間が出てきても戦隊ものの悪役みたいに没個性的な調子で描いている。
基本的にロシア側から描いているのだろうけれど、おかげでどっちがどっちだかよくわからなかったりする。

そして本筋はごく単純化して戦争が勃発して戦地のただ中に孤立した幼い息子を救いに行く母親の話に絞って、どの方面からも文句をつけられないように仕立てています。政治的に問題がありそうな感じはあるのだが、こちらに知識がないせいもあってよくわからない。
母親といっても前半ひらひらのワンピース着ているところはほとんど幼いくらいの印象で、戦地を突破するのにパンツを履くあたりでイメージを変える。男の兵士が脚が見えなくなった、とブーたれるのが観客の代弁をしているみたい。

予告編だと「トランスフォーマー」のロシア版みたいだったけれど、ロボットはすべて子供の幻想として描かれていて、それが現実に入りこんでくるわけではない。CG技術そのものは優れているけれど(ハリウッド製大作のCG部分を担当していたりするから不思議はない)、全体にかっこに入っているみたいで、極端な話CGがまったくなくても、あるいは劇中劇のように人形でもぬいぐるみでも映画は成立します。

オープニングに20世紀フォックスのサーチライトが登場、メインタイトルの表記はキリル文字(ロシア式アルファベット)だが、中にA.C.E.(American Cinema Editors =全米編集者協会)のアルファベットが見える。
ここで見せ場が始まるか、というところぷつんと切れるところが多い割りに流れは途切れない。推測だけれど、ロシア側が長々と撮りすぎたのをアメリカ式のてきぱきした編集でまとめたのではないか。

あと、「恋人たちの予感」のDVDが写る場面があって、すぐ後にこれの有名なシーンがうまく引用されます。知らなくてもわかるし、なかなか精錬された表現。

見せ場はなんといっても重量感たっぷりの銃撃戦と戦車の砲撃戦。
特に戦車は何という機種なのか知らないが全体にアルマジロかセンザンコウの鱗のような装甲を貼り付けた異様なデザインで、このあたりはロシア製らしいお手のもの感があります。
(☆☆☆)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

オーガストウォーズ@ぴあ映画生活

オーガストウォーズ - シネマトゥデイ

8月14日(水)のつぶやき

2013年08月15日 | Weblog

賛成。寝ている間にこんなにTLが伸びているとはw @KuranaStarling: @dortmunder_k @Simon_Sin す、凄いσ(^_^;)セッション宛に「いま検証する、日本のベビーブーマーズの精神構造」という企画を提唱して頂けませんかw #ss954


無料配布されていたエネジードリンクMONSTER。味は可もなし不可もなし。 pic.twitter.com/mYmBQ5i8na


なんで空きがあるのに前に客を指定するかな。


【本棚登録】『ハッカーの手口 ソーシャルからサイバー攻撃まで (PHP新書)』岡嶋 裕史 booklog.jp/item/1/4569804…


テロとの戦いが集団的自衛権の対象になるのだとしたら、それこそいくらでも拡大解釈できるでしょう。もともといくらでも拡大解釈されてるものなのだから。 #ss954


国費=税金は使ってますけどね。@Simon_Sin @bunyan1217 彼らは政治家ではないので。天皇一家の家庭内イベントだから RT @bunyan1217: 皇族がやる神道の行事って政教分離にはひっかからないの???? #ss954


ソ連にとっては日本が降伏文書に署名した9月2日が終戦日。だからぶんどった北方領土は俺のものだと主張。韓国が日本の天皇の玉音放送に合わせて8月15日を光復節にしているのも、考えてみると妙な話。 #ss954

2 件 リツイートされました

映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望) 日本禁煙学会 nosmoke55.jp/action/1308kaz… 五月蝿えなあ。だいたい宮崎駿自身がヘビースモーカーでしょうが。タバコはすわないし匂いも嫌いだけれど、小うるさい正義面はもっと嫌い。


憲法解釈って、理屈と膏薬はどこにでもつくという気も。 #ss954


日本がこちらから戦力を行使しないと厳しくタガをはめられているのは、真珠湾で「だまし討ち」したと受け取られているのと関係あるのかな。 #ss954


自衛権の基層―国連憲章に至る歴史的展開 [単行本] 森 肇志 (著) amazon.co.jp/%E8%87%AA%E8%A… #ss954

1 件 リツイートされました

「自衛権の基層」置いてある図書館、見っけ。 #ss954



「ストリート・レーサー」

2013年08月14日 | 映画
オープニングの戦車競争、それも「ベン・ハー」みたいな古代のものではない近代装甲車がすごいスピードで突っ走って競争するシーンにびっくり。こういうところはロシア製の威力を発揮します。
ただし、その後は言葉がロシア語でなければアメリカ製の「ワイルド・スピード」あたりとどこが違うのかわからないくらいありふれた自動車暴走ものになる。
アフリカ系が見当たらないのが違う程度か。

ロシア映画が結構ぬけぬけとアメリカ映画をパクるのは旧ソ連時代からなのだが、こう見分けがつきにくいとマカロニ・ウェスタンみたいな独自の魅力を持つというわけにもいかない。

人気ブログランキングへ





8月13日(火)のつぶやき

2013年08月14日 | Weblog

yapoono6さんの脳内は「友」80%「繋」15%「愛」5% ポイント:80pt ランキング:228293位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


【本棚登録】『蒼太の包丁 第1巻―銀座・板前修業日記 (マンサンコミックス)』末田 雄一郎 booklog.jp/item/1/4408168…


歴史認識の国による食い違いを見ていると、歴史教育自体一切やめたらどうかと星新一がエッセイで書いていたな。作家の思考実験の範疇ではあるだろうけれど、作品としては戦争についての言論がすべて禁止された平和ファシズムに支配された近未来を描く「白い服の男」がある。#daycatch


原爆を落としたあとの調査の徹底ぶりからして、各種のデータを収集していたのは確かです。当時貴重だったカラーフィルムを使った記録まである。 #daycatch

1 件 リツイートされました

長谷川伸没後50年か。すると「瞼の母」も「関の弥太っぺ」も「沓掛時次郎」も「一本刀土俵入」も「雪の渡り鳥」もパブリック・ドメインになるわけだなと思ってしまう。


ところで、都営地下鉄と東京メトロの統合ってどうなったんだ。オリンピックなんかどうでもいいから、こっちを進めてくれよ、都知事さん。


オリバー・ストーンはアメリカではアカか非国民扱いされているのではないかな。テレビシリーズでも第二次大戦を終わらせたのはむしろソ連だとしていたし。日本にとってはソ連は不可侵条約を破って日本人を蹂躙し抑留したとんでもない国だけれど。 #ss954


「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」 町山智弘 @MISSINGPARTS3 アメリカ人って世界中で戦争しながら、相手の国の位置すら知らなかったりするんですよね #ss954  ちなみにイギリス人がアメリカの田舎に行ったら英語がうまいなと言われたという話がある。


This land is your land 「わが祖国」もとはウディ・ガスリー。アメリカ第二の国歌とも。 #ss954


大不況時代、ホーボーとしてアメリカ各地を放浪しながら歌った吟遊詩人ですね。伝記映画「わが心のふるさと」も良かったです。 @itozin おお、そうですか! RT @yapoono6: This land is your land 「わが祖国」ウディ・ガスリー。  #ss954


淀川長治さんがオリバー・ストーン大嫌いだったんだよな。押し付けがましいって。 #ss954


オリバー・ストーンは脚本作「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」と「スカーフェイス」でアメリカでは血まみれ野郎と罵倒されてたらしい。 #ss954


「国体」を守るという意味はあったのでしょう。@moonkiba @CelestialBeing9 粘っても、援軍は来ないからね RT @Simon_Sin: つか、降伏せずに粘る意味はなかったしね。#ss954


中国はまさか四千年の歴史を全部教えていないでしょう。近現代史しか教えていないのかも。 #ss954


「敗者は映像を持たない」大島渚 #ss954


全米ライフル協会理事です。@KuranaStarling @TRAFFIC1977 ジョン・ミリアス監督は右翼ですからねw コナン・ザ・グレートの脚本も(オリバー本人は怒ってるらしいけどw #ss954


だけど、若いときは喘息持ち。だから、ですかね。@KuranaStarling @TRAFFIC1977 格闘技も大好きとか。『デリンジャー』は大好きです。ジョン・ミリアス監督は右翼ですからねw #ss954


ロバート・ライアンは「俺は戦争に行った。勲章ももらった。愛国者面して煽ってる奴はその時どうしてた」と言っていたそうです。 @KuranaStarling @Simon_Sin ジェームス・スチュワートやロバート・ライアンは従軍したが、終生リベラルでした。RT #ss954


ロバート・ワイズと組んだ「罠」「拳銃の報酬」も素晴らしかったです。 @KuranaStarling @Simon_Sin おお、素晴らしい言葉です。悪役、ギャング、役者としても素晴らしい。『ワイルドバンチ』『ダラスの熱い日』。



「さらば海底空母イ401 幻のパナマ運河大爆撃」

2013年08月13日 | 映画
1983/04/28 日本テレビ「木曜スペシャル」にて放映
出演 水野晴郎/宝田明/平田昭彦/高松英郎
監督 松本正志
脚本 山浦弘靖/松本正志
協力:小松崎 茂、高荷 義之、船の科学館、富士写真光機ほか
1983 日本テレビ 大映映像
上映時間 75分

ドキュメンタリー・ドラマと銘打っているけれど、実質は架空戦記といった方がよくて、日本の「海底空母」が太平洋戦争でパナマを爆撃したなどという史実はないし(計画はあったらしいが、すでに国力が尽きていた)、ついでにニューヨークも火の海にして自由の女神を吹っ飛ばしている。おいおい。

しかしイ401(伊号第四0一潜水艦)という潜水艦と有泉龍之介 という指揮官は実在だし、日本降伏後に自決したというのも史実。
ドキュメンタリー場面ではイ401の生き残りにインタビューしたり、工場跡をいとももっともらしい調子でレポートしたりするのが虚実皮膜を縫う感じで、しかもレポーターが水野晴郎なもので今見ると「シベリア超特急」風味が加わって、なんともいえない不思議な味わい。

「海底軍艦」を上回る海底空母、なんてものが本当にあったのかとちょっとつられて信じてかけてしまう。
川北特技監督いうところの、第二次大戦俺だったらこう勝てたシリーズと勝手に呼ぶのが可笑しい。今度は負けないぞ、という意欲まんまん。

ただ、戦争に勝つために開発したはずのメカそのものの魅力に淫してしまい、過剰に凝ってしまって国の総合力や戦略が追いつかずガラパゴス化するのは日本の特撮から携帯にまで至る日本の体質らしい。
日本の軍隊とか兵器ってやたらと海に潜ったり地下基地に閉じこもったりしたがるのね。

いくらなんでも潜水艦の狭いスペースからカタパルトを使うとはいえ飛行機が滑走して離陸できるのかというあたり、ありそうにないのが特撮だともっともらしく見えたりする。
宝田明と平田昭彦が軍人姿で並ぶ図というのは、なかなかこたえられないものがあります。

謎の大型潜水艦模型 旧日本海軍 特型潜水艦 

人気ブログランキングへ


本ホームページ

8月12日(月)のつぶやき

2013年08月13日 | Weblog

どこまでが現実の世界なのか?境目がわからなくなる不思議な構図の写真 karapaia.livedoor.biz/archives/52136… @karapaiaさんから


「はだしのゲン」を図書館で予約して取り寄せたら、これが紙芝居版。道理でこの時期に予約している人間がいないと思った。しかし、今どき紙芝居なんてあるのね。

1 件 リツイートされました

ゴロゴロいってるんで急いで戻ったんだが、降らないな。


【本棚登録】『インド夫婦茶碗 (ぶんか社コミックス)』流水 りんこ booklog.jp/item/1/4821199…


そういえば、今でも当然のように「振り込め詐欺」と言っていて、「母さん助けて詐欺」なんて誰も言ってないな。あの募集はなんだったのか。啓発か?


御巣鷹山の事故で発見や救助が駆けつけるのが遅れたのは米軍絡みという説が、テレ東の「解禁! 暴露ナイト」などで流れてます。 #ss954

1 件 リツイートされました

gooブログの編集画面のテンプレートが、なんと伊藤若冲の「鳥獣花木図屏風」。


皇軍の精神注入棒的体質は脈々と現代日本にも受け継がれております。 #ss954


殴られた側が精神論で自分を納得させるマゾヒズム体質。 #ss954


アクセスモードだな、微妙にぶれる人が混ざってる。 #ss954


なんかブラック企業や警察や検察の取り調べともつながってくる気がしてきた。圧倒的に強い立場の相手に服従する訓練を学生のうちにしておくと。 #ss954


あんまり体罰にうるさくなること自体が、取り締まりじみてうっとうしいという気持ちはややわかる。 #ss954


吉田くんにとっては、今の放送がパワハラに思えたかもしれない。 #ss954

1 件 リツイートされました

【本棚登録】『関東防空大演習を嗤う』桐生 悠々 booklog.jp/item/1/B009LSG…