prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「コーラス」

2005年05月19日 | 映画
子供たちの悪さが予告編などで予想していたよりずっとすごい一方、校長の頑なさも憎たらしい。その間で、マチュー先生が必ずしも初めから子供たちを善意しようというのではなく、とにかく行き場がないので忍耐しているうち(大した忍耐力!)突破口を音楽に見出すという感じで、甘すぎず辛すぎず、微妙にぶれ続ける。
ありきたりなようで、緊張感が途切れないバランス感覚。
見ようによっては、「新学期・操行ゼロ」以来のフランスの悪ガキ映画の流れの上にあるともいえる。

徹底して男の子ばかりで固めたのもいい。
女の子を混ぜたら、“男の子”の集団の話になって「天使の顔をした悪魔」(あるいはその逆)
の話にまではならなかったろう。
猥歌を歌ったりして、唯一セクシャルな要素を持ち込んだワルが最後まで救われないというのも、何か暗示的。

しかし毎度のことながら音楽の力は大したもので、悪ガキたちがなついていくのが不自然に見えない。
背景になる校舎の古めかしくて荒廃した感じを出した美術も見事。
(☆☆☆★★★)



コーラス - Amazon

カウボーイ姿のヘロデ王

2005年05月19日 | Weblog
こんな夢をみた。
南米の奥地みたいなやたら上下の差が激しい地形の村を登っていくと、ぽつっと古びた公民館みたいな建物がある。
中に入ると、すり鉢状に四方に粗末な折り畳み式の椅子が並び、客がほぼいっぱいに入っている。オタク風の若い男の前の席につくと、スピーカーから何事かかけ声がかかり、映像が客席に投影される。
「ジーザス・クライスト・スーパースター」のナンバー「ヘロデ王の歌」で、どういうわけかヘロデ王がカウボーイの格好をしている。と、投影されたものだと思ったカウボーイがいつのまにか客席の間を走り回っている。
ロビーに出ると、折り畳みテーブルが出されて、給食の用意が始まっている。

「ジーザス・クライスト・スーパースター」なんて出てきたのは、「コンスタンツィン」を見た影響でしょうか。