イエス・キリストの十字架、復活、そして「いのち」にあずかるということについて
平成隠れキリシタン
「どうして、人を教えながら、自分自身を教えないのですか」
「もし、あなたが自分をユダヤ人ととなえ、律法を持つことに安んじ、神を誇り、
みこころを知り、なすべきことが何であるかを律法に教えられてわきまえ、
また、知識と真理の具体的な形として律法を持っているため、盲人の案内人、やみの中にいる者の光、愚かな者の導き手、幼子の教師だと自任しているのなら、
どうして、人を教えながら、自分自身を教えないのですか。盗むなと説きながら、自分は盗むのですか。
姦淫するなと言いながら、自分は姦淫するのですか。偶像を忌みきらいながら、自分は神殿の物をかすめるのですか。
律法を誇りとしているあなたが、どうして律法に違反して、神を侮るのですか。」(ローマ2:17-23)
---
パウロの放つ嫌み。
律法は素晴らしいものだと少なからぬ人々が思っている。私もその一人だ。
なにしろこの律法は、天の御父が与えてくださったのだ。
しかしパウロが嫌みを言っている人々は、「律法を持つことに安んじ」てしまっている。
律法を奉じている俺は他の奴らよりもエラい、と。
このような人が、「盲人の案内人、やみの中にいる者の光、愚かな者の導き手、幼子の教師」になりたがる。
しかし、これこそ、盲人が盲人を導くことに他ならない。
「どうして、人を教えながら、自分自身を教えないのですか」、これが全てである。
律法は、自分の救いのための養育係(参/ガラテヤ3:24)なのであるから、もっぱら自分に適用するためのものである。
そのことに気付かないと、盲人を導く盲人はたやすく増殖してしまう。
さらに言えば、律法は自分自身を裁く。
この律法によって初めて、自分が神の御前に罪を犯していることを悟らざるを得なくなる。
ここが救いのはじまりであり、律法の養育係たる所以である。
この罪から脱するべく律法を遵守しようとしても、どうしてもできない。
そうこうして、その人は極刑に相当する重罪人として十字架に死ぬ。
これが、イエスが切り開いた死と復活という救いの道であり、死んだ後三日目によみがえる。
そのとき、この罪人は、罪人でありながら罪はないとみなされ、御父が和解して下さる。
だから、律法を他人に押しつけるというのは、まったくもって大きな誤りである。
律法は、他人を裁くためのルールブックなどではない。
自分に課して初めて、律法は意味を持つ。
以上のことは律法に限ったことではなく、聖書全体についていえることである。
なぜなら、聖書では御父-御子-私の関係が全てだからである(参/ヨハネ17章)。
---
[一版]2015年 1月25日
[二版]2019年 8月17日(本日)
健やかな一日をお祈りします!
にほんブログ村
みこころを知り、なすべきことが何であるかを律法に教えられてわきまえ、
また、知識と真理の具体的な形として律法を持っているため、盲人の案内人、やみの中にいる者の光、愚かな者の導き手、幼子の教師だと自任しているのなら、
どうして、人を教えながら、自分自身を教えないのですか。盗むなと説きながら、自分は盗むのですか。
姦淫するなと言いながら、自分は姦淫するのですか。偶像を忌みきらいながら、自分は神殿の物をかすめるのですか。
律法を誇りとしているあなたが、どうして律法に違反して、神を侮るのですか。」(ローマ2:17-23)
---
パウロの放つ嫌み。
律法は素晴らしいものだと少なからぬ人々が思っている。私もその一人だ。
なにしろこの律法は、天の御父が与えてくださったのだ。
しかしパウロが嫌みを言っている人々は、「律法を持つことに安んじ」てしまっている。
律法を奉じている俺は他の奴らよりもエラい、と。
このような人が、「盲人の案内人、やみの中にいる者の光、愚かな者の導き手、幼子の教師」になりたがる。
しかし、これこそ、盲人が盲人を導くことに他ならない。
「どうして、人を教えながら、自分自身を教えないのですか」、これが全てである。
律法は、自分の救いのための養育係(参/ガラテヤ3:24)なのであるから、もっぱら自分に適用するためのものである。
そのことに気付かないと、盲人を導く盲人はたやすく増殖してしまう。
さらに言えば、律法は自分自身を裁く。
この律法によって初めて、自分が神の御前に罪を犯していることを悟らざるを得なくなる。
ここが救いのはじまりであり、律法の養育係たる所以である。
この罪から脱するべく律法を遵守しようとしても、どうしてもできない。
そうこうして、その人は極刑に相当する重罪人として十字架に死ぬ。
これが、イエスが切り開いた死と復活という救いの道であり、死んだ後三日目によみがえる。
そのとき、この罪人は、罪人でありながら罪はないとみなされ、御父が和解して下さる。
だから、律法を他人に押しつけるというのは、まったくもって大きな誤りである。
律法は、他人を裁くためのルールブックなどではない。
自分に課して初めて、律法は意味を持つ。
以上のことは律法に限ったことではなく、聖書全体についていえることである。
なぜなら、聖書では御父-御子-私の関係が全てだからである(参/ヨハネ17章)。
---
[一版]2015年 1月25日
[二版]2019年 8月17日(本日)
健やかな一日をお祈りします!
にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )