イエス・キリストの十字架、復活、そして「いのち」にあずかるということについて
平成隠れキリシタン
世に勝つということ
「イエスは彼らに答えられた。「あなたがたは今、信じているのですか。
見なさい。あなたがたが散らされて、それぞれ自分の家に帰り、わたしをひとり残す時が来ます。いや、すでに来ています。しかし、わたしはひとりではありません。父がわたしといっしょにおられるからです。
わたしがこれらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがわたしにあって平安を持つためです。あなたがたは、世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです。」(ヨハネ16:31-33)
---
ひとことに孤独と言っても、さまざまな意味合いが含まれている。
本来的な意味での孤独の他に、社会的な孤立であるとか、さみしさというのも含まれているように思える。まだあるかもしれないが、それらの区分けは、今の自分にはまだできていない。
イエスがここで言っているのは、孤独というよりか孤立のことである。
弟子たちにも捨てられ、世にむち打たれあざけられながら十字架に架かる、そういう孤立である。
しかしイエスは、「わたしはひとりではありません。父がわたしといっしょにおられるからです。」という。「わたしはすでに世に勝ったのです」とまで、イエスは言い切る。
御父が共におり御父のわざを行なっているということが、このイエスを根拠づけている。
一方、弟子たちはイエスを信じたというが、そのイエスは「あなたがたは今、信じているのですか」と、つれない。信仰とは頭の理解などではないからだ。
自分で信じる類のものではなく、恵みによって信じさせられるのである。
この信仰に至るとき、父-子-私という強固な関係の中に入る。罪赦されて、御父との和解が叶ったからだ。
そうは言っても私たちは世にいる人間であるから、もはや世の者ではなくなった私たちは、この世では孤立する。
このとき、イエスの「わたしはすでに世に勝ったのです」という言葉の意味を実感する。
世と争っているのではない、失われていた自分自身を世にいながらにして回復できたのだ。
聖書に接するということは、多くのものを失うことを覚悟してでも自分を取り戻すことと言えるように思う。
---
(ブログ村が変更になり、バナーの貼り付け方がよくわからないので、これを機にクリックをやめることにします。)
見なさい。あなたがたが散らされて、それぞれ自分の家に帰り、わたしをひとり残す時が来ます。いや、すでに来ています。しかし、わたしはひとりではありません。父がわたしといっしょにおられるからです。
わたしがこれらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがわたしにあって平安を持つためです。あなたがたは、世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです。」(ヨハネ16:31-33)
---
ひとことに孤独と言っても、さまざまな意味合いが含まれている。
本来的な意味での孤独の他に、社会的な孤立であるとか、さみしさというのも含まれているように思える。まだあるかもしれないが、それらの区分けは、今の自分にはまだできていない。
イエスがここで言っているのは、孤独というよりか孤立のことである。
弟子たちにも捨てられ、世にむち打たれあざけられながら十字架に架かる、そういう孤立である。
しかしイエスは、「わたしはひとりではありません。父がわたしといっしょにおられるからです。」という。「わたしはすでに世に勝ったのです」とまで、イエスは言い切る。
御父が共におり御父のわざを行なっているということが、このイエスを根拠づけている。
一方、弟子たちはイエスを信じたというが、そのイエスは「あなたがたは今、信じているのですか」と、つれない。信仰とは頭の理解などではないからだ。
自分で信じる類のものではなく、恵みによって信じさせられるのである。
この信仰に至るとき、父-子-私という強固な関係の中に入る。罪赦されて、御父との和解が叶ったからだ。
そうは言っても私たちは世にいる人間であるから、もはや世の者ではなくなった私たちは、この世では孤立する。
このとき、イエスの「わたしはすでに世に勝ったのです」という言葉の意味を実感する。
世と争っているのではない、失われていた自分自身を世にいながらにして回復できたのだ。
聖書に接するということは、多くのものを失うことを覚悟してでも自分を取り戻すことと言えるように思う。
---
(ブログ村が変更になり、バナーの貼り付け方がよくわからないので、これを機にクリックをやめることにします。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )