サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

『vesta』特集つけもの文化

2018-01-23 | ダーチャ本関連
食文化誌『vesta』第109号
「特集つけもの文化」


日本や世界各地の漬物について、その文化的背景も含めて多角的に紹介。
手前味噌ながら、ダーチャで育まれるロシアの漬物について
一文を書かせていただきました。
知ってるようで知らない漬物の奥深さ、地方食の豊かさに
改めて気づかされる一冊です。

発行・味の素食の文化センター
販売・農山漁村文化協会

ここ北海道でも、漬物文化は健在です。
有名なのはニシン漬けですが、十勝は内陸部なので
農家さんや家庭菜園主がつくるのは、もっぱら野菜類の漬物。
昔のように樽に大量に漬けるわけではなく、
ポリ袋に小分けして、親類知人に配ったり
冷凍庫で保存したりしている方が多いもよう。
夏はいちどきに大量に野菜がとれる反面、
冬になると野菜がまったくなくなってしまうので
漬物づくりが盛んなのも頷けます。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャム三昧 | TOP | 冬の天気予報 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | ダーチャ本関連