釧路出張からなんとか無事に帰ってきました。
釧路からの帰りも飛行機を利用するつもりでいましたが、前日に運行状況に関するお知らせが来て、「明日の新千歳空港は悪天候が予想されるため結構あるいは遅延の恐れがあります…」とのこと。
うーむ、過去二回にわたって釧路空港で散々待たされた挙句に飛行機が欠航となり、釧路空港からレンタカーで札幌まで帰ってきた私としては、"欠航の恐れ"というのは恐怖でしかありません。
釧路からの帰りの飛行機は14時25分発の便で、これが欠航になるともうまたレンタカーで帰ってこざるを得ません。
仕事は10時ころには終わるので、早めに判断すれば11時30分頃初の特急おおぞらに乗れば、おそらく確実に戻ってこられます。
ただし、一度新千歳空港に置いてある車を取りに行かねばならないので、まずは新千歳空港に向かうかどうか、です。
朝から始まった会議を終えたところでスマホで飛行機の運行状況を見てみると、心配になるような情報が消えていました。
(これなら飛ぶだろう)と、「飛ぶ方」に賭けて空港へと向かいました。
◆
私の乗る予定の新千歳空港行きの便には特にネガティブな情報はありませんでしたが、同僚が乗る予定だった丘珠空港行きの便は「天候調査」という文字がちらついています。
今夜は札幌で会社の歓送迎会が予定されているので、なんとしても18時までには札幌につきたいところ。
私は若干の遅延はあったものの無事に飛行機が飛びました。
新千歳空港で駐車場行きのバスに乗って車をピックアップすると、一路札幌へと高速道路をひた走り。
なんとか17時40分頃には会合の会場に着くことができました。
会場を見渡すと、丘珠行きの飛行機に乗るはずだった同僚の姿がありません。
(むむ、飛行機が飛ばなかったか?)と釧路空港の運行状況を見てみると、何事もなく釧路空港を出発したようです。
(どうしたかな?)と思っていると、周りから「彼は釧路でこの会合に参加する人と合流してそちらの車に切り替えたようですよ。もうすぐ到着するんじゃないですか」と教えられました。
彼は彼で、「天候調査」の文字を見てリスクを感じていたところに釧路から札幌へ来る人とばったり出会ったので、切り替えを決断したようです。
結果的には飛行機でも着いたのでしょうけれど、乗れるかどうかの確率を考えるとそこに賭けることができず、必ず到着できる安全な方にベットしたのでした。
春が近いとはいえ、まだ北海道の飛行機は運行が不安定になる日があります。
とりあえず今日は幸運な一日で終わりました。
◆
そうそう、よく飛行機を使う弟から、「新千歳空港を使うのに、イツモパーキングとロングタームパーキングを知らないのはモグリだよ」と笑われました。
さらに各方面から「私は事前に周辺の民間駐車場を予約して飛行機に乗っています」という情報が寄せられました。
皆さん空港の駐車場には苦労しているんですね。
勉強になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます