今ちょっと話題になっている映画「侍タイムスリッパー」という映画を観てきました。
昨年8月に公開になった映画ですが、半年以上たった今でもじわじわと上映館が増えてきています。
1館から全国上映へ。『侍タイムスリッパー』監督とキャストが語る、高みを目指した撮影現場 (2024年10月20日) - エキサイトニュース
あらすじは、江戸時代の侍が現代の時代劇映画の撮影所にタイムスリップして、そこから巻き起こる混乱とドタバタをコミカルに描いた作品です。
自分がいた時代から百数十年もあとにタイムスリップしてきたことを知った侍が今の時代に馴染むよう導かれたのが時代劇の切られ役でした。
現代は時代劇が激減する厳しい時代ですが、その中にあって少しずつチャンスを広げてその先で意外な人物に出会って…最後まで目が離せないシリアスな場面と時にコミカルなシーンが交互に訪れる良作でした。
役者さんたちも決して有名な人が出ているわけではなく、かつての「映画を止めるな」のような安く作ったけれど意外にヒットしている作品という印象でしたが、作品としては見る価値のある映画に仕上がっています。
今になってまた札幌市内でもぽつぽつと上映するシアターが増えてきたのですが、私たちが良くいくサッポロファクトリーの中にあるユナイテッドシネマでは上映がありません。
そこで今回初めて行ってみたのは、すすきののあたらしい商業ビルCOCONO SUSUKINO(ココノススキノ)の中にあるTOHOシネマズ。
COCONO SUSUKINOの中も見学しながらランチを食べて午後の上映に臨みました。
普段慣れている場所ばかり行くのではなく、たまに新しい場所を開拓して脳に新しい回路を作り上げるのが良いと思って、その点でも刺激のある映画鑑賞になりました。
映画を見た後も、今まで行ったことのない居酒屋に繰り出してこちらも新しいお店の開拓です。
たまには夫婦でこういうデートも良いものです。
慣れたパターンから意識して脱出してみましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます