goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ぼーさい・ごがくけんしゅに

2019年11月20日 | Weblog
 11月 20日

 東京都の防災(語学)ボランティア研修でした。その2

 研修内容とは離れるんですが、研修途中で講師が「女性は反応が
いいですねぇ。この会場の中でうなずいたり、同意のフンフンなどを
やってくれるのは女性だけですよ。男の人は黙って無表情で理解して
いるんだか反発しているんだか、なにも反応が無い」(苦笑)
 
 たしかに、アタイの前に座っていた50代ぐらいの女性も「が縦に
動くしヘェーとかふぅ~ンとかの相づちをうってましたからね。
(ただし、ずぅーと口に出しているからチョイと気になった)

 女性のほうがコミュニケーション能力が高い。自分の意思を言葉で
伝える。とにかく口が止まらない。アタイの周りにいる女性の中で、
あまりしゃべらないのは我が家のご主人だけです。 
 といっても、我が家のご主人もTVを観ているときに、コメンテーター
が何か言うと「首を縦にふってますからね」(笑)

 TVのお笑い番組の収録に行くことがあるんですが、客席の最前列は
TV局が頼んだ(仕出し)女性です。
 絶妙なんですよ。出演者(お笑いタレント)が何か言ったりすると、
間髪を入れず「ヘーっ」だったり「えーっ」だったり。
 とにかくタイミングが良い。あれは女性を並べて華やかに。というこ
ともあるんでしょうが、反応が良いからなんだね。

 アタイもよほどのことがないかぎり同意の肯きとか非同意のジェス
チャーなどをすることはないです。
 これって日本人の男だからでしょうねぇ。狩猟民族だと自分の考えを
口にだして相手に伝えないと狩り(獲物)ができないからね。
 日本は農耕主体だからということもあると思うけど、口にしなくても
目の動きやチョットした動作で相手の考えが分かるもの。(あうんの
呼吸で深読みできる)

 日本人の場合、男女どちらも自分の意見を全面に出す。相手に分かる
ように伝える。というのは苦手ですね。
 言い出しっぺが出てくるのを待っている。先頭に立たない。生きて
いく上では大切なことか?

 わがままを言ったり自己主張する。 みたいなことが、みんなのために
なる。ってこともありますからね。自分の意見は積極的にねぇ。(^_^)/
コメント