goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

といれつまり

2019年05月16日 | Weblog
 5月 16日

 「トイレ祭」ではありません。「トイレ詰まり」です。(笑)

 以前から流れが悪いと思っていたんですが、ついに
我が家のご主人が使ったときに詰まってしまいました。
 といっても、アタイは朝から外出していたのでどんな
状態だったのかは知りません。

 で、アタイが17時ごろに帰宅すると、家の前に車が
止まっていて、車のところで我が家のご主人がウロウロ
していたんです。
 あれぇ、エアコン工事の日じゃないけど、予定より早く
来たのかな?なんて思いました。
 (「近所で作業していたんですが、そちらが早く終わった
ので、お宅のエアコン取り付け準備作業をさせてもらっても
いいですか?」ということもありえるから)

 「ただいまぁ。どうしたの?」と、アタイ。
 「トイレが詰まったのよ。なかなかタイヘンみたいで
時間がかかっているのよ」(あとで訊いたら、朝11時から
作業していたみたい)

 作業をしていたのは2人。ああでもないこうでもない、ああ
やってこうやって、ああしてこうして・・・とにかく一所懸命
やっていました。
 「晩ご飯の支度もできていないからね」と、ご主人。
 「そいじゃ、どこかで食べてくるよ」とアタイは17時半に
家をでました。

 再度帰宅したのは21時。そしたら車がまだあるんですよ。
えっえー。この時間になっても作業が終わってないのぉ!
 そしたら作業は1時間前に終わったんだけれど、作業員が
車のカギを無くしたので、それを探していたんです。(>_<)
(見つからないので会社に電話して、スペアキーを持ってきて
もらうことにしたようです)

 「食事に行ってきます」と、作業員さん。
 「いいですよ。食べてきてください。車は様子を見ています
から」
 ってことで、作業員さんは近所にある定食屋さんへ。(定食屋
さんで販売しているお弁当を買ってきて、車内で食べてましたね)

 ご主人に作業の様子を訊いたら、便器を取り外して、配管に
ワイヤーを入れたり、水圧をかけていたようです。
 費用も高くなりました。10時間ぐらいかかったんですから、
しかたがないかなぁ。(作業の明細は後日だそうです)
 車のスペアキーは22時過ぎに届きました。

 で、詰まりの原因は。
 7年前に便器などを交換したんですよ。流す水が少ない省資源
タイプのものに。
 そのときの作業員が、使った接着剤をトイレに流したようで、
その接着剤が配水管の中にくっついて固まっていたため、管の流路が
狭くなってしまい、流れが悪くなっていたんだね。
 交換してすぐなら、その点を指摘して、なんらかの対応をして
もらったんだけど、なにしろ7年前だから。

 作業が終わったて水を流してみたんですが、たしかに流れが
スムーズです。(^_^)
 便器を取り外して便器へ接続する水の配管なども新しくなったの
ですが、ザンネンながらチョイト雑な接続。(しかたがないよね。
便器の交換じゃなくって詰まりを直す作業のつもりでやってきたんだ
から)
 見た目は悪いけど、使うのにジャマになるわけじゃないから、
まぁいいか。
 
 まぁ詰まりが直ったので、ヨシとしましょ。(^_^)/
コメント