goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

なえばぷーりんす

2009年03月27日 | Weblog
 3月 26日

 苗場プリンス営業見直し。

 苗場プリンスホテルが夏と冬だけの季節営業になるそう
です。
 プリンスホテルグループも収入減が続いているし、
全国に造ったばら撒き施設(バブルのころに、地方公共
団体などからの誘致要請を受けて、各地に建設した)の
後処理もあるしね。

 苗場スキー場も利用者減で営業期間が短縮される
そうですよ。今シーズンまでは営業終了が5月の連休で
したが、来年からは4月の上旬でリフト運転は終わりに
なるそうです。
 最近の利用者は、一番多かったシーズンの半分程度と
なっていたそうです。
 アタイ、苗場スキー場は2回ぐらい行ったかな?です。
東京から近いのですが、その分人が多くて物価が高くて
カップルで滑るのならいいんだろうけど、オジサンばかり
のアタイたちが行く場所じゃないですよ。
 つうか、アタイここ10年以上は決まったスキー場しか
行っていませんでしたからね(尾瀬と志賀)。
 ただし、だれかに誘われたときには赤倉・万座・安比など
でも滑りましたよ。

 とにかく全国どこのスキー場でも食事代金は高いのが
当たり前ですが、プリンスが経営している施設はスキー場に
限らず倍ぐらいの金額が当たり前ですよ。
 そりゃしょうがないんですがね。場所はどこであっても
プリンスなんですから、ブランド価格ですよ。
 つうことで、アタイには直接関係することではないけれど、
プリンス系のリゾートってある意味あこがれですものね。
 先週の軽井沢も旧軽井沢はガラガラでしたが、プリンスは
押すな押すなでしたよ。

 

まぁ多くのスキー場が青息吐息だと思いますよ。特定の
スキー場以外はガラガラですものね。
 土日は来場者が多くても、平日は誰も乗っていないリフトが
グルグルまわっているだけだものね。
 
 むかしむかし何度(毎年)も滑りに行っていた戸狩は
安かったですねぇ。ある時期はリフトも半額になるし、
カラくじなしの福引でスキー板が当たったりしましたよ。
 そのかわり、まだまだ高速リフトが登場する前で、
長いリフトだと30分近く乗っていたような記憶が
あります。

 とにかく温暖化ということで、冬のレクリエーション
施設は縮小傾向になるんでしょうねぇ。
 ワカサギの穴釣りも氷が張らなくなるだろうし、
滝も凍結しないし、札幌雪祭りも雪が融けるしねぇ。
 桜も咲かなくなるそうですよ。寒暖の差が少なくなると
ね。どうなりますことやら。かな。
コメント