ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

試行錯誤・・・時代錯誤??

2011年04月20日 22時42分39秒 | お茶作り
こんにちは!
“最近の百姓は臭いもんを触らなくなった。”そういうことをすごく感じます。
肥料などでも化成肥料を主に使い。自分で堆肥を作ったりしなくなった気がします。
僕のうちでは、埃にまみれながら、父が川の草を敷き草にするため一生懸命に刈り取ります。

僕は、ボカシ液肥というものを作って今の時期使用しています。

“液肥”というものも、作らずとも、既製品で薄めて使うものがあります。
でも、僕は、材料を混ぜてボカシ液肥を作りました。なぜなら・・・買うと高いから(笑)まあ、かっこよく言うと“こだわり”ってヤツ。まあ、どーでもいいからオダマリですね。

そんななかで、ガラと液の部分を分ける方法を考え試行錯誤しました。
ひしゃくですくっては漉すにしても、良い網などがないのです。


最初はスープなどをとった後、ガラとスープを分ける調理器具(シノア)を買おうと思ったんですが・・・少し小さいかなと思いまして。
ひらめいた!金谷にいかにゃあ!


↑懐かしいぜー!金谷ハイスクール時代は、毎日通っていた道!


↑角のカゴ屋に目的のものがあるかしん。


↑買ったのはコレ!ガサガサとか呼ぶのかな?小川などで茂みに隠れた魚を捕まえる道具。(時代錯誤なんかじゃない!!本来の使いかたで、夏に使ってみたいです・・・何かつかまるかな!?イモリとか??)


↑こうやって漉すことに使いました。でも、網目が少し大きくて、小さなものが通り抜けるので、もう一度細かい網を通すことにしました。


↑出来上がり。ほんのり魚の良い匂い??ゴクゴク飲めるくらいののどごし。ぷは~っつ!なんて、飲まないですよ(^_^)
このボカシ液肥と“尿素”という肥料を薄めたものをお茶畑に撒きました。
昨年の気候と管理の不手際で、茶の木の状態が万全ではないので、一番茶とこれから夏秋と頑張ってもらいたい気持ちでいっぱいです。効果のほどは、未知だけど。


↑おまけ。土屋もちやのもちはもち美味い。

お疲れさまです!
おやすみなさいZzzzz・・・


冷えるね~(>_<)

2011年04月20日 05時16分50秒 | ざっくばらんなこと
おはようございます!
どうも!
冷えるね(>_<)
バイクで遠乗りしたい季節になってきたけど…このところ手入れを怠っている…
だんだんと、お茶の季節になるけども…今の季節は最高だもんなぁ(^_^)v
また、ひと段落したら行きたいと思いつつ、暇な時間にオイルでも換えておこう('_')
そう思っても、なかなか面倒臭い。
面倒臭いと思うことが面倒臭い、と思えたら、いいですね(>_<)