カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「MIG-25《четырнадцатьチィトゥルナッツァッチ(14)》」

2020年08月26日 | 製作日記 MIG-25
↓クリヤーパーツを処理していきます。
キャノピーはこんな具合に2ピースになっている。
写真右の部品が開閉選択式だ。

↓最初、本作が飛行状態のディスプレーなので閉まった状態にしようと思ってたけど、
コックピットが細かい出来なのであえて開けて固定したいと考えた。
ミグ25のキャノピーはスライドではなく横に開く方式になっている。
…なので、キャノピーの裏側を見せることになり、少々ディテールを追加することに。
実機写真ではこの後方の窓になっていない部分にエアコンか何かのダクトが付いている。
写真矢印部の“J”の字になった部品がそれ。伸ばしランナーで工作するとして、
丁度矢印の先の辺りが平たく潰れているのが判るだろうか。
実機ではダクトの端が扇状に広がり噴出し口が長細い穴になっているのだ。
これは伸ばしランナーの端をペンチで押し潰して再現。
…その他のフレーム状の部分は0.2mm厚のプラペーパーで工作。

↓毎度の如くマスキングして吹きつけ塗装。
開閉する部分の外装は機体基本色と同じ色で、
前側の部分はシルバーと焼鉄色の2トーン。
いずれも一旦フラットブラックを下地に吹いた上から吹きつけた。

↓開けて固定する部品の裏は勿論例のコックピット内部色に塗装。
この時オモテ側からこの色が見えなくなるように気を付ける。

↓更に、フレームと窓との間にシール材のようなものが結構太く露出していて、
コレがまた“ピンク色”というか“肌色”というか、なんとも云えない色なんである。
調合で作ろうと塗料を物色し始めたとき、たまたまイメージにピッタリの色を発見。
クレオス112番“キャラクターフレッシュ”である。「お!ほぼこの色やんけ!」(^^)。
いつぞやにフィギュアー作ろうとして買って忘れかけてたモノが役に立つとは。
でもあんまりピンクピンクした色になるのを恐れて右の311番でややソフトにする。

↓これは細筆で手塗り。
少々ラインがふらついてても実機もそんな感じだからいいのだ(^^b。

↓コックピット周りに取り付けてみるとこんな。  …エエんじゃないスか。

↓クリヤーパーツは他にもありまして、機体下面にもこんなやつが(矢印2ヶ所)。
多分ランプなんじゃないかと。…知らんけど。

↓自作部分、機首右側のコレもランプのようだ(矢印)。
ここはコトブキヤのクリアープラユニット使用。
で、これは1/48の他作例から真似た形状なんだけど、
“MIG-25P”とか“MIG-25PD”とか製造時期によっていろいろあって、
もしかしたら仕様的に間違ってるかも知れない(テヘペロ)。

↓コックピット周りがヒコーキらしくなった。
折角細かく塗った計器板もこれで鑑賞できるよな。

↓因みに閉じた状態ではこんな感じだ。 …一応。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「MIG-25《тринадцать... | トップ | 「MIG-25《пятнадцать... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

製作日記 MIG-25」カテゴリの最新記事