書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

ドローン教授

2009年07月31日 | 抜き書き
▲「Searchina 中国情報局」2009/07/31(金) 11:24、「『中国人は傷ついた』日本のラビア議長の受け入れ」 (部分)
 〈http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0731&f=politics_0731_002.shtml

 「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長の訪日について、中国の日本問題専門家、清華大学の劉江永教授は、「日本がラビア議長を受け入れ、中国人は傷ついた」と述べた

 勝手に集団を代表するな。自分が代表できるのは自分だけだ。それとも中国人はボーグの類か。

「中産階級の台頭が『中国らしさ』変える、公平で安定した社会に―中国紙」 から

2009年07月31日 | 思考の断片
▲「レコードチャイナ」2009-07-31 09:36:05、翻訳・編集/NN。 (部分)
 〈http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33915

 「中国新聞社」、2009年7月28日の報道から。

 陳〔学芸・中国社会学研究会〕会長によれば、生活を楽しむ余裕のある中産階級は公平で安定した社会を求めるようになっている。彼らの理想は自分だけでなく社会全体が平和で幸せに暮らせること。同会長はこうした考え方を持つ中産階級が中国社会の「安定剤」となり、新たな「中国らしさ」を実現させる原動力になっていくと強調した。

 公平であれば公正ではなくてもいいらしい、やはり。