書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

史学会編 『日本歴史学界の回顧と展望』 1 「総説・歴史理論 1949~85」から

2008年05月27日 | 抜き書き
 「Ⅰ 日本史 総説 1956年第66編」から。

“前年暮にでた遠山・今井・藤原氏らの『昭和史』が、圧倒的な売行きを示すと共に現代史論争を展開する契機となった。現代史論争は、戦争責任と関連し、論争参加者は歴史家以外に多かったが、特にスターリン批判という条件とマルクス主義史学者のすなおな態度に支えられ、健全な空気のうちに続けられた。水準を抜く現代史『昭和史』に最初の批判を加えたのは遠藤湘吉氏でないかと思うが、氏は事実の誤認、歴史的評価のあらつぽさ、特に無産政党に対する姿勢と共産党に対するあまさを指摘した(『朝日新聞』中部版 三〇・一二・一四)。この書評は限定された短文で、どうしてこんな欠陥が生じたかの原理的なところまではふれなかつた。しかし、亀井勝一郎氏の「現代史家への疑問」(『文藝春秋』三月号)が発端となり、現在最も成果をあげているマルクス主義史学の方法上の欠陥が、現代史論争へと発展した。亀井氏は人間を描き歴史的人物に共感する態度の欠如という指摘から、戦争を遂行した軍部政治家実業家とかれらに反対した共産主義者たちの対抗があつて、その中間の大衆が抜けており、共産党の戦略・戦術や人間性による広い層のかれらからの離反、ソ連参戦、満州進駐と掠奪に対する批判の弱さなどをあげた。(後略)”  (下村富士男執筆、本書31頁。赤字は引用者による)

 やっと出たか。やれやれ。

(山川出版社 1987年4月)

『Time』 (Monday, Apr. 16, 1945)から

2008年05月27日 | 抜き書き
 "So Sorry, Mr. Sato"から。
 
"Molotov's note was neither a declaration of war nor, necessarily, of intent to go to war. Legally, the treaty still had a year to run after the notice of cancellation. But the Foreign Commissar's tone suggested that this technicality might be brushed aside at Russia's convenience."

(http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,775556,00.html)


Michael Kublin/Hyman Kublin 『Russia』から

2008年05月27日 | 抜き書き
"On August 8, in keeping with his agreement at Yalta, Stalin entered the conflict against the already defeated Japan. On August 9 the United States dropped a second atomic bomb, this time on Nagasaki. Meanwhile Soviet troops were moving into Manchuria, Korea, southern Sakhalin, and the northern Kuriles. On August 15 the Emperor of Japan broadcast his message of surrender." ('6 The USSR as a World Power,' p. 180)

 Pay attention to "already defeated"!

(Boston, Houghton Mifflin, 3rd edition, 1990)

В.М. Борисов ほか 『Отечественная История』から(2)

2008年05月27日 | 抜き書き
"Япония, нидовольная сепаратистскими действиями Гитлера, подписала сСССР в апреле 1941 г. договор о нейтралитете. " ("Тема 15 Вторая мировая война. Великая Отечественная война Советского Народа (1939-45гг.)", стр. 229)

"Верный своим союзникическим обязательствам, Советский Союз в апреле 1945 г. денонсировал советско-японский пакт о нейтральтете, а затем заявил, что с 9 августа считает себя в состоянии войны сЯпонией. ("Тема 15 Вторая мировая война. Великая Отечественная война Советского Народа (1939-45гг.)", стр. 251)

(Москва, "Наука", 1996)

В.М. Борисов ほか 『Отечественная История』から

2008年05月27日 | 抜き書き
 Москва, "Наука", 1996。

"С 19 августа началась массовая капитуляция японских войск. Правительство Японии признало поражение и 2 сентября 1945 г. подписало акт о безоговорочной капитуляции."   ("Тема 15 Вторая мировая война. Великая Отечественная война Советского Народа (1939-45гг.)", стр. 251)

 第二次世界大戦終結の日は、ポツダム宣言の受諾通告と終戦の詔書の発布の日ではなく、ポツダム宣言受諾の降伏文書に調印した日か。たしかにこのほうが国際社会では一般常識的な見方ということになるだろう。もっともソ連の後継国家であるロシアがこの立場を取るのはおかしいが、一般常識的なレベルであればこれでよいということだろうと理解しておく。