ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

地元中学校の運動会

2013年09月14日 17時45分19秒 | Weblog
 今日は、我が町からも生徒が通う中道中学校の運動会が実施され、校区内の町内会長の一人として行ってきました。

 

 我々が子供の頃は、運動会は確か10月に行われていたと思うのですが、今日などはまだまだ真夏と同じくらいの暑さで、やる方も見る方も大変でした。

 

 夏休み明けてそれほど間がないのに、みんな気持ちを合わせて競技に取り組んでいて、楽しめました。

 

 中学生ともなると体格も大きくなり、何をやっても結構迫力がありました。

 

 リレーなどもとても足の速い子がいたりして、来賓の皆さんも思わず歓声を上げていました。

 

 

 我々の頃と違い綱引き競技のやり方もずいぶんと異なっており、興味深かったです。

 

 と言うわけで、午後は所用があり失礼しましたが、我が町内の4名の生徒も一生懸命汗を流し、歯を食いしばって頑張っていました。

 子供達の一生懸命な姿を見るのは気持ちがいいですね~。(^_^)v

今日の農作業(H25.9.12)

2013年09月12日 16時37分30秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、どういうわけか結構蒸し暑く、昼前には30°くらいの気温になりました。

 午前中は、いつものようにジョンと畑に行き農作業に勤しみましたが、途中で気分が悪くなるほどの暑さで、昼前、へろへろになって帰ってきました。

 今日の作業は、先日耕した場所の整地と目の出そろったダイコンの間引きと中耕・土寄せ作業です。

 一つの株に一杯芽が出ている、こんな状況が、

 

 一株1本立ちにして、こうなりました。

 

 何だかもったいないような気もしますが、この間引き、中耕・土寄せ作業は、大きなダイコンを収穫するために絶対必要な作業です。

 でも、しゃがみ込んでの作業は、想像以上に体力を消耗します。立ち上がると、クラッと来ました。

 間引いた大根の葉っぱは、持って帰っておひたしやみそ汁の具にします。

 隣の畝に植えたアサツキも芽を出してきました。

 

 ねぎ系統の野菜は、そんなに虫もつかず病気にも余りならないので、簡単なんですけどねえ・・・。(-_-;)

物件を見てきました。

2013年09月10日 15時32分11秒 | まちづくり
 少し前にも一度見たのですが、その時は開業計画も具体化しておらず、それほど真剣に見たわけではありませんでしたが、今日はお借りする部分の設定も含め、事務局の建築屋さんの社長Gさんと詳細に見て回りました。

 この物件は、間口が5mくらい、奥行きは25mくらいですが、我が輩がお店に使おうと計画しているのは、入り口から奥行き17~18mくらいの範囲です。

 ご覧のように少々古びていますがカウンターもあり、お店だった時の雰囲気を残しています。

 

 反対側には、作り付けのテーブルもあり、昔は地域の人が集まって一杯飲みながら、四方山話に花を咲かせたんだろうなと思います。

 

 建物の東側は奥に通じる幅2mほどの通路があり、そこの壁際を厨房として使っておられたようです。

 

 居抜き物件と言うほどではありませんが、使えそうな機器や食器なども残っており、経費の節減も期待出来そうです。

 さすがに古い時代の物件だけあって、こんなものも残っていました。

 

 これ何だかご存じですか?

 これは、冷蔵庫です。上の段に氷のブロックを入れ、下の段に食品などを入れるようになっています。

 これなど綺麗に磨けば、お店のアクセサリーとしても使えそうです。

 天井や建具もなかなか凝った作りになっており、楽しみになってきました。(^_^)v

2020年のオリンピック、東京に決定!!

2013年09月08日 20時48分37秒 | ツナさんの独り言
 今朝、起床してテレビをつけたら、一番に飛び込んできたのがこのニュースだった。

 招致団の皆さんは、安倍首相を始め、さぞかしうれしかったことだろうし、ほっともしたことだろう。

 勿論、私も大変うれしく、その際には是非とも東京へ行って、現地で見てみたいものである。

 前回の東京オリンピックの時は、私は高校3年生、生来、スポーツの苦手な私はまだまだ子供だったこともあってそれほど関心はなかった。

 それでも、多くの場面が今でも記憶に残っているし、未だに鮮明に心に焼き付いているシーンもある。

 中でも、女子バレーボールの決勝戦でロシアの選手がオーバーネットの反則を犯して日本の勝利が決まったシーン、そして、男子棒高跳び(確か女子の棒高跳びはまだなかったと思う。)で、アメリカのハンセン選手と当時の西ドイツのラインハルト選手が一騎打ちとなり、ポールを握りしめたハンセン選手が夕闇の中、神に祈っているシーン、もう一つは、マラソンで円谷選手がイギリスのヒートリー選手に競技場の中で抜かれ、すごく悔しかったシーンである。

 その私が、高校卒業後、陸上自衛隊に入隊し、通信の教育を受けるため半年間生活をした自衛隊体育学校のある朝霞駐屯地で、あこがれの円谷選手や重量挙げの三宅義信選手に出会い、とてもうれしかったことを覚えている。

 新隊員だった我々が、体力錬成のため朝霞駐屯地の外柵沿いを走っていると、後ろから来た円谷選手が「お先にゴメン。」と言って追い抜いていかれたことを思い出す。

 2020年と言えば、私も70歳代に突入し、生きているかどうかわからないが、何とか体を大切にして2度目の東京オリンピックを見たいものである。

 この決定によりもたらされる経済効果もものすごい金額が予想されており、日本全体の景気もぐっと上がっていくことだろう。

 今なお、ご苦労をされている東北の復興も加速度がつくことを祈るばかりである。

 まだまだ、解決すべき問題も多く手放しで喜べる状況ではないと思うが、誇り高き日本民族、必ずや英知を結集して立派に成し遂げてくれることだろう。

 ニッポン、おめでとう!!

 

明日の準備完了!!

2013年09月07日 17時29分08秒 | まちづくり
 明日は、午前10時から津山市井口にある「つやまnpo支援センター」で実施される「平成25年度 あいあいまつり 「地域づくりフォーラム」第2弾『地域のお宝について考える』」に参加します。

 お話も興味深いのですが、我が輩の主任務は主催者側のリクエストにより、久しぶりに「城東餃子」を焼きます。

 と言うわけで、午後、買い物に行き、先ほどまでかかって餃子のネタを仕込みました。

 

 いつも野菜は、ハクサイとニラを使うのですが、さすがに今の時期「ハクサイ」は2分の1個が248円と超高価なので、キャベツにしました。

 明日のお客さんは、約60名程度の予定と言うことで、豚ミンチ2kgとキャベツ3個、ニラ2束、420個分の餃子の皮を購入しました。

 ネタの量が間に合うかどうか少々心配ですが、包む量を控えめにして始めようと思います。

 携帯コンロやフライパンなどを箱詰めして準備完了、久しぶりの餃子です。

 

久々のジョン君

2013年09月06日 16時03分55秒 | ツナさん家のわんこ
 今朝もいい天気になり、ジョンと一緒に畑に出かけました。

 連れて行ってもらえると思うと、首をぐるぐる回して、それはもう大喜びなのですが、畑に到着しササミジャーキーを1枚もらうと、もうつまらなくなってしまうのか、こんな調子です。

 

 こっちもジョンを連れて行くと、こうしてござを敷いてやったり、水や蚊取り線香を準備したりと結構面倒くさいのですが、雨でびちゃびちゃになった地面に平気で寝そべったりするので、こうして場所を作ってやります。

 

 でも、まだ日差しが強いのか、やはり日陰に入りたがります。

 

 狭いところにつながれっぱなしだったので、こんなところの方が落ち着くのかも知れません。(^_^;)

いやーっ、よく降りましたね。

2013年09月04日 14時20分06秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨日の夜から、ひっきりなしに激しい雨が降り、岡山県内でもあちらこちらで被害が出ているようです。

 我が家も自宅の方はそれほど心配はないのですが、畑の方は以前法面が崩れたこともあり、気になって見に行ってきました。

 第1家庭菜園の方が心配だったのですが、今のところ、何とか無事でした。

 でも、地面は雨をたっぷりと吸い込んでおり、これからの天気によってはどうなるかわかりません。

 引き続き、注意深く見守る必要がありそうです。

 第2家庭菜園の方は現在工事中ですが、大体できあがりました。

 後は、畑にする部分の整地程度でしょうか。

 

 今日、確認したら、小屋のフェンスと擁壁の間には結構な間隔が出来ており、この部分には、我が家の庭ではびこっている紫陽花でも持ってきて植えてやろうと思います。

 以前とは見違えるように綺麗になっており、この畑については将来ともそれほど心配しなくても良さそうです。

 

 先ほどから雨も上がり、西の方が明るくなってきたので、これで何とか打ち止めでしょうか。

 

 もうしばらく雨はいりません。

今日の畑の表情(H25.9.3)

2013年09月03日 16時07分33秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨日の雨も上がり、午前中は何とかもちそうだったので、うっとうしい天気の中、畑で作業をしました。

 こんな地面が悪い日は、ジョンはお休み、超つまらなさそうな顔をしておりましたが、無視して出かけました。

 気温はずいぶんと下がり、力仕事もそれほど苦痛ではなくなったのですが、今日は湿度が高く少々へばり気味、携帯のカメラも湿気で曇りピンぼけになりました。

 まあでも、この雨のおかげで先日来播種した野菜が次々と芽を出しています。

 これは、古くなった種を処分しようと3種類撒いたダイコン。

 

 4~5年たった古い種子にもかかわらず、100%の発芽率でした。

 これは、1週間程前に植えたワケギ、手前はアサツキを植えていますが、そちらはまだ芽を出しません。

 

 オクラも最盛期を過ぎましたが、我が輩の背丈よりも高くなった上の方には、行く夏を惜しむかのようにたくさんの花が咲いています。

 

 これが実になったら、収穫するには脚立が必要になりそうです。(^_^;)

 3作目のキュウリは、日照不足のためでしょうか、余りいい生育状況とは言えません。

 

 それでも、今日は4本が収穫できました。真夏のものに比べると随分短いです。

 

 と言うわけで、ぼつぼつ秋へと表情を変えつつある我が家の家庭菜園でした。

人生って、本当に面白い!!

2013年09月01日 17時40分26秒 | まちづくり
 昨年春、最後の勤めをやめ、格好良く言えば晴耕雨読の生活に入りましたが、生来の貧乏性のためになかなか悠々自適とは言えない状況が続いています。

 そんな中、岡山市への通勤が5年間続いたので中断していた地域の町おこし活動「城東まちづくり協議会」に参加して、広報の責任者というお役目を頂き、「まちづくり通信」という機関紙を作成する等のお手伝いをさせて頂いて1年余りになりました。

 昨年から今年にかけては、私個人的にも大きな出来事のあった年でしたが、この城東地区も長い間の念願であった国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定される等、歴史的な変化のあった年になりました。

 我が輩、以前から、この城東地区が少しでも昔日の賑わいを取り戻すことが出来ればいいなと考えて、頭の隅に描き何か出来ることはないかと考えて、そのためにアルバイトをし、必要な免許資格を取得するなど、やってきたことがどうやら実を結びそうな状況になってきました。

 出来ることと言っても、元々そんなに高尚なことが出来るような素養もなく、ぼんやりと、子供の頃母がやっていた駄菓子屋+お好み焼き屋に毛の生えたようなお店でも出来ればと思って、防火管理者や調理師の資格を取得してきました。

 とは言っても、色男でもないのに金も力もない我が輩には、現実にはそうした展望が開けず、前期高齢者に突入した昨年、人生ってなかなか思うようには行かないものだと半ばあきらめていましたが、今年に入って思いがけないニュースが飛び込んできました。

 それは、この城東地区に限らず津山市中心市街地の空き店舗の増加に悩む市や商工会議所の皆さんが、そうした空き店舗を活用して事業を始めようというやる気のある人に補助金を支給してその手助けをし、津山全体の活性化につなげていこうという計画です。

 始まりは今やシャッター通りと化している津山の中心市街地が対象でしたが、この城東地区にも範囲を広げて頂き、我が輩も城東まちづくり協議会のメンバーとしてこの計画に応募しました。

 応募は、先月の17日に締め切られ、先週27日、その事業計画を審査して頂くための面接があり参加してきました。

 結果は、色んな皆さんのお陰で採用され、満額の補助金を頂くことが決まりました。

 お店は、以前、アルバイトしていたお店と同じ中華そばを中心とした居酒屋にする予定です。

 以前もこうした計画を立ち上げましたが、お借りする予定のお宅の持ち主さんの承諾が得られず挫折したことがありましたので、新たな候補地を物色しておりましたが、写真のとおり、以前、中之町でお寿司屋さんを営んでおられたお宅に目を付け、お話をしてきました。

 かなり昔にお寿司屋さんは閉めておられ、リニューアルは必要ですが、何とか貸して頂けそうな雰囲気です。

 我が輩としても、補助金を頂く手前、もう、後には引けません。

 勿論、補助金だけで事が済むわけではなく、多少、お金も必要になることと思いますが、まちづくり協議会の皆さんも応援してやると言ってくれていますし、何とかなるでしょう。(^_^;)

 そんなに大きな商売は出来ませんが、地域の方々に可愛がられ、観光客の皆さんにも気軽に入って頂けるようなアットホームなお店にしたいものと思っております。

 開店は、来年春を予定していますが、このブログをご覧の皆さん、どうぞ御贔屓に。m(_ _)m

 いやーっ、人生って何が起こるかわかりませんね。(^_^)