ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

畑の花たち

2009年06月12日 21時35分30秒 | ツナさんの家庭菜園
 春先、仏様用に種を蒔いておいた花たちが咲き始めました。

 矢車草、ミックスで色とりどりです。
 
      

 百日草
 
      
            
 

 お隣の畑でいい香りがしています。

 クチナシの花が咲いていました。
 
      

 そのすぐそばに、小さなガクアジサイがひっそりと咲いていました。
 

我が家のアジサイ

2009年06月11日 19時27分45秒 | Weblog
 一昨日、この地方は梅雨入りしました。

 梅雨の風物詩といえば、アジサイですね。

 我が家の中庭にも色違いのアジサイが、咲き始めました。
 

 

 
 
 もう一種類、お気に入りの「アナベル」という品種があったのですが、冬の間にどこかに行ってしまいました。

 可愛い花だったのに残念です。

懸案事項、解決の方向へ。

2009年06月10日 09時46分32秒 | Weblog
 以前から抱えていたというか、何とかしたいと考えていたことが2つほどあって、なかなか解決の方向に向かないことから、ややフラストレーションがたまっていましたが、ここへ来て二つが一挙に解決しそうな雰囲気になってきました。

 
 (問題その1)
  我が家の畑の入り口にある、3年ほど前から借用しているNさんという方の畑ですが、昨年秋から、一応許可を得て、アマチュア無線用のタワーを建てようと工事を始めました。この土地は、以前からご高齢の持ち主さんが畑を作ることが出来なくなったら譲ってくださいと言うことで話を進めていた土地なのですが、工事に関する我が輩の説明不足もあり、持ち主さんのイメージと違うものだったようで、途中から土地の譲渡に関する話が難航していました。

  でも、今年に入って話が進み、何とか双方納得いく条件が整い、譲ってもらうことで解決しました。来週辺り、登記の手続きをしたいと思います。

  アマチュア無線用のタワーは、別の方に頂く予定になっているのですが、もう1年近くもご無沙汰なので、また改めて挨拶に行かなくてはなりません。(^_^;)

  これで、何とかタワーの建設について弾みがつきそうです。

 (問題その2)
  これは、問題と言うよりは希望だったのですが、以前から趣味の陶芸用の窯が欲しいと思っていました。

  さりとて、無銭局長の我が輩のこと、新品の窯は少々お高くつくし、ネットなどで中古の窯を当たってみても、帯に短し襷に長し、値段的にもなかなか希望に合うものがなく、何とかあまり費用をかけないで手に入れることが出来ないものかと思案していました。

  記憶力の悪い我が輩なのですっかり忘れていましたが、以前、高校時代の恩師(すでに故人となられましたが。)が、陶芸をされていたと言うことを聞いていたのをふと思い出し、今もそのご遺族とおつきあいのある方に仲介をお願いしたところ、「長い間、放置したままになっているので、使えるかどうかわからないけど、使えるのならどうぞ。」というお返事を頂きました。

  今のところ、大きさも熱源も全くわからない状態ですが、我が家の陶芸室に入る大きさであれば自宅に設置出来るし、大きいものであれば上の土地に設置すればいいしで、多少、手入れや部品交換などは必要でしょうが、これもそんなに経費をかけないで、なんとか実現できそうな雰囲気になってきました。

 
 というわけで、今年は後半やや忙しくなりそうですが、一度きりの人生、無理をしない範囲でやりたいことをやっていきたいものだと思います。

 以前、おつきあいのあった大阪のある企業のオーナーが、座右の銘として掲げていた言葉を思い出しました。

 “I will,I can.”(願えば、叶う。)

 勿論、実現に向かって努力することは絶対条件ですが・・・。(^_^)v   

2009農作業#12

2009年06月08日 13時27分04秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、仕事が休みの上、超いい天気になってきたので、午前中、畑で汗を流しました。

 今日のメインの作業は、タマネギの収穫です。どうやら、明後日あたり、また雨になりそうなので、まだ首折れしていないものもあるのですが、次の作物の準備もあり、思い切って全部抜きました。大きさは、ピンポン球から握り拳より大きいものといろいろで、出来としてはやや不作の部類にはいると思います。
 

 今日一日、こうして乾燥させ、夕方、10個ずつまとめて、農機具小屋の天井の竿につるします。

 そのほかは、エンドウ類の後始末を実施しました。

 この作業は、繁茂したツルの片付けが意外と面倒で、時間がかかります。それでも、ネットや支柱類が片付いたのが11時頃、その後は空き畝の除草と耕起、日が高くなってきて大汗をかきました。

 まあ、これもなまった体のトレーニングだと思えば、腹も立ちません。(^_^;)

 夏野菜が大きくなってきました。

 ズッキーニ、ぼつぼつ実をつけ始めています。
 

 カボチャ、まだ小さいけれど、これから蔓を伸ばし始めます。写真の右側は、他の作物が植わっているので、左の竹藪の方へ誘導しなければなりません。
 

 手前がピーマン、真ん中がシシトウガラシ、その奥がキュウリです。キュウリはネットを張ってやりましたが、ピーマンとシシトウはこれから実がなってきて、枝折れしないように吊ってやる必要があります。
 

 いまのところ、順調なトマトです。
 

 ナス、ぼつぼつ枝を剪定してやろうと思います。
 

 40本ほど植えたサツマイモ、何とか上手く定着したようです。
 

 ナスの葉っぱに小さなカタツムリがいました。葉っぱのあちこちに穴が開いていたので、多分、このカタツムリが食べたのでしょう。放っておくと穴だらけになってしまうので、写真撮影の後、引っ越ししてもらいました。(^_^;)
 

久々のゴルフ

2009年06月07日 16時46分32秒 | ゴルフ
 今日は、年に一度の津山市全域の溝掃除でした。朝6時過ぎから自宅の周辺、7時過ぎから共同の大溝の掃除と、結構忙しく立ち働きました。

 大体、見通しがついてきたので、かねてから現役時代の友人と約束していたプライベートゴルフのため、出発しました。

 ここのところ、クラブも握ってないので、始めからスコアは度外視していましたが、日曜日というのに結構ゆったりと回れ、値段もリーズナブルで、気の置けない仲間とのゴルフは最高でした。

 場所は、この山の中の町津山から見てもまだ山の中、真庭市にある「タカガワ新湯原カントリークラブ」です。

 「タカガワ新湯原カントリークラブ」

 さすがに山間部、緑の中にこじんまりとしたクラブハウスが迎えてくれました。
 

 一緒に遊んでくれた友人達です。我が輩を除いて、全員が軽く90点台で回る上手な人たちです。
 

 このコースは初めてでしたが、山の中だけあってかなりアップダウンの激しいコースで、しかも結構狭い、難しいコースでした。(まあ、我が輩だけですが・・・。)(-_-;)
 

 お昼の食事は、山菜や野菜の宝庫なので期待しましたが、結構ありふれたものが多く、ちょっとがっかり、我が輩のチョイスは天ぷらそばセットでした。
  

 でもまあ、食事をしに行ったわけではないので、特に問題なし、久しぶりに顔を合わせた仲間とわいわい言いながら、辺りに充満しているフィトンチッドを思う存分吸ってきました。(^_^)v
 

 行きは高速道路を使いましたが、帰りは下の道をゆっくりと。勝山の信号で止まったら、珍しいオート三輪を見かけました。
 

 手前のハーレーの向こうにも、白いオート三輪がいたのですが、角度が悪くて上手く撮れませんでした。

 というわけで、今日は昨日に引き続き、とてもいい気分で過ごすことが出来ましたよ。

素敵なお花、いただきました。

2009年06月06日 19時23分58秒 | Weblog
 今日、親しい友人から、とても素敵な贈り物が届きました。

 黄色いバラとカーネーションを中心にした、さわやかな洋風スタイルの生け花です。リビングに置いて楽しんでいますが、とてもいい香りがして心が落ち着きます。

 おかげで、今日は幸せな気持ちで過ごしています。

 感謝感謝。

 

我が家の庭の花たち

2009年06月05日 19時38分12秒 | Weblog
 まだ、梅雨でもないのに、今日も、午前中は雨でした。

 我が家の中庭にもぼつぼつと花が咲き始めました。

 今日の一押しは、ピンクのタンポポです。親しい友人から頂いた、珍しい色のタンポポです。
 

 同じ友人から頂いた黄色い花です。まだ、つぼみですが、可愛い表情をしています。
 

 我が家古参のアジサイも負けじと開き始めました。どんな色に染まるのか、楽しみです。
 

今日の畑の表情

2009年06月04日 19時34分07秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、時折雨がぱらつくあいにくのお天気でしたが、昨日植えた花の苗が気になるので、畑に出かけました。

 昨日植えた苗は、親しい友人から頂いた「ストック」「金魚草」「アスター」の3種類で、今年は我が家で作っていないものばかりでした。

 昨日今日と雨模様だったので、土も丁度よく湿り、特に問題なく定植できたようです。咲いてくれる日が楽しみです。
 

 我が家で蒔いた種から成長した花たちも、ぼつぼつつぼみをふくらませてきました。野菜と違って、名前を覚えるのは苦手ですが、世話だけはちゃんとやっています。多分、百日草だと思います。(^_^;)
 
      
              

 矢車草もつぼみを付けています。
 

 春菊をほったらかして置いたら、こんな花を咲かせました。
 

 一杯花を付けていた柚子が、小さな実を付け始めています。今は、正露丸ほどの大きさですが、秋には枝一杯に黄色い実を付けてくれることでしょう。
 
      

自分で焼こうかなあ。

2009年06月03日 22時53分09秒 | ツナさんの土ひねり
 先日、以前の職場に乾燥させた湯飲みなどの作品を持って行ったときに、撮った写真です。

 年代物の灯油窯、我が輩の現役の頃からお世話になっています。でも、まだ自分で焼いたことないんです。(-_-;)以前は、人任せでお願いばかりしていましたので、現役の時に何度か経験しておけばよかったと、今頃になって後悔しています。
 

 この棚に積んであるのは、窯の中に作品を並べたりするための棚板やそれを乗せるための支柱などです。1200度以上のの高温にも耐えるもので、炭化珪素という物質で出来ているそうです。
 

 湯飲みなら200個くらいは焼ける結構大きな窯なので、作品が窯一杯になるまで焼けません。自分のものばかりなら失敗してもいいけど、他の人の作品が入ると失敗は許されませんからねえ。

 悩ましいところです。

 でも、今の窯元に指導してもらいながら、やってみようかな。
 

ほぼ完成。

2009年06月02日 07時18分09秒 | Weblog
 先日もアップしましたが、新しい「津山洋学資料館」の建物が、ほぼ完成しました。

 11月のプレオープンに向けて、これからは内装工事が行われることと思いますが、今朝、早く目が覚めたこともあって、工事の人が入る前にと写真を撮りに行ってきました。

 こうしたいわゆる箱物の建設については、色々と物議を醸すことも多いようですが、近隣の住人の立場から言えば、草ぼうぼうの荒れ地になっているよりはこうしてきれいに整備され、少しでも訪れる人が増えてくれることは有難いことだと思います。

 というわけで、これは案内表示板です。


 前の道路(旧出雲街道)から奥を覗くとこんな感じになっています。


 出雲街道に面した建物は町屋作りの平屋ですが、どうやらこれは喫茶コーナーにでもするつもりなのでしょう。


 この建物を裏から覗くとこんな感じになっています。


 奥へ進んでいくと旧資料館にあった洋学者達の胸像が設置されています。宇田川玄随、宇田川玄真、宇田川榕庵、箕作阮甫など、昔、活躍した人たちです。

「宇田川家三代」


      

 角度を変えて見たところです。


 胸像広場の北側にある、この建物は用途がちょっとはっきりしませんが、雰囲気的には昔の集会所といったところでしょうか。

     

 メインの展示館への入り口です。


 展示館の東側は、窓のまったくない壁面で、これも旧資料館にあった偉人達のレリーフが貼り付けられています。

      

 北側から見るとこんな感じになっています。


 一番奥には、展示物を運び込んだり、収納・保管して置くための倉庫のような建物が出来ていました。


 11月の1日(日)には、例年行われている「城東むかし町」という地域のお祭りがあり、この資料館もそれに合わせてプレオープンするようです。

 本格的なオープンは来年の3月のようですが、年寄りの多いこの地域の活性化のきっかけになれば幸いだと思います。

 オープンの暁には、是非おいで下さい。