ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

2007農作業#75

2007年06月18日 17時57分46秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、昨日の夜の雨で余り気が進まなかったのですが、やっぱり気になって10時頃畑へ出かけました。

 行ってみると、やることが一杯ではっと気がついたら、もう午後の2時であわてて帰りましたが、雨のため折角よく育った玉レタスが次々と腐ってがっくりです。

(今日の作業項目)
1 ナスの枝吊り
  先日から、8本ほど植えた茄子がほどよく生長してきたので、主たる枝を3本に制限するため整枝を行いましたが、その枝にぼつぼつ実がなり始めたので、垂れ下がるのを防止するため枝吊りを行いました。
2 トマト整姿
  結構念入りに脇芽を除いてきたのですが、ちょっと見ないうちに下の方から何本も脇芽が伸びてきていたので取り除き、伸びた主幹を支柱にくくりつけ安定させました。
3 キュウリ整姿
  キュウリもツルが伸びて、ぼつぼつ実がなり出したのですが、小ツルがあちこち伸びているので、下の方のツルがはびこると病気の元になるので、取り除きました。
4 ジャガイモ(男爵)50%収穫
  雨の後で、ジャガイモの収穫には不向きな日でしたが、男爵は地上部分がほとんど枯れているので、取りあえず50%ほど収穫しました。今年は、豊作です。(^_^)v ジャガイモは、あと2種類、メークインと原種に近い種類を植えているのですが、残りの男爵と合わせ、今週から来週にかけてのいい天気の日に頑張って掘りたいと思います。写真は、本日収穫分の男爵です。
5 その他の野菜、花類の収穫
  雨のお陰で、ブロッコリーやカリフラワー、キャベツ、レタスなどがすごい生長ぶりで、こんなに食べられはしないけれど置いといても腐るだけなので、お使いものにしたりするため、結構な量を収穫しました。花は、今、カーネーションとナデシコが花盛りで、これもお友達などに差し上げるため、両手に抱えるほど収穫しました。(^_^)
  

無線小屋建設日記 #6

2007年06月17日 18時36分04秒 | アマチュア無線
今日は朝から、家内と2人で笠岡に出かけました。

目的は、6月4日の無線小屋解体作業で、基台部分のアングルを繋いでいるボルトナットが、持参した工具ではどうしてもいくつかが緩まず、泣く泣く断念した作業を完結するためです。
下の写真が、その時の状況です。


そのため、友人から頑丈なレンチを借りたり、自分でも結構な大枚をはたいてメガネレンチやトルクレンチを購入し、万全の態勢で出かけました。

下の三枚は、基台やアングル同士の接合部分です。結構、きつく締まっていました。(^_^;)

                  


お陰でかなり苦労はしましたが、何とかすべてのボルトナットを緩めることが出来、さあ、積み込もうとしたとき、意外な伏兵が・・・。

先日見たところでは、基台部分のアングルはそれほど厚いものではなく、これなら元WACのわが家の奥さんなら女性としては馬力のある方だし、我が輩と2人で何とかなるだろうという見積もりのもと、運ぼうとしたのですが、どうにも重くて家内の手には負えません。

4分割できる基台部分のアングルは、中の2つは大体70kg位でしたが、両端の2つは恐らく90kgはあったでしょう。

女性には無理だったかと、ほとほと困っていたところに救いの神が・・・!!

実は、先日からすぐそばの敷地で、地上デジタル放送の笠岡中継局の建設が始まっていたのですが、たまたま休みだった今日、その工事で使っている重機の故障の修理に男性が1人、来ておられたのです。

恐る恐るお手伝いをお願いしたところ、快く引き受けてくださって、重労働でしたが何とか積み込むことが出来ました。わずかばかりのお礼をと思ったのですが、どうしても受け取っていただけず申し訳ない思いをしました。

写真は、基台部分を取り去った様子です。


手伝っていただいた方、本当に本当に感謝いたします。有り難うございました。

運んで帰って降ろすのは、昼から時間をもてあましていた長男に手伝って貰って、3人で何とか降ろすことが出来ました。

それにしても一つ一つの部品が、結構重いです・・・。(-_-;)

畑の花達

2007年06月16日 16時45分32秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨日は、午前中畑に出かけたのですが、時間ぎりぎりまで作業に熱中してしまい、折角撮った写真をアップすることが出来ませんでした。

 遅ればせながら、本日紹介します。

 野菜の方は、虫(蝶々の幼虫、バッタ、カタツムリなど)の被害が目立つようになってきましたが、生長も順調でわが家の家計を助けてくれています。(^_^)v

 花は、カーネーションが次々と開き始め、わが家や両親の家を飾ってくれるとともに、友人とのお付き合いにすごくいい役割を担ってくれています。カーネーションは、ナデシコと同じ種類の花ですが、ナデシコに比べると高級感もあり、薔薇に次いで好きな花です。当分は、楽しませてくれそうです。


 ほのかな香りに誘われて、わが家の下にあるご近所さんの畑をのぞいてみると、クチナシの白い花が満開でした。いいにおいに誘われて、虫たちが次から次へと訪れていました。


 下の写真は、葉っぱや木の部分を見るとアジサイなのですが、ちょっと変わった花をつけていたので、パチリ。やっぱり、アジサイだろうなあ。

本日、梅雨入りしました。

2007年06月14日 23時40分30秒 | Weblog
昨日の四国地方に続き、本日、中国地方が梅雨入りしました。

とたんに一日中、うっとうしい雨の日で気持ちまでブルーな感じに・・・。

でも、香川県の皆さんには、待ちに待った雨でしょう。水源の高知早明浦ダムの水不足が深刻化しているだけに、祈るような思いではなかったかと思います。

この梅雨の期間に、ダムの水量が回復するようお祈りしたいと思います。

こちらはというと、お陰でいまのところ水不足は感じられませんが、折角の恵みの雨ですから、大事に使うようにしたいものです。

わが家の畑もこの雨のお陰で、随分潤っていますが、過ぎたるは及ばざるがごとし、適度に降って貰いたいですね。

少々じめじめしますが、これも日本の風物詩。雨に負けない明るい気持ちで、この梅雨を乗り切りたいと思います。


アジサイ寺(長法寺)に行ってきました。

2007年06月13日 17時37分11秒 | Weblog
午後、車で10分ほどの距離にある、アジサイで有名な天台宗のお寺、長法寺に行きました。

全般的には、まだちょっと早かったのですが、とても珍しいアジサイが見られ、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

なかなか、由緒ありそうな山門をくぐると、

両側にアジサイの通路が・・・。
                
いくつか、アジサイの写真をお楽しみ下さい。


                



                


このお寺には、少し上の方に立派な多宝塔もあり、見事な建物でした。

引き続き、アジサイの写真を御覧下さい。
                



                



                



                


これは、「ピラミッド・アジサイ」というそうです。
                
最後に、「夏椿(沙羅の木)」の可憐な姿で締めくくりたいと思います。

お楽しみ頂けたでしょうか。アジサイ、まだまだ楽しめます。
お時間がありましたら、今週末でも是非どうぞ、お出かけ下さい。
細部については、下記をご参照下さい。
津山-長法寺

人の命を何と心得ているのか。

2007年06月12日 22時32分41秒 | ツナさんの独り言
 最近、連日のように、高校生などの若い女性が妊娠して、内緒で子供を産み、処置に困って死なせてしまう、或いは殺してしまうといった事件が報道されている。

 性道徳や避妊の知識をどうこう言う以前に、人の命を何と心得ているのか、彼女たちに問いたい。

 彼女たちは、野放図なセックスの結果として妊娠し、その後の処置をただ時の過ぎゆくままに放置し、生まざるを得なくなった。その子供の命の価値をどう感じているのだろうか。

 報道されるニュースの文面やコメントからは、自分のおなかを痛めてこの世に生まれ出た小さな尊い命に対する愛情や慈しみの感情はほとんど感じられない。

 少しは、懸命に子供を育てている野良犬や野良猫、そして自然界の動物たちの爪の垢でも煎じて飲むがいい。

 「人でなし」という言葉は、こういう人達のためにあるのだとつくづく思う。

 
 


無線小屋建設日記 #5

2007年06月11日 13時59分39秒 | アマチュア無線
 先日までに、持って帰った屋根材と壁材の集積状況です。

 屋根材は、30~40kgのパネルが8枚で、上げるときには相当の人力が必要となりそうです。(-_-;) はしごは、アルミ製で室内のケーブル配線用です。手前に見えるのは、換気用ファンの吹き出し口のダクトで、これだけでも6~7kgあります。
 
 これは、壁材用パネルでドアをのぞいて13枚あり、これも30~50kくらいの重さがあり、ドアに至っては60kgは十分あります。組み上げるには最低3人は必要になるでしょう。
                 
 床材用のパネルは、かなり厚手のブリキ板で、大きさは90cm×133cmで重量は1枚6kg程度です。これは余り雨に当てたくないので、農機具小屋に収納してあります。床は、このブリキ板の上にホモゲン材とベニヤ板を重ねてありましたが、雨に打たれて使えそうにないので、建てるときは合板を張り、その上にタイルカーペットを敷き詰める予定です。

 基礎のH型鋼のアングルは、17日にもう一度笠岡へ行って分解する予定です。これは、90cm×2.7mのアングルで、これだと2人で何とかなりそうです。

 それにしても、一つ一つの部品がそれぞれ結構な重さがあり、疲れます。(^_^;)


 
  

ちょっと、うれしいことが・・・。

2007年06月08日 20時56分24秒 | ツナさんの独り言
 一昨日だったでしょうか。いつもの帰りの列車が津山駅に着いて、自転車置き場で自分の自転車を見つけ、鍵を開けてさあ帰ろうと自転車を引っ張り出そうとしたところ、何かが引っかかってそこに止めてあった4~5台の自転車が将棋倒しに・・・。(-_-;)

 雨もぽつぽつしており、もう暗くて、しかも倒れた自転車のペダルが隣の自転車のスポークの間に入ってしまって、訳の分からない状況に・・・。
<(_ _)>

 でもまあ、ほっとくわけにも行かず、一生懸命立て直していたところ、見るに見かねたのでしょうか、同じ列車で帰ってきたと思しき若いリクルートスーツの女性が、「大丈夫ですか?」と駆け寄って、手伝ってくれるではありませんか。

 お陰でなんとか立て直すことが出来、彼女にお礼を言って帰ってきましたが、久しぶりに心がほのぼのと温かい気持ちになりました。

 でもこれって、先日の「座席譲られ事件」と並んで、困った年寄りを助けなくっちゃっていう気持ちから出たものなのかなあ。(?_?) 

 好意は素直に受けるけど、じじいと見られることにはやや抵抗が・・・。

 日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね。(^_^)v

2007農作業#69

2007年06月07日 14時30分09秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日の話題は、お花にしようか野菜にしようか迷いましたが、野菜に決定。お花も一番下に、少し紹介します。

 このところ、適度な雨と日照のお陰で、花も野菜も生長が著しく、嬉しい悲鳴を上げています。

 今日は、ソラマメを全部片付け、空き畝に石灰を撒いたり、トマトの整枝などを行い、野菜と花をどっさり収穫して帰ってきました。レタス、キャベツ、リーフレタス、サラダ菜など葉菜類を山ほど収穫しました。全部は食べられないので、お友達とのお付き合い用に利用します。

 これは、久しぶりに収穫できたカリフラワーです。今回は、野菜泥棒に見つからないよう、一番奥の方に作ってあります。まずまずいい出来でした。
 
 これは、なかなか元気よく育っているコールラビという野菜です。丸く変形した茎を食べます。蕪と同じような使い方ですが、くせもなくおいしい野菜です。。もう、直径6cm位になっています。7~8cm位になったら収穫して、サラダなどにして食べます。
                  
 この2枚は、ぼつぼつ実をつけ始めたトマトです。今年は、普通のトマトはいつもの「サターン」という品種から「桃太郎」へ、ミニトマトは「ピコ」から少し大きめの「ティオ・クック」という品種へ換えました。さて、うまく実るかどうか、楽しみです。
 {桃太郎トマト}
 
       {ティオ・クック}
 これは、元気よく育っているナスです。明日は、枝吊り用の支柱を立てるつもりです。品種は、「千両2号」という家庭菜園などではもっとも作りやすい種類でしょう。
 
 そして、伸び始めたインゲン。「スラット・ワンダー」というとてもおいしい品種です。
                  

 花の方は、ナデシコに続いて、同じ仲間のカーネーションが開き始めました。カンパニュラやスターチスとともに畑を賑やかに飾ってくれています。(^_^)v