本日、お店はお休みなので、蒔くのが遅くなっていた「バジル」「ルッコラ」、「モロヘイヤ」の種まきを実施しました。
その後、雨模様となり、畑の作業は断念、先日来取り組んでいる「第2無線小屋」の整備を実施しました。
まず、電気の検針通知書を入れてもらうためのメールボックスを設置(多分、この小屋にはラブレターが届くことはないでしょう。(^_^;))
次いで、内部の配線に取りかかりました。
ユニットハウスを設置した当時は、内部の配線は2系統でしたが、無線専用のラインを2系統増やし、カットアウトスイッチを増設してもらいました。
無線用の配線は、ユニットハウスの内部構造がねじ釘など受け付けない構造となっており、仕方なくこんな形に。
奥に見えるのは、パワーユニットをドライブするには、100Vでは少々心許ないため、200Vに昇圧するためのトランス(変圧器)です。
このユニットハウスには、一つは蛍光灯がついているのですが、無線用のオペレーションデスク用に明かりが欲しいので、照明器具をこのようなバイスを使ってつるすことにしました。。
また、このユニットハウスは、夏はエアコンがなければとてもではないけど滞在できません。そのためのコンセントも兼ねています。電気の準備も出来たので、近々、エアコンを取り付けるつもりです。
入り口付近はこんな感じです。長男が、官舎住まいだった頃使っていた冷蔵庫と電子レンジを設置、第1無線小屋にあった「戦艦 大和」も引っ越してきました。
と言うわけで、もう少し整備が必要ですが、お披露目にはいつも仲良くして頂いている無線仲間の皆さんと小屋の周りのスペースでバーベキューでも楽しみたいと考えています。
その後、雨模様となり、畑の作業は断念、先日来取り組んでいる「第2無線小屋」の整備を実施しました。
まず、電気の検針通知書を入れてもらうためのメールボックスを設置(多分、この小屋にはラブレターが届くことはないでしょう。(^_^;))
次いで、内部の配線に取りかかりました。
ユニットハウスを設置した当時は、内部の配線は2系統でしたが、無線専用のラインを2系統増やし、カットアウトスイッチを増設してもらいました。
無線用の配線は、ユニットハウスの内部構造がねじ釘など受け付けない構造となっており、仕方なくこんな形に。
奥に見えるのは、パワーユニットをドライブするには、100Vでは少々心許ないため、200Vに昇圧するためのトランス(変圧器)です。
このユニットハウスには、一つは蛍光灯がついているのですが、無線用のオペレーションデスク用に明かりが欲しいので、照明器具をこのようなバイスを使ってつるすことにしました。。
また、このユニットハウスは、夏はエアコンがなければとてもではないけど滞在できません。そのためのコンセントも兼ねています。電気の準備も出来たので、近々、エアコンを取り付けるつもりです。
入り口付近はこんな感じです。長男が、官舎住まいだった頃使っていた冷蔵庫と電子レンジを設置、第1無線小屋にあった「戦艦 大和」も引っ越してきました。
と言うわけで、もう少し整備が必要ですが、お披露目にはいつも仲良くして頂いている無線仲間の皆さんと小屋の周りのスペースでバーベキューでも楽しみたいと考えています。
メーンブレーカーにシングルの200vが有る様に見えますが、なぜ100vを昇圧するのですか?
それとも200vのドロップを200vに補正する為ですか?または外国製のアンプの為に230vに昇圧するためですか?
skするまでには1kw変更したいと思っていますのでご教授ください。
あ、そうでしたか?!
そうですね~。
やることが多くて、なかなか、手が回りません。
是非とも、アンテナを整備したいと思っているのですがね。
8J490Yが今日から運用開始ですが、立ち上がりは岡山県支部に御願いしています。私が運用するまでには、何とかアンテナを整備したいと思っていますが、どうなりますか。
第2菜園の方は、恥ずかしいけど草ボウボウです。(^_^;)
コメント、有り難う御座います。
そうですね、別に頼んでは居なくて、後で分かったのですが、配電盤には200Vが来ています。でも、リニアアンプのためだけに、狭いスペースを1系統占領するのがちょっと気になりまして・・・。それに最近は、小さな機器が増えたので、途中でコンセントを挿入して、100Vで他の機器を使うようにしたかったんです。リニアでフルに出すと、電圧が下がるかも知れませんが。
リニアアンプは、アイコム製のものなのですが、200Vをかけないと1KW出せないもので・・・。それに、このトランスは、同級生から頂いたものなので、使ってやらないと申し訳なくてね。(^_^;)
手続きはこれからですが、それよりも先にアンテナの整備をしなければなりません。それまで、寿命が持つかどうかが問題です。^^;