治具をハンダ付けします。 棒ハンダです。
ハンダ流しました。
できました。
実はもっと細い帯板を使うのが正しかったです。 窓桟の下側を削る時の都合から言って。
作ってしまいましたが、使わない予定です。
二段目のサッシにサンドペーパー掛けます。
早速大失敗。
壊してしまいました。(実はかなり微妙に切ってあるから繊細なのでした)
ますます完成が遠のく・・・でもなんとかカバーします。
ヤスリ掛け
こんな仕上がりです。
一段目のサッシの拡大です。
太さがばらついたこの細い0.4mmのサッシを整形するためにジグを作ったのですが、別の方法で行きます。
台所からいただいたバットに入れてシンナードボンです。
M岡さん(たぬきのシェフではありません)がペーパーでも可能という結果を出していると聞きましたので。
シンナージャバジャバ
1時間ほどしてから引き上げてキムワイプで静かに拭き取ります。
乾いてくると成功した感じがわかってきます。
屋上近くの塗装場に持ち込んで、アマゾンのクッションの紙に染み込ませて空中に発散させるつもりです。
2枚のシンナードボンコンビ。
デハ3507
ブライト2000と耐水ペーパー#400で削り始めます。
一丁あがり
デハ3508は最終仕上げを残して今日は終わりです。
東急委員会のロストワックスパーツ、これは成型したものでもなく、ロストワックスにする「ワックス」です。
これは昨日見たものです
今日夕飯にノドグロが出ました。
普通は一匹2000円位のところ今日は3尾で3000円少々だったので買ったのだそうです。
それはもめちゃめちゃに美味しかったです。
明日は多分晴れるのでサーフェーサーかけます。リベンジサーフェーサー。