半日作業日、張り切って参ります。
ところで、高井訓平さんが集大成として取り組んでいる地方私鉄写真集の4巻目、No.1が出ます。
この「1」は絶対に逃してはなりません。
各鉄道の全駅と里程標、この後何ページか続きます。
「驚き」というほかない実際の乗車券類。
昭和30年代の実際の「時刻表の地図」や「時刻表の誌面」などズバリ載っています。
写真だけではなくあらゆる解説がきちっとしています。 「鉄研三田会の仕事」です。
各鉄道全車両の諸元表が載っています。
このムックは2970円ですが、その手に持った重さの時点でとんでもない桁違いの内容の濃さがわかります。
1日では全然見きれない、読みきれないはずです。
左て(さてとも言います)始めます。
3507・・・普通のデハ3500形、ランボードの脚やベンチレーターの配列がどこにも同じ数字の繰り返しがないです。
3508はベンチレーターの配置間隔がまた全く違います。
ベンチレータの位置は書き込んでしまいました。 そしてランボードはおおよそ10mm間隔なのでうまくやります。
問題はパンタグラフの取り付けピッチがわからないので罫書きができません。
アートプロから発売されていたTDKーCパンタのキットを組みます。
私はパンタのキットは初めてです。
燐青銅0.4mm厚の板からエッチングされています・・・右は断面を少しだけ改善するべくバローべの平たい半円断面のヤスリで角を少し削ったものです。
折る順番を間違えてポロリとやってしまいました。
これだから素人はいけません。
真鍮帯板で修理します。(まあ、付け直しですね。ドンマイドンマイ!)
ポロッとやってしまった以上にあかんかったのは、モノが小さいから配線用の30/60Wのハンダゴテでつけられるだろうとやってしまったことです。
いつものハンダゴテと違うハンダが付いてしまい苦しみました。
中途ですが失敗するかもしれないので明日の朝に作業を持ち越します。
明日は家族を食事に連れて行くことになって4/5日作業です。
今後は3月20日までは勘弁してもらうことにします。
ところで、高井訓平さんが集大成として取り組んでいる地方私鉄写真集の4巻目、No.1が出ます。
この「1」は絶対に逃してはなりません。
各鉄道の全駅と里程標、この後何ページか続きます。
「驚き」というほかない実際の乗車券類。
昭和30年代の実際の「時刻表の地図」や「時刻表の誌面」などズバリ載っています。
写真だけではなくあらゆる解説がきちっとしています。 「鉄研三田会の仕事」です。
各鉄道全車両の諸元表が載っています。
このムックは2970円ですが、その手に持った重さの時点でとんでもない桁違いの内容の濃さがわかります。
1日では全然見きれない、読みきれないはずです。
左て(さてとも言います)始めます。
3507・・・普通のデハ3500形、ランボードの脚やベンチレーターの配列がどこにも同じ数字の繰り返しがないです。
3508はベンチレーターの配置間隔がまた全く違います。
ベンチレータの位置は書き込んでしまいました。 そしてランボードはおおよそ10mm間隔なのでうまくやります。
問題はパンタグラフの取り付けピッチがわからないので罫書きができません。
アートプロから発売されていたTDKーCパンタのキットを組みます。
私はパンタのキットは初めてです。
燐青銅0.4mm厚の板からエッチングされています・・・右は断面を少しだけ改善するべくバローべの平たい半円断面のヤスリで角を少し削ったものです。
折る順番を間違えてポロリとやってしまいました。
これだから素人はいけません。
真鍮帯板で修理します。(まあ、付け直しですね。ドンマイドンマイ!)
ポロッとやってしまった以上にあかんかったのは、モノが小さいから配線用の30/60Wのハンダゴテでつけられるだろうとやってしまったことです。
いつものハンダゴテと違うハンダが付いてしまい苦しみました。
中途ですが失敗するかもしれないので明日の朝に作業を持ち越します。
明日は家族を食事に連れて行くことになって4/5日作業です。
今後は3月20日までは勘弁してもらうことにします。