2017/7/24放送
世の光の時間です。お元気ですか? 岩井基雄です。第四週の月曜日は歴史の中を歩んだクリスチャンの生涯から学んでいますが、今日は様々なハンディキャップを持つ子どもたちに神様の愛を届けた石井亮一について学んでみましょう。
石井亮一は1867年、慶応3年、佐賀藩士の六男として誕生しました。祖父は家老職、父も上士で亮一は豊かな暮らしをしていたのです。亮一は学力優秀でしたが体が弱かったため、藩主の侍医大須賀家の養子になります。亮一は科学者になる夢を抱き工部大学校(※現東京大学工学部)を受験しますが身体検査で不合格となってしまいます。夢を諦められない亮一はアメリカ留学を志し、英語習得のため立教大学に入学しました。立教大学在学中に亮一は創立者であるウィリアムズ宣教師と深く交わり、その人格と教えに感銘し、聖書の語る神様と救い主イエス・キリストを信じて洗礼を受け、クリスチャンとなったのです。なおも(※留学のための)身体検査で不合格となった亮一でしたが、留学を諦め、立教女学校の教師となり、キリストの愛による女子教育に勤めていったのです。 彼は教頭となったあと、濃尾大地震が発生しました。そのため多くの子どもが孤児となり、中でも少女たちが人身売買の被害を受けていることを知った亮一は岡山孤児院の石井十次と合流し、孤児の救済にあたったのです。亮一は二十数名の女子の孤児を引き取り私財を投げうち荻野吟子女医の自宅を借り、聖三一孤女学院を開設し、幼稚園から高校まで彼女たちへの教育を開始しました。亮一が保護した孤女の中に知的な遅れが認められる子どもが二人いました。当時は彼らへの理解も研究もなく、白痴と呼ばれ人権侵害され放置されるような状況でした。神様の愛を伝えたい亮一は二度渡米し、知的障碍児教育や教育法を学びました。ヘレン・ケラーとも会見して理解を深め、学院を滝野川学園と改名し、知的障碍者教育の専門機関としたのです。彼の働きを妻の筆子も豊かに支えていったのです。
聖書のことば
「子どもたちよ。私たちは、ことばや口先だけで愛することをせず、行ないと真実をもって愛そうではありませんか。」
新約聖書 ヨハネ第一の手紙 3章18節
PBA制作「世の光」2017.7.24放送でのお話しより)
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。
こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし、日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。
PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
世の光の時間です。お元気ですか? 岩井基雄です。第四週の月曜日は歴史の中を歩んだクリスチャンの生涯から学んでいますが、今日は様々なハンディキャップを持つ子どもたちに神様の愛を届けた石井亮一について学んでみましょう。
石井亮一は1867年、慶応3年、佐賀藩士の六男として誕生しました。祖父は家老職、父も上士で亮一は豊かな暮らしをしていたのです。亮一は学力優秀でしたが体が弱かったため、藩主の侍医大須賀家の養子になります。亮一は科学者になる夢を抱き工部大学校(※現東京大学工学部)を受験しますが身体検査で不合格となってしまいます。夢を諦められない亮一はアメリカ留学を志し、英語習得のため立教大学に入学しました。立教大学在学中に亮一は創立者であるウィリアムズ宣教師と深く交わり、その人格と教えに感銘し、聖書の語る神様と救い主イエス・キリストを信じて洗礼を受け、クリスチャンとなったのです。なおも(※留学のための)身体検査で不合格となった亮一でしたが、留学を諦め、立教女学校の教師となり、キリストの愛による女子教育に勤めていったのです。 彼は教頭となったあと、濃尾大地震が発生しました。そのため多くの子どもが孤児となり、中でも少女たちが人身売買の被害を受けていることを知った亮一は岡山孤児院の石井十次と合流し、孤児の救済にあたったのです。亮一は二十数名の女子の孤児を引き取り私財を投げうち荻野吟子女医の自宅を借り、聖三一孤女学院を開設し、幼稚園から高校まで彼女たちへの教育を開始しました。亮一が保護した孤女の中に知的な遅れが認められる子どもが二人いました。当時は彼らへの理解も研究もなく、白痴と呼ばれ人権侵害され放置されるような状況でした。神様の愛を伝えたい亮一は二度渡米し、知的障碍児教育や教育法を学びました。ヘレン・ケラーとも会見して理解を深め、学院を滝野川学園と改名し、知的障碍者教育の専門機関としたのです。彼の働きを妻の筆子も豊かに支えていったのです。
聖書のことば
「子どもたちよ。私たちは、ことばや口先だけで愛することをせず、行ないと真実をもって愛そうではありませんか。」
新約聖書 ヨハネ第一の手紙 3章18節
PBA制作「世の光」2017.7.24放送でのお話しより)
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。
こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし、日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。
PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******