やや拡大が次に・・・
25日付の中日新聞に図書館移転の記事があった。いよいよ基本計画へといった内容で、経過を述べたにとどまっている。
その下は 同じサイズでしたので省略いたします
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
あくまで個人的意見なんですけど、簡単にネットで閲覧できたり既に小学校にも通っていない幼児にも何の躊躇いもなくスマホ画像を見せているような現代において、不特定で幅広い年齢層の利用者に対し無償で図書を一般に供するような施設はもはや不要と思います、ただでさえ場所確保と維持に苦労する現状なのですから。専門的な書庫のみとし膨大な市関係の書籍等を含め保管・管理しそれを閲覧したい人のみが利用できる博物館の補完的役割で十分ではないかと思います(かなり極論だと自覚はしていますが)。・・・またまた横槍、失礼しました。
でも昼メシ喰うところはあってもいいかなとは思いますが、、、、、。でも街なかでしたら、要らないかな?
駅の度真ん前に必要としているのは 図書館という名の複合施設
下降線をたどる中心市街地に 集客力のある何か?が欲しいということでしょう 図書館がつけば 最低限の注目を集める 反対も少ない
本当に図書館を必要としている方は 交通の便が良いのは何よりですが 書籍が充実していれば云うことはないですよね
市が考えているのは 書籍を持った 文化施設だと思います 造ってバンザイでなく その後の 運営に力を入れて欲しいデス
居こごちが良く 毎日でも 行きたい場所になると良いですよね
コメント ありがとうございます