花の四日市スワマエ商店街

表参道スワマエ商店街会長のひとり愚痴

第20回 エキサイト四日市・バザール2011 始動

2010年12月30日 | 諏訪商店街振興組合のこと
第20回エキサイト四日市・バザール2011が始動しています。
11月12日 第1回実行委員会が開かれ、開催日時が平成23年4月2日(土)・3日(日)と決定しました。
続いて12月20日 第2回実行委員会が行なわれ、事業テーマは「まちでエコ!」と決まりました。次回もエコをテーマに展開されます。
開催趣旨
 平成4年にスタートし、今回で記念すべき20回目を迎える「春のバザール」は、例年多くの市民の来場で賑わいをみせ、四日市の春の風物詩として、すっかり定着してきました。
 これら来場者に対して、環境問題を核に据えた啓蒙として、7年前から「エコ」をイベントテーマに揚げ、地産地消のPRやエココーナーの設置など、バザールから敷衍できる様々な取り組みを行なってまいりました。
 その中で、政府のエコポイント制度など、経済活性化を含めた取り組みが一段落をみせはじめている今こそ、まさに市民が自らの手で、その取り組みを行なう時期になってきたといえます。
 そこで、企画運営の中で、「エコ」に対する取り組みをより具体的かつ端的に実施し、市民の環境問題に対する啓蒙に繋げるとともに、中心市街地の賑わいの創出を図るために、本イベントを継続開催するものといたします。

12月23日・27日の両日には、広報渉外部として、水谷・堀木で、各行政や団体宛協力依頼に回りました。(市・商工会議所・消費者協会・観光協会・じばさん・農協・自治会・CTY・四日市けいりん・近鉄百貨店・南警察署・保健所 等)
続いて、28日第1回催事委員会を開催。三滝ステージのスケジュール案に取り掛かりました。
次回も、三重県環境学習情報センターによる“エココーナー”や“京都百万遍手づくり市”が、また商店街では“四日市ハワイアン”や“カレーコンテスト”が予定されていて、第20回にふさわしいバザールに仕上がりそうです。
          
          

スワマエの清掃日

2010年12月25日 | おいらの商店街
          
          
          
スワマエのタウンウォッチングと商人塾で、第4土曜日の朝カラー舗装の清掃をしようということになり、本日決行いたしました。
商店街から7名と“がんばる商店街”さんにご無理を言って、3名の助っ人に来ていただき10名ほどで行ないました。
前から気になっていた火災跡地が特に汚れていて、ガムを取り、草を抜き洗剤洗いをいたしました。おかげで前を通っても気持ちよく、これで新しい年を迎えることが出来ます。
がんばる商店街様 寒い朝の作業でしたが、よく動いていただきました。ありがとうございました。

キャンドルナイトinすわ公園

2010年12月24日 | 諏訪商店街振興組合のこと
昨夜12月23日“キャンドルナイトinすわ公園”が行われました。
今回は諏訪神社境内での獅子舞も奉納され、諏訪公園、諏訪神社、公園通り、三番街、表参道スワマエ、スワセントラルパーキング周辺に5000本のキャンドルが灯され、かつてない規模での広がりを見せました。
当、四日市諏訪商店街振興組合も、エコ事業の一環として参加。アーケードの照明を消して、スワセントラルパーキング周辺に150個のキャンドルを点灯させていただきました。
このイベントも、回を重ねるごとにスケールアップしています。ボランティアで働いていただく皆さんには、頭の下がるおもいです。
午後8時30分。シャッターを下ろした商店街の中を、多くのスタッフの方が、片付けに動いてみえました。遅くまでご苦労様でした。
           スワセントラルパーキング周辺
           表参道スワマエ
           諏訪公園

R・スコット監督のロビン・フッド

2010年12月19日 | わたくしごと、つまり個人的なこと
          
“エイリアン”のリドリー・スコット監督“ロビン・フッド”を観てまいりました。
臨場感があって面白い。中世のイギリスにもしもロビン・フッドが実在したら、こんなだったろうと思わせる程よく出来ていました。
戦闘シーンも迫力がありましたし、当時の状況が良く描かれています。
最初の戦闘シーンは、黒澤明の影武者を、最後の戦闘シーンはプライベートライアンを思い起こさせました。
先日見た“桜田門”の江戸城のセットのちゃちだったこと。CG技術の差か、かけるお金が桁外れなんでしょうか。
大人のロビン・フッド映画。お薦めでゴザイマス。

イベントについて考える

2010年12月17日 | おいらの商店街
12月15日、商工会議所主催の“第3回 ワークショップ”が開かれました。
㈱地球環境デザインの石川均先生にお願いして、四つの振興組合(1番街・諏訪西・本町・諏訪)が、中心商店街のコンセプト作りに取り組んでいます。
Nさんからこんなご意見が出ました。
中心商店街でイベントが展開されて約20年経ちます。イベントには多くの資金が投入されてきました。現在の街を見ると、どれだけの成果があったのか、改めてイベントのあり方を見直す時期に来ているのではないでしょうか。
イベントは、その日の当日賑わいが出来れば成功とされてきました。商店街が潤わないままイベントだけが次々と実行されてきたのです。
石川先生はこうおっしゃいました。
開催時、イベントはその時それなりの成果を見せていても、若い世代の買い物は、郊外店やロードサイド店、ネットに向かっています。中高年層に合わせたイベントでないと購買力に結びつかないのではないでしょうか。ということでした。(解釈に違いがあれば、ご容赦ください)
          
          
たとえば、おばあちゃんの原宿と言われている東京巣鴨の場合、高齢者層が多く集まります。それにあわせて各お店では、このときとばかり店頭での販売に力を入れています。香具師と競っているかにみえます。
お店が売りたい商品ではなく、お客様が望んでいる商品を山のように積み上げて、作業実演や試食をしています。店内でなく道路に出て販売を行い、商店街の賑わいづくりをしているのです。
その場にふさわしい年齢層にターゲットを合わせたイベントを考え、各店舗が潤うことが大切であれば、イベントにあわせて店頭販売に力を入れることかな?と考えます。
表参道スワマエでは、朔日恵比寿にあわせささやかな抽選会を行なっていますが、お店からせり出して、店頭で販売できるようにしていきたいものです。

甘酒復活!

2010年12月13日 | おいらの商店街
12月11日 表参道スワマエ“朔日恵比寿”の反省会をしまぐち屋さんでおこなった。
来年1月の朔日恵比寿はお休み。その代わり年越しに諏訪神社境内で“あま酒”の振る舞いをおこなうことに決定した。
3年ぶりになるか?当時のブログを見ると、三番街突き当たりのマンションが建設中だった。商店街の様子は変わっても、人は少しも変わってない気がいたします。
年越しに向けて、徐々にあわただしくなってまいりました。
12月20日 午後7時より エキサイト四日市・バザール2011の第2回実行委員会
12月23日 諏訪振興組合は キャンドルナイトに協賛して パーキング周辺にもローソクをともします
12月25日 午前9時より 表参道スワマエの一斉清掃
12月31日 諏訪神社境内での甘酒の振る舞い
と続きます・・・・・


映画「RAILWAYS」

2010年12月07日 | わたくしごと、つまり個人的なこと

DVDにて中井貴一主演の“RAILWAYS”を観る。
東京の一流企業で、リストラ役をおおせつかっていた男が、島根のふるさとに戻り、少年の頃の夢だった電車の運転手に再就職するお話し。
清々しさが残る良い映画でした。話の筋がうまく出来すぎている感もありましたが、物語だから良いのです。
小さい頃の夢を実現させるのは難しいことです。その夢を主人公に託して、ほのぼのとした気持ちで観ることができました。美人の奥さん(高島礼子)との別居は辛いところですが。
鉄道ファンにはたまらない映画でしょう。運転席や車内の様子がよく撮影されていました。電車の音も良かったです。そういえば、電車でGO!というゲームを思い出します。
夢が実現し仕事に充実している中井喜一の運転手は、乗客にとても親切です。おばあさんに手を添えたり、落ちた荷物を拾ったり、その都度電車の時刻が遅れて叱られたりします。親切より電車の時刻を守るほうが大切なのは当然ですが、この映画は親切のほうに勝利させています。
ちょっとした事故がありました。彼はその責任をとってやめようとしますが、日頃の親切が彼を救います。「電車は運転手が動かしているんじゃない。みんなの力で動いてるんです」という社長の言葉には感動させられます。
仕事への生きがいが親切を生むのか、仕事の親切が生きがいにつながるか?
さしずめ後者のほうですかナ?

街よゥ!

2010年12月06日 | おいらの商店街
当店は年配のお客様が多い。と言うよりほとんど・・・。
「お宅に邪魔するのは30年ぶりです。街も変わりましたなぁ」ギョ!
「一年に一度、お線香をいただきに来るんです。一箱頂くと一年持ちます」ギョギョ!
そうして、こんなお客様がみえた。
お客様「40年前に頂いた○○ですが、これ、直りませんやろか?」
店主「バラバラで無理です。どうしてもと言われれば直らないこともないですが・・・新しくされてはいかがですか?」
お客様「いくらぐらいします?」
店主「○千円です」
お客様「家内に相談してきます。預かっておいてください」
この方は翌日、新しいのを買いに来ていただいた。ホッ!
スローテンポと言うか、何というか?
もうちょっと元気にならんカイナ。街よゥ!
ア~?自分の店かァ

そして朔日恵比寿の日

2010年12月03日 | おいらの商店街
          
          
12月1日 朔日恵比寿が復活しました。
8名の参加で、まずは諏訪神社に参拝。久しぶりに幟を出して、商店街に立てました。
平日にもかかわらず、やや賑わいが出たかな?と言った感じ・・・
景品の回転モップと宝くじは完売。抽選所の当番も、皆さんの協力で運営できました。
今大切なことは、全体で協議し実行することです。
そういった意味で、諏訪商人塾で行なったKJ法の手ごたえを感じています。
みんなで討議し、みんなで決めて実行すること。これが大切なことです。
1回目はオソマツでしたが、まずは続けて行くことでアリマス。