ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

塩屋の近代建築探訪

2007-01-06 22:15:00 | まち歩き

須磨の近代建築探訪で山陽電鉄・月見山駅から須磨駅まで歩いた後、塩屋駅まで電車で移動しました。

ここで探訪したのは、まず駅の東側にある旧・グッゲンハイム邸、旧・後藤邸、T邸。邪魔物なしで建物全景をカメラにおさめる場所が無く、やむなく線路越しに遠くから撮りましたが、電線類がめちゃくちゃ目障りでした。旧・後藤邸は急勾配の屋根や赤い色が美しいのに惜しいなあ。旧・グッゲンハイム邸、旧・後藤邸はやや荒れているのも気になりました。T邸は間近から見上げるアングルでしか撮れず。超望遠レンズがあれば、もう少し良いアングルで撮れたと思うのですが・・・。

P1120559_t

P1120564_t

P1120587_t次いで駅の西側へと移動してジェームス山を目指しました。それにしてもこのあたりは急坂が多いです。電車は海沿いの狭い平地部を走っており、そこからすぐに高台になっていて急坂なのは当然なのですが、道はウネウネと曲がりくねっており、いったん坂を下ってしまうと再び上る意欲が無くなりそうな感じでした。毎日車なしで歩いていると、足腰が鍛えられますね。しかし、急坂だけに、ちょっと開けた場所からは海がよく見え、景観は抜群でした。洋館や立派なお宅が多いのも、この景観の良さゆえでしょうか。

さてさて、たどり着いた旧・ジェームス邸(現・三洋電機 望淡閣)はスペイン風+イスラム風で明るく伸びやかな感じです。庭も樹木が多く、広くて気持ち良さそうです。車庫住宅もヴォーリズチックで味わいあり。

滝の茶屋駅の近くまで歩いてきたのですが、ここからまた塩屋駅の南側まで戻り、旧・ジョネス邸を見る。この手の建物で海側にあるものは珍しいですね。

P1120641_t P1120627_t

P1120647_t

10時過ぎから14時半まで飲まず食わずで歩いてきましたが、ようやくここで遅い昼食を摂りました。この日はこれで帰ろうかなとも考えていたのですが、30分ほどゆっくり休憩したら、いったん暗くなってきていた空がまた明るくなってきたこともあって、電車で須磨浦公園駅に移動。最後に須磨観光ハウスをちょこっと探訪しました。アップした写真には写っていない西面がハーフチンバーらしさがよく出ていました。背後の鉢伏山には駅からロープウェイで上がれるんですね。鉢伏山・鉄拐山は六甲全山縦走コースの一部でもあります。かつて歩いたなー、懐かしー。

P1120662_t

てなことで、今年の歩き初めは無事終了しました。
撮った写真は、ISO感度や露出補正値を変えたりしたこともあって約200枚でした。銀塩カメラのときにこの枚数は考えられなかったなあ。。。


円形校舎2題(北須磨小、清風学園)

2007-01-06 11:50:00 | まち歩き

須磨を探訪した後は塩屋に移動したのですが、須磨で旧・西尾邸に行く途中、ちょっとルートを誤って北須磨小学校の方に行ってしまいました。そこでふと、鶏などを飼っているエリアのフェンス越しに見上げると、なーんと向こうに円形校舎らしきものが見えるではありませんか。正確に何角形かはわかりませんでしたが、割と円に近いようです。

帰宅後、北須磨小学校(神戸市立北須磨小学校、神戸市須磨区離宮西町2丁目1番1号)のホームページを見ると、”昭和33年度に竣工した円筒校舎”とありました。

P1120527_t P1120526_t

また、昨年12月にとある目的で清風学園を見学したのですが、このとき円形校舎の中も少し見てきました。中央にはホールと螺旋階段があり、教室は各階4つ(だったかな?)。出入り口は中央側と外周部の廊下側にあり、主に先生は中央側、生徒は外周廊下側から出入りするのでしょうか。机・椅子は中央に向かって同心円上に配置されていました。奥行きがやや狭く幅広の教室です。
一緒に行った息子に何角形か走って調べさせたら、”29?”と言ってましたが、28角形ですかね。結局、きちんと調べなかったのですが、北須磨小学校より円形に近いと思います。

P1110765_t P1110768_t

P1110772_t P1110774_t

最上階は体育館になっており、体操部がここで練習しているようでした。そうか、ここから金メダリストが生まれたんですね。

ぷにょさんのブログ”まちかど逍遙”でも、円形校舎が採り上げられています。