腐敗トップを闘争で追放、中国の村「自治」獲得


 中国広東省の烏坎(うかん)村で、不正と横暴を続けた村幹部を住民らが3か月に及ぶ闘争の末、更迭に追い込んだ。

 今月15日には、住民代表を務めた男性が村トップの共産党支部書記に任命された。住民運動の指導者が書記になるのは極めて異例で、地方政府の汚職に悩む各地から「烏坎に学べ」の声が上がっている。

 「信頼できる指導者が書記になって良かった。もうすぐ初めての選挙もある」。21日に烏坎を訪れると、村民たちは口々に喜びを語った。

 党の上部組織は15日、闘争の間、住民代表を務めた党員、林祖恋さん(65)を村党支部書記に任命した。闘争時に過激な行動に走らせずに党との橋渡し役を務め、事態を収拾した手腕が買われたのだ。

 林書記のもとで、村の土地・財産の管理や公共事業などを行う村民委員会の役員を決める選挙も3月1日に実施されることになった。

 中国では、国から地方の末端まで党組織が張り巡らされ、村民委は村党支部の指導下にある。1988年からは、村民委主任(村長)ら役員を選挙で選ぶ方式も始まったが、人口約1万2000人の烏坎では昨年まで40年以上、選挙もないまま、有力者2人が書記と村長に就いてきた。

 「2人に刃向かえば、警察や役所など公権力を動かして介入し、とても太刀打ちできなかった」と村民は話す。

 書記ら幹部は90年代から村民に無断で村の土地の使用権を次々と売却。最終的には耕地の約9割が人手に渡り、工場建設やリゾート開発などが進んだ。売却益は分配されず、書記らだけが私腹を肥やした。村民によると、2人は高級外車を乗り回し、香港に豪邸も建設、香港の銀行には多額の預金があるという。

 都市部の出稼ぎから戻った若者たちが2009年から、村の上位組織に当たる陸豊市などに陳情を繰り返したが、取り合ってもらえなかった。「古里で家庭を築こうと戻ってきたら耕地がなくなっていた。魚も海洋汚染で激減しており、これでは生活が成り立たない」と、若者(27)は言う。

 運動は村全体に広がり、昨年9月には村民と治安部隊による衝突が発生。村民らは村幹部を追放し、自治組織を結成して抗議を続けた。12月には当局側が若手指導者ら5人を逮捕。その一人、薛錦波さん(42)が拘束中に死亡したことで対立が激化した。村民は村に入る道路を丸太で封鎖し、当局側も武装警察を配備して村を包囲、緊張が高まった。

 若者たちは闘争の様子をネットで発信。国内外で解決に向けた圧力が高まるなか、広東省当局は12月下旬、党幹部を村に派遣して自治組織を暫定的に公認、土地問題の調査や薛さんの死因究明を約束して事態を収束させた。

(2012年1月24日16時28分 読売新聞)




広東省当局の党幹部を村に派遣して自治組織を暫定的に公認したとしても、結局は共産党支配に変わりはない。広東省のトップをひきずり下ろすくらいにならないと中国は変わらない。

烏坎(うかん)村の民主化運動が広がるかどうかが問題だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 沖縄の反戦・... 求め合う冬の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。