唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
ついにネタ切れ
4月のblogオープン以来半年、一日も休むことなく書き続けてきました。ということは毎日毎日書くネタに事欠かなかったということなのですが、ついに今日は「ネタ切れ」です。
これまでも写真1枚という日もありましたが、それは「ネタ切れ」ではなく、書きたいこと、書くべきことはあるんだけれど、とにかく疲れて眠くて、という日です。書こうと思っても書くべきことがない、思いつかないという日はこの半年の間、一度もなかったのです。
まったく不思議なことです。仕事帰りのクルマの中で「今日はネタがないな。どうしようか・・・」という日もなかったわけではないのですが、いざPCに向かうと何かしら書くべきことが湧いてきたものですが、ホントに今日はネタがない。って、ネタがないことをネタに書いてしまえるというのもたいした事か?読者諸氏が読んで楽しいと思える内容ではないと思うけれど。
さて、4月以来半年間、毎日書き続けてきたけれど、どのくらいの人がお読みくださっているかというとこれがなんとも心もとないのです。
アクセスの統計を見ると、ここひとつきはおおよそ350pv/日、150ip/日というところです。gooのblogは今日現在で350,000くらいあるけれど、一日150のアクセスというのは、だいたいトップ1,000にギリギリ入らないといったところですね。日によって若干違いますが、おおよそ160ipになるとちょうど350,000件中の1,000位といったところになります(1,000位といっても350,000件中の上位0.3%です!)。
今までに一番多かったのは8月22日で675pv、291ipで当時の300,000件中386位でした。この日はと言えば、F1第14戦トルコGPのことについて書いた翌日です。それまでの経験からTBを送るとその分だけアクセス(pv、ipともに)が増えるがわかっていましたのでどこまで増えるものかと思い、たまたま夏休みということもあり「トルコGP」で検索してヒットしたblogに片っ端からTBを送りました。
その結果の「675pv、291ip、300,000件中の386位」でした。私のblogにもコメントが22、TBが58送られて来ました。でも、大変だったのです。何がって、コメントをお送りくださった方へのRe:コメント、TBが大忙しで、はっきり言って疲れました。コメントやTBくださった方のblogをゆっくり読んでいる時間もありませんでした。
この時に学んだことは、アクセスが増えたからと言って儲かるわけではないのだから、ホントに私の書いたものを楽しみにしていてくださる方、毎日お訪ねくださる方を大切に、そして何よりも書きたいと思ったこと自分の言葉で書き続けよう、ということでした。
それ以来、無茶なTBは止めました。その結果、F1ネタの次の日もコメントが10、TBが15くらいで落ち着いたのです。このくらいだとコメント、TBくださった方のblogをじっくり読んで楽しみ、Re:コメントも出来ますね。blogは自分自身の楽しみであり、私の楽しみを共に楽しんでくださる、お訪ねくださる方に失礼のないよう、こじんまりと続けていけばいいよなと思うこの頃です。って、「ネタ切れ」をネタに今日もグダグダと書いてしまった郷秋<Gauche>でありました(^^;。

実は写真も「ネタ切れ」で・・・。またかよ、と言われそうな秋桜です。今日の秋桜はあかねの森の北側で撮影したものです。ですからバックの森はあかねの森、右上奥にチョロリと見えているのがなるせの森です。
これまでも写真1枚という日もありましたが、それは「ネタ切れ」ではなく、書きたいこと、書くべきことはあるんだけれど、とにかく疲れて眠くて、という日です。書こうと思っても書くべきことがない、思いつかないという日はこの半年の間、一度もなかったのです。
まったく不思議なことです。仕事帰りのクルマの中で「今日はネタがないな。どうしようか・・・」という日もなかったわけではないのですが、いざPCに向かうと何かしら書くべきことが湧いてきたものですが、ホントに今日はネタがない。って、ネタがないことをネタに書いてしまえるというのもたいした事か?読者諸氏が読んで楽しいと思える内容ではないと思うけれど。
さて、4月以来半年間、毎日書き続けてきたけれど、どのくらいの人がお読みくださっているかというとこれがなんとも心もとないのです。
アクセスの統計を見ると、ここひとつきはおおよそ350pv/日、150ip/日というところです。gooのblogは今日現在で350,000くらいあるけれど、一日150のアクセスというのは、だいたいトップ1,000にギリギリ入らないといったところですね。日によって若干違いますが、おおよそ160ipになるとちょうど350,000件中の1,000位といったところになります(1,000位といっても350,000件中の上位0.3%です!)。
今までに一番多かったのは8月22日で675pv、291ipで当時の300,000件中386位でした。この日はと言えば、F1第14戦トルコGPのことについて書いた翌日です。それまでの経験からTBを送るとその分だけアクセス(pv、ipともに)が増えるがわかっていましたのでどこまで増えるものかと思い、たまたま夏休みということもあり「トルコGP」で検索してヒットしたblogに片っ端からTBを送りました。
その結果の「675pv、291ip、300,000件中の386位」でした。私のblogにもコメントが22、TBが58送られて来ました。でも、大変だったのです。何がって、コメントをお送りくださった方へのRe:コメント、TBが大忙しで、はっきり言って疲れました。コメントやTBくださった方のblogをゆっくり読んでいる時間もありませんでした。
この時に学んだことは、アクセスが増えたからと言って儲かるわけではないのだから、ホントに私の書いたものを楽しみにしていてくださる方、毎日お訪ねくださる方を大切に、そして何よりも書きたいと思ったこと自分の言葉で書き続けよう、ということでした。
それ以来、無茶なTBは止めました。その結果、F1ネタの次の日もコメントが10、TBが15くらいで落ち着いたのです。このくらいだとコメント、TBくださった方のblogをじっくり読んで楽しみ、Re:コメントも出来ますね。blogは自分自身の楽しみであり、私の楽しみを共に楽しんでくださる、お訪ねくださる方に失礼のないよう、こじんまりと続けていけばいいよなと思うこの頃です。って、「ネタ切れ」をネタに今日もグダグダと書いてしまった郷秋<Gauche>でありました(^^;。

実は写真も「ネタ切れ」で・・・。またかよ、と言われそうな秋桜です。今日の秋桜はあかねの森の北側で撮影したものです。ですからバックの森はあかねの森、右上奥にチョロリと見えているのがなるせの森です。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )