goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

微小循環が改善すれば体調が良くなる・漢方活血薬

2016-06-28 | 老化・血流
何年間ものご主人の介護でだんだん猫背になり、肩こりがひどいという80才の女性。
忙しくしていたが久しぶりに思い出して、家にあった冠元顆粒を飲んでみたのだそう。
お湯に溶かして服用し、2回目の服用後まもなく、
体がとてもスッキリして、足の裏まで気持ちよく温まってきた、とうれしいご連絡。

このように、活血薬と呼ばれる漢方処方は、服用するとほどなく、
頭がスッキリしたり、体が温まったり、肩こりが楽になったり、生理痛が楽になったりする。

「血液サラサラの薬(抗血栓薬)、病院で飲んでるから大丈夫」と言われるけど、
それで肩こりや冷えがよくなったという話は聞かない。

この差がおそらく末梢血流改善力の違いだろうと思います。
いくつかの生薬を組み合わせた絶妙なバランス処方の相乗効果でしょう。


先日の谷津干潟でキアシシギ
渡り鳥で、春と秋にしかいないはずなのに、居残りでしょうか?それとももうやってきたの?

鳥の足は温かいんでしょうか・・・

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

下肢の冷感しびれ、重痛、間欠性跛行:漢方家ファインエンドー薬局

2016-05-28 | 老化・血流
足の冷感やしびれ、つっぱりは、
下肢のどこかが虚血状態で組織が充分養われていないからでしょう。
動脈硬化による血流悪化の現れです。

この状態が進行すると、
少し歩くだけでふくらはぎや太ももが重くなってきたり痛みを感じ、ひと休みするとおさまる
という症状がでます。これを「間欠性跛行」と呼びます。

さらに進行すると「閉塞性動脈硬化症」になりかねません。
安静時にも痛みが現れ、靴ずれなどがきっかけで足に潰瘍ができ、時には壊死(えし)に至ります。


毎日、血流改善することです。
・血流を改善する食材を選んで食事に取り入れる
・座りっぱなしや立ちっぱなしなど同じ姿勢を長くしない
 一時間以上デスクワークをしたらストレッチなどで四肢の血流を促してください。
・ウォーキングなどで体をよく動かす
特に高コレステロール血症、糖尿病、高血圧症などの疾患がある場合は積極的な養生が必要です。


中年以降になると動脈硬化が着々と進みますので、お茶代わりに漢方を飲んではいかがでしょう。
しびれや冷感に悩む人に漢方の活血剤を服用していただくと、案外早く改善して喜ばれています。

※間欠性跛行状態で、前かがみになると痛みが軽減するので自転車に乗るのは大丈夫というタイプは、
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症にみられます。(高齢者は後者が多い)
いずれにしても血流悪化状態にあるのは間違いありません。

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

スーパーフードのタイガーナッツ、それ昔から漢方で使われてます

2016-05-12 | 老化・血流
先日TV番組で、次のスーパーフードはこれだ!みたいに紹介されていたのが、タイガーナッツ。
ちょっとお太り気味のTVスタッフがタイガーナッツのジュースを飲んで
数日後の血流を見てみると、初めどろどろして流れにくかった血液がスイスイ流れるようになった。
「おお!」とスタジオ内。

そのコーナーの説明で「タイガーナッツとはカヤツリグサ類の塊茎です」
それって香附子のこと?


香附子はカヤツリグサ科ハマスゲの塊茎(ハマスゲは主に砂地などにはえているカヤツリグサ)
表面を磨いてひげ根や鱗葉を取り去ったもの

香附子は理気の良薬であり、舒肝理気解鬱に働き、三焦気滞を消除する。
気の流れが良くなり肝気がのびのびすれば血流もなめらかになり、
女性では生理痛や胎産諸病に欠かせない生薬。
よって「気病の総司、女科の主帥」と称される、すごい生薬なのだ!

でもって、血流改善でおなじみの「冠元顆粒」にちゃんと入ってるよ。
そう知ると急に「冠元顆粒」の見え方がいままでと違ってきたりしますね。

カタカナ名でしかもスーパーとか言われると、疑いもなくそりゃすごい!と思い込んでしまう。
それでもってダイエットにいいと言われれば、多くの人が速攻で買い求める。
日本人はどこまでアメリカナイズされてるんでしょうか。

漢方って漢字が多くてめんどくさい・・・といわれるけど、

なんたって何千年もの経験医学。ここ数年の新発見と信頼度が違う。
そのいくつもの積み重ねられた経験によって
香附子を単独ではなく、いくつかの生薬を組み合わせて
相乗効果のあるレシピとして完成されたのが漢方処方。
それってスーパーフードどころではなく、とんでもなくすごくないか?

最後に、香附子の使用上の注意を。
単独で用いたり多量・長期に使用すると、気血を耗損する恐れがある
気虚無滞、陰虚血熱にいは用いないこと

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく


平均寿命の9~13年は要介護状態・サルコペニア・海精宝

2016-03-31 | 老化・血流
筋肉は30代から年間1~2%ずつ減って80才ごろまでに30%が失われるといわれ、これをサルコペニアといいます。
筋力が落ちると動くのが億劫になり活力も低下しがちです。
糖尿病、動脈硬化、COPD、骨粗鬆症、認知症などとの関連もいわれており、それらが介護生活につながる確率は高く、健常状態と要介護状態の中間で加齢による筋力や活力が衰えた虚弱状態のことをフレイルと呼んでいます。

・筋肉は糖代謝の大部分を占める組織なので筋肉量が減ると血糖が下がりにくい
・関節リウマチを患うと運動量が少なくなると同時に、治療薬のステロイドは筋肉を減らす作用もある
・骨粗鬆症だとサルコペニアも同時に併発していることが多い
・サルコペニアだと認知症になる確率が高くなる
ちなみに歩行数が5000歩以上/日だと認知機能が低下しにくく、3000歩以下/日では低下しやすいとの研究データあり

対策
・栄養療法:必要なカロリーとタンパク質とビタミンDを摂取し十分な運動によって体脂肪を減らす
・運動療法:ロコモーショントーレーニングと8000歩/日

(クレデンシャル2016/No.91「サルコペニアを知る」国立研究開発法人国立長寿医療研究センター副院長荒井秀典氏監修より)

さて、
タンパク質を多くと言っても、高齢になると食事量が少なくなかなか充分摂ることが難しいです。

先日、漢方処方のサプリメント「海精宝」を飲んでいる男性が、これを飲んでいると筋肉痛が少ないと言われました。
「海精宝」は、魚の浮袋やマカなどを配合した腎精を補う処方でミネラルやアミノ酸が豊富。

漢方では「老化による下半身の衰えには補腎剤」と昔から言われますが、
特に動物薬を含む補腎剤は、効率よくサルコペニア対策できるかもしれませんね。


漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

活血漢方でむくみも改善

2016-02-06 | 老化・血流
時々、胸部や背中の痛みを感じるという60代女性
動悸も気になる、肩こりしやすい、足首から下が冷えむくむこともある 舌やや紫色
病院で精密検査を受ける予定だそう。
とにかく活血対策を早めに行ったほうが良いと考え冠元顆粒を服用していただく。

冠元顆粒はそもそも心筋梗塞対策として造りだされた処方

一か月後
病院で胃、心、肺、気管支の検査を受けたが結局異常は見つからず。
胸部の痛みはたまにあるが、漢方を飲むようになって血流改善されている実感があり、
足のむくみもとれて体が軽くなったとのこと

女性の場合、血管が細くて異常が発見されにくいということもあるので
病名がつかなくてもメンテナンスとして活血対策は重要です。
心臓だけでなく胃、肺、気管支も血液によって養われています。

「血流改善だけはやっとかないとね」とまた漢方薬を続けてくださっている。


バクチノキ(またはハダカノキ)暖かい地方に育ち、血管があるかのように幹が赤い 千葉のこぎり山で


漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

足が硬くなるを漢方対策・婦宝当帰膠・漢方家ファインエンドー薬局

2016-02-02 | 老化・血流
60代女性、趣味は社交ダンス、だが足が硬くなって動かしづらくなるという
天候の影響は感じない、食欲もあり仕事もしていて比較的元気。

筋が固くなるのは肝血虚で、年齢的には肝腎不足の対策も必要かと、婦宝当帰膠と独活寄生湯をご紹介。まず婦宝当帰膠から飲んでみようということになった。

一か月後、
足の筋肉がしなやかになったのがわかるそうで「漢方飲んでよかったわ~」と嬉しそう。
気に入っていただいて引き続き婦宝当帰膠をご購入。


我が家のシンビジウム「マリリンモンロー」咲きました

女性の場合、60代になると筋力低下が進むといわれます。
その対策として、まずまめに運動して筋肉を使うことが必要。じっとしていてはどんなものを飲んでも筋肉は充実しないので、社交ダンスや体操、ヨガ、ウォーキングなど積極的に楽しんでほしいものです。

同時に、若いころに比べて新陳代謝が悪いので、効率よく体に良い物を補給する必要があります。
そんなとき漢方的な発想で体のメンテナンスをしてみるとよいでしょう。
漢方薬はバランスのとれた究極の料理メニューですから、案外効果が出るのが早いですよ。


漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

体が痛くて朝起きるのが大変だった・婦宝当帰膠・漢方家ファインエンドー薬局

2015-12-15 | 老化・血流
冷え性だし血行がよくないのかしら?とサプリ的な感覚で婦宝当帰膠を飲むことにした60代女性。

「朝目が覚めるといつも体中がバリバリで痛くて、起き上がるのが大変だったの~」

それが婦宝当帰膠を飲むようになってから、なくなったのだという。
夜に必ずお湯割りで飲むそうで、体が柔らかくなった感じ~と大喜び。

筋肉は、栄養不足(気血両虚による陰血虧虚)と冷えなどによって硬くなる。
婦宝当帰膠には気血を補い活血する作用がある。体をあたためてくれる。
血流がよくなり十分な栄養が運ばれることによって、筋肉ものびのびできるようになったのでしょう。

そういえば、夜間に足がつるという人にも喜ばれたことがある。
飲み始めたきっかけとまた違うところで効果を実感することって漢方にはよくある。
弱いところが改善されると、漢方的に関連するあちこちの症状が改善されてしまう一つの例。

私にも合いそうと思ったら、一度ご相談ください。


漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

コレステロール摂取制限撤廃!だけど

2015-07-04 | 老化・血流
食事によるコレステロール摂取制限をしても、血中コレステロールが下がる人と、下がりにくい人がいて個人差が大きいので、健常者の摂取基準を撤廃することになりました。

さあ、これで躊躇なく食べられる!
と、いっぺんにタガが外れた人も多いことでしょう。

だけど、
あくまで「健常者」の話であって、しかも条件がついています。

1.禁煙し、受動喫煙を回避する
2.過食を抑え、標準体重を維持する
3.肉の脂身、乳製品、卵黄の摂取を控え、魚類、大豆製品の摂取を増やす
4.野菜、果物、未精製穀類、海藻の摂取を増やす
5.食塩を多く含む食品を摂取を控える
6.アルコールの過剰摂取を控える
7.有酸素運動を毎日30分以上行う
(動脈硬化性疾患予防ガイドラインより)

・標準体重を維持するには高エネルギー食を控える必要があるので、炭水化物、脂肪ともに多く含む菓子類は控える
・大豆、魚類、海藻、野菜などはコレステロール排出作用があり、抗動脈硬化的な作用を持つ
・LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値が高い人は、動脈硬化性疾患発症のリスクが高いので引き続きコレステロール摂取を制限する


ま、食の誘惑が多い現代は、やっぱりタガを外すわけにはいかないようです。

ふだんから血流が良い状態をキープできれば血管のサビは予防できます。
漢方薬で血流改善メンテナンスもやってみてください。
漢方で血流改善


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

お酒を飲んですぐ寝るとアルコールはなかなか抜けない

2015-05-29 | 老化・血流
お酒を飲んで寝てしまうとアルコール分解速度が遅くなるという研究データがあります。
そして、日本人のアルコール消失速度データと睡眠による遅延を考慮して計算すると、日本酒1合あるいはビール500ml1缶飲んだだけでもアルコールが抜けるのは5時間後となり、深夜にお酒を飲み翌朝運転する人は注意が必要で、乗り物運転を仕事にする人は12時間前までに飲み終えることが望ましいのだそうです。
(溝井康彦氏の研究および松本博志氏の久里浜アルコール症センターと共同の研究)



で、漢方生薬の『田七』を飲むと二日酔いが軽くなる、とお酒飲みに喜ばれるのですが、それは田七に血流改善と消炎作用があるからだろうと思います。
ですが、お酒飲みの人は二日酔いが軽くなると知るともっとお酒を飲んでしまうので、注意が必要です。

※田七:ウコギ科三七人参の根、肝・腎、散お止血・消腫定痛
わが薬局では、二日酔い対策だけでなく肝臓疾患のほか、婦人科疾患や産後の出血、術後や打撲などに用いています。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方対策
肌トラブルの漢方対策
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく


下肢静脈瘤のリスク因子・足がつるのは血流悪化が原因

2015-05-26 | 老化・血流
下肢静脈瘤は、側枝型静脈瘤、網目状静脈瘤、クモの巣状静脈瘤などの種類があり、見た目がよくないこともあるのですが、症状が進んで血流が悪化すると、むくみ、だるさ、こむら返り、ピリピリ・チクチクする痛みが現れ、さらに進行すると、湿疹や脂肪皮膚硬化症などの鬱滞性皮膚炎を起こすこともあります。

日々、血流を改善することが大切ですね。

では、下肢静脈血はどうやって心臓に戻るのでしょうか?(静脈還流)
1)呼吸で胸郭が拡大したり縮んだりすることで下半身の静脈血が吸い上げられる
2)ふくらはぎの腓腹筋とヒラメ筋が収縮と弛緩を繰り返す
3)静脈内の逆流防止弁が押し上げた血液を逆流しないようにする

そして、下肢静脈瘤のリスク因子は、
1)女性:筋力が弱い
2)妊娠:ホルモンの影響で静脈が柔らかくなる。胎児が大きくなると腹部静脈が圧迫されて下肢の血液がもどりにくくなる
3)足を動かさない姿勢:立ったままや座ったままでは足の筋ポンプ作用が働かない
4)中高年、運動不足:筋肉量が減少する
5)遺伝:もしも両親とも下肢静脈瘤だったとすると90%の割合で発症
(参考:Credentials2015/No.81)

新緑の中でウォーキング大会 長い登り坂

というわけで、血流改善対策は、
1)まめに運動を行い筋肉を鍛える
2)立ちっぱなし、座りっぱなしを避ける
3)深呼吸してリラックス
3)漢方薬の血流改善剤
漢方薬は抗血栓治療剤のように出血傾向に偏ることもなく、全体の健康維持にも役立つので是非行ってみてください。
血流改善しよう

以前、60代女性下肢静脈瘤のご相談で、その方は気虚症状もありましたので、活血剤に補中益気湯を組み合わせて良好だった経験があります。
気虚、血虚、陰虚など体力の不足を補う漢方対策も忘れずに。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方対策
肌トラブルの漢方対策
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく




認知症予防・健忘という効能を持つ漢方薬

2015-03-26 | 老化・血流
貧血、不眠、健忘という効能を持つ漢方薬「心脾顆粒」
ベースは帰脾湯ですがちょこっと配合生薬が異なります。

さて、貧血や不眠と健忘ってどう関連があるんでしょうか。

たとえば、ストレスや心労が重なった時、大事なことをすっかり忘れてしまった経験をもつ方も多いと思います。
漢方的な発想では、心生血、脾統血、肝蔵血ですから、
ストレスや心労は、血を消耗して(血虚)脳が十分な栄養で満たされなくなります。
そして、脾(胃腸系)の弱りは栄養状態の悪化に拍車とかけます。

眠りが浅く、動悸がしたりして精神面が弱くなり、うつ状態やパニック障害が現れることもあります。
脳は安らぐことができず、栄養も不十分ですから、その結果物忘れが起きやすくなります。


さらに、加齢によっても脳の栄養状態は一段と悪くなります。
最近物忘れが多いかなとか、心が弱ってるかなと思ったら、漢方でメンテナンスしてみてはいかがでしょう。

物忘れは現代病?   物忘れと脳の老化




漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方対策
肌トラブルの漢方対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

めまいで服用していた漢方で腰痛も改善・異病同治

2015-03-07 | 老化・血流
視力低下からめまいが起こりやすくなった男性。
杞菊地黄丸と冠元顆粒でとても調子がよく、
継続服用していたら、
「ずっと悩んでいた、脇から腰の痛みもよくなりました」と喜んでいただいた。

西洋医学的には、めまいと腰痛に関連性はないと思われるけど、
漢方の考え方でみると、めまいのこの処方は補肝腎、活血で、
そして、腰は「腎の府」とも言われ、慢性腰痛は補腎活血対策を行うことが多い。

つまりこの男性のめまいと腰痛は漢方的には同じ原因で起こっていたということです。

「異病同治」といい、
表面に現れるさまざまな症状は、一見無関係のようであっても漢方的にみて同じ範疇に入っていれば同じ漢方で治るということです。

実際、めまいと腰痛が同じ漢方で治ってしまうのだから、漢方という経験医学はすごいと思う。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方対策
肌トラブルの漢方対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

砂糖は1日スプーン6杯

2015-03-05 | 老化・血流
今日の読売新聞夕刊記事から

おやつを食べながら新聞を読んでいたので、手が止まってしまいました。

スプーンは大さじではなくティースプーンで6杯、25g
炭酸飲料350mlで砂糖は40g含まれているそうだ

だけど、肥満や虫歯、慢性疾患の予防につながるので、ちょっと意識して減らしてみましょうか。

そもそも、動物たちが甘い物を好むのは、絶えず飢餓に苦しむ生活環境にあっての防衛本能。
食べられるときに食べておこうという際限のない欲望で包まれるように遺伝子が覚えている。

しかし、現代は砂糖で包まれているほどの飽食時代。
遺伝子の欲求のままに砂糖中毒になっては逆に命が危うい。
ここは理性で砂糖を突き放しましょう。
(ま、たまにたがは外れるけどね~)


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方対策
肌トラブルの漢方対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

忠孝江戸入りウォーキング

2015-01-28 | 老化・血流
伊能忠敬が歩いた道をたどるウォーキング。千葉の佐原をスタートして4日間連続で全131kmを歩く。
四日連チャンなんて到底無理、とその最終日の日曜日だけ参加してみました。距離は25km、市川関所跡から富岡八幡宮まで。

200人以上はいるでしょうか。市川橋を渡って江戸川を千葉から東京側へ。
いつもながら集まる人々の平均年齢は高いなあと思う。60代70代は「ふつう」だ。

しばらく江戸川堤防を歩きます。

ポニーランドまで来たら堤防を降りて街中へ。

新中川にかかる新今井橋

この辺りは車でぴゅーと通り過ぎたことしかなかったのですが、歩いてみると階段を上ったり下りたりして高架の歩道を渡り歩く様になっています。

ずっと高架になっています。



どうやら荒川。船堀橋。スカイツリーがどーんと見えます。

いくつもの道が交差してどこが地面だかわからなくなる中、小さな階段を下に降りると、静かな水の流れ。旧中川。

旧中川沿いは水面と径がほぼ同じ高さで地に足がついてる感があります。

また階段を上って上の道にでると亀戸あたりでここから蔵前橋まで歩きます。そろそろお昼時。
錦糸町に入ると、買い物客が歩道にあふれ、食べ物屋さんもたくさん並んでいて、ウォーカーたちも次々と昼食にお店に入ってしまいます。とうとう道案内にしていたリュック姿が一人も見えなくなってしまいました。人ごみで迷子になった気分・・・

都会のウォーキングは、公園にしゃがんでおにぎり食べたりしないんですね。
おにぎり用意してきたんだけど、こんな人ごみの歩道で食べるわけにはいきません。

しばらく歩いてやっと信号待ちしていた男女に追いつきました。よかったー。

しかもこの辺りになじみの蕎麦屋があるというのでありがたくご一緒させていただく。よかったー。
冷たいお蕎麦が汗だくの体にここちよく、後は蕎麦湯でお腹をあたためて、気分よく再スタート。
都会のウォーキングってこうやって楽しむのか~。

ところでこの二人。私より十分年上とお見受けするものの、負けそうなくらいさっさか歩く。しかも忠孝ウォークを初日から参加されており、すでに前日までの3日間で100km以上歩いている。
さらに左の女性は、ご自宅の大宮から千葉のスタート地点まで毎日通っての参加だそう。つまり朝暗いうちから千葉のスタート地点に通い30~40km歩いたら大宮に帰り、また翌朝千葉へ通う、を繰り返すのだ。

なんてこった~~
上には上がありすぎる~~~
そうはいっても私の方が若いわけだからそうそう弱音を吐くわけにもいかず、今後がんばりがいがあるってもんです。目標は高く


ゴールの富岡八幡宮。お陰様で、元気にゴールすることができました。
富岡八幡宮のお隣は深川不動堂、ここは成田山の東京別院。

隠れ脳梗塞発見テストやってみよう

2015-01-10 | 老化・血流
手軽にできる隠れ脳梗塞の発見法

・両手突出しテスト
背筋を伸ばして立ち、目を閉じ、両腕を方の高さまで上げて、手のひらを上にし、指をまっすぐ伸ばし、左右の腕が平行になるようにします。そのまま10秒間静止。

片方の腕が内側に傾くように下がってきたり肘が曲がってきたりしたら前頭葉に、腕が伸びたまま下がってきたら錘体路に隠れ脳梗塞が起こっている可能性があります。

・目隠し足踏みテスト
床に目印をつけて立ち、目を閉じたままできるだけ太腿を上げ腕をしっかり振って足踏み50回行う。その場所からずれないよう意識しながら足踏みする。
足踏みを始めた場所と向きが45度以上傾いていたり、75cm以上離れていたら、小脳や頸髄に隠れ脳梗塞が起こっている可能性があります。
(参考:クリデンシャル2015/No.76)

普段の養生で、血流改善を心がけましょう。食べ過ぎに注意し野菜や青魚を積極的に摂取します。
漢方でメインテナンスもお勧めです。


一過性脳虚血発作といって脳血管が一時的に詰まって血流が滞り神経脱落症状が現れる疾患は、突然、以下のような症状がおこり5~10分で元に戻ります。

(一過性脳虚血発作が疑われる症状)
手足が動かない
顔がゆがむ
歩行が片側に偏る
物を落とす
上手く握れない
ろれつが回らない/言葉が出ない
相手の話すことが理解できない
片方の視界が悪くなる
片方の目が見えにくい/片側にあるものが見えない
物が二重に見える
回転性のめまい
むせる/飲みこめない

この症状が現れると本格的な脳梗塞を発症するリスクが高いといわれます。

また、まったく症状のない無症候性脳梗塞の人もいて、一過性脳虚血と合わせてこれらを「隠れ脳梗塞」と呼びます。
MRI検査を受けた患者の隠れ脳梗塞発症の確立は30代で6人に1人、40代で3人に1人、50代で2人に1人、60代以上では8割以上で、急激に増えるのは45~55才とのこと。



漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方対策
肌トラブルの漢方対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく