江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

櫛来社

2016-04-16 01:34:59 | 日本の文化について
国東半島の北の端に近いところに、櫛来社という神社がある。
そこにケべス祭りという奇祭がある。
それを知ったのも”日本の祭り”というテレビ番組だったが、
鬼に扮して松明を振り回す感じだったので、
もしかしたら修正鬼会の流れをくむものかもしれない。
近くの道の駅で食事をとったので、
立ち寄ってみた。





海のすぐそばの平らなところにあるので、
それまでの寺とは全く環境が違っていたが、
人気無く、静まり返っていて、ちょっと不気味な雰囲気だ。
祭りの資料が無いのが、残念だった。

車を止めたところに戻ると、
長靴をはいた女性が二人、
挨拶をして、ケべス祭りについて聞こうとしたら、
「今仕事が終わったので、これからアサリとマテ貝を取りに行く」
という。
盆地育ちの私は、恥ずかしながら、潮干狩りをしたことが無い。
つい様子見たさに、後を付いて行った。
なかなか獲れないらしく、ちょっと掘っては移動していって
ついに私の靴では追い付けなくなってしまい、
”収穫”した姿を見ぬまま、帰路に着くことにした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩戸寺 | トップ | 山城 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本の文化について」カテゴリの最新記事