江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

26日 福島の仮設へ

2012-05-28 01:32:24 | 日記
浪江町の仮設に住んでいる人々が気になって仕様がなかった。
昨年回って、笑いがとても大切だと感じていた。
そこで自分たちが気に入っている芸人に声を掛けて、2箇所を回ってきた。

ひびきわたる(キセル漫談、司会) 三木ヒロシ(サルの物まね漫談)
コント・フリーパー ドリームプリン(マジック) そして私たち



写真はコントフリーパー

ともかく芸達者ばかりだから、会場は大爆笑に包まれた。
こんなに笑ったのは、本当に久し振りだった
そんな声が、あちらこちらから聞こえた。
狙い通りといったところだが

昨年に比べると、随分気が楽になったのかなと思える雰囲気があった。
1年経って、この生活に慣れてきたのかもしれない。
東京電力からの補償も入るようになった。
ただ逆に、慰問に来る人々が減ったという。

地元に戻るのには、まだ何かといろんなことがあって大変でしょうね
と、言うと
昨年に続いて二度目に行った所の自治会長さんは強い口調で
「いえ、私たちは絶対帰ります」
と言った。
ただ気になったのは、昨年お会いしたとき元気だった方が、
今回は暗い表情をされていたことだ。
家族が離れ々々に生活していると言っていたから、
何か大変な状況になってきているのかなと
勝手に想像してしまうほど気になっている。

ここには今回もお酒の差し入れを持って行ったのだが、
帰りにて土産をもらってしまった。
「俺たち、お金は持っているからさ」
なんともいえない自嘲気味な言葉で、
金では解決できない問題を抱えていると、伝わった。
ところが周りの人によっては、
あの人たちはお金を一杯もらっている
と、ねたみとも取れるような声も聞こえ、
「金」は、また新たな人の心の棘になっているようだ。

こんなに人の生活や心をずたずたにした原発事故、
それでも「電力不足」と脅しをかけたり、
お金欲しさにその言葉に乗ったりする人たちがいる。
「人の心」が見えない人たち。
この仮設にいる人々を前に
何で原発再開と言えるのだろうか。

今日浪江町に一時帰宅すると皆話していた。
するとニュースで、帰宅した男の人が行方不明になったと言う。
涙が出てきた。
生きていて欲しい。
そう切に祈るだけである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反復練習

2012-05-24 23:43:38 | 人形について
宮本慎也選手が2000本安打を達成した。
打撃で注目された選手でなかったので、
どうして達成することができたのか、そんなテレビ番組があった。
恩師中西太さんの話だと、
宮本選手は人のバッティングのまねをするのが得意だったので、
ともかく自分のスイングの真似をさせたと言っていた。
そして宮本選手の言葉で、人形遣いに重なることが2つばかりあった。

1つは、「反復練習」
私の場合、いつもの3つの演目を毎年200回以上遣っている。
それを17年続けてきた。
そのお陰で今の自分がいるのだろう、と思う。
もっとも、極めたと言うには程遠く、まだまだ遣い続けることになるのだろうが。

2つ目は、「それぞれが、自分の理にかなった体の使い方をする」
細かなデータを集めて分析するスポーツ科学と違って、
人形遣いの場合、最もアナログである我流が主で、
体の遣い方まで考えていたのは師匠だけだった。
私の場合師匠の教えを元に、井の頭公園の土の上で人形を遣い続けたことが
今の遣い方になっている。
凸凹の土の上では、体の使い方が悪いと、人形はいとも簡単に裏切ってくれる。
人形を持ったときの構え方、腰の落とし方などは、大地が教えてくれたものだ。
よく「人形を遣っていて、腰を痛めませんか」と聞かれるが、
今のところ人形を遣っていて、腰を痛めたことはないのだ。
あったのは、引越しの手伝いをしているときとか
机の前に坐って、長時間事務仕事をしてストレスを感じた後とか・・・

「極める」ということは、どんなジャンルにも共通していることが多い。
いろいろな世界の人の話を聞くのも、
自分を見つめ直す良い機会になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2012-05-18 23:33:12 | 日記
我が家の衣替えは、どこのうちでもそうなのだろうが、なかなかおおごとになる。
私たち二人は、着道楽ではない。
だが、知り合いから結構いいものをもらったりする。
それが、溜まりに溜まってしまった。
ところが最近、仕事以外で外出する機会がめっきりと減ってしまった。
着潰す機会は少なく、かといって人にあげられるほどの物でなかったりするので、
冬物、夏物の入れ替えが大変なのだ。

私には、愛用している革ジャンがある。
他に着るものがないわけではないのだが、
そればかり着ているので、一冬経つと結構色が落ちる。
そこで毎年今頃、陰干しした後皮クリームを塗りこむ。
今日、1時間半掛けてそれをした。

布の部分は相当草臥れてきているが、
表はまだまだ達者である。

自分で手入れすると、愛着も一入(ひとしお)である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかめっ面

2012-05-17 01:06:39 | 日記
年を取ると共に、口の形がどんどん”へ”の字になってきた。
電車の中で考え事をしているとき、窓に写った自分の顔を見て、
これはいかん、と思うことしばしば。
かみさんからも、唇の端を上げるように度々言われていた。

それがついこの間、知り合いから
わざとでも唇の端を上げて笑みを浮かべたようにすると
年とともに衰えた副交感神経が刺激され、身体に良いと聞き、
納得してしまった。

確かにわざとでも笑みを浮かべると、
眉間が開き、何か目の前が緩やかになったような気になる。
たまたまなのだろうがそんな時に仕事でも入って来ようものなら、
やっぱりと信じてしまう。

自分のことは棚に上げて、
電車に乗っていて眉間に険のある若い女の子を見ると、
にっこりすると素敵なのにと思ってしまうが、
人の振り見て我が振り直せ、なのだろう。

そう思って、つい”へ”の字になってしまうのを、気を付けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡

2012-05-13 23:47:09 | 日記
先日の夜、我が家に帰ると、
なんとじゅうたんの上に足跡が。
その主は、ナメクジ。
白い筋が残る。
後を追って姿を捜したが、見付からなかった。
窓は閉まっていたのに、一体どこから入ったのだろうか。
このままだと干からびてしまうだけなのだが。

その後雨の日に、台所の窓の外側をゆっくり這っているナメクジを1匹発見。
我が家を這っていたのでは、なさそうだ。
数日後、しその葉の鉢植えを買うと2匹も付いていたり
今年は当たり年の雰囲気。

ガラスの裏側から見ると、なかなかかわいらしい。
ある美術会のマークがそれだったり、
ヨーロッパのある市の紋章がそれだったりしているところを見ても
憎みきれないものかもしれない。
たしかに”三すくみ”は、あの強い蛇に勝っている。
しかし今年は大量発生の予感。
梅雨に入ると、続々上がってくるのだろうか。

ナメクジドームを用意しておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする