江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

1月のスケジュール

2019-12-30 00:32:25 | スケジュール
ここには一般の方がご覧になれるものを紹介しています。

1月11日(土)12日(日) 第17回さいたま新都心大道芸
 11日(土) 12:30~ コクーンシティ ボードウォーク1
       14:30~ 1階スターバックスコーヒー前
 12日(日) 12:00~ コクーンシティ ボードウォーク1
       14:00~ コクーン2 おもてなしプラザ

1月18日(土) ギャラリー無寸草とづづ 干支展とのコラボ
 開演:19:00
 住所:世田谷区代沢2-29-14 宮川ビル2階

1月26日(日) 大井きゅりあん 品川区職人展
 詳細は未定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国公演

2019-12-28 00:09:13 | 日記
韓国で人形劇を広めていこうと頑張っている人がいる。
その人がソウルの九老区を動かして、
今月人形劇フェスティバルが開かれた。
3週にわたって週末に公演。
そのトリが私たちだった。
先週末ソウルで人形を遣ってきた。



会場は”夢の劇場”
かつて市場だったところに建てられていた教会を改築、
2階は”夢の図書館”、
3階は”夢のおもちゃ”、おもちゃの貸し出しもあるそうだ。
そして4階がキャパ200の劇場。



韓国は春川で大きな人形劇のフェスティバルが開かれているし
古くから活動している人形劇団も知りあいにいるが、
人形劇に対する国民の認知度は低いらしい。
だからその人は各地の行政を動かして人形劇のイベントを開き
少しでも広げようと力を入れている。
そして認知度を上げる最も良い方法は
人形劇の学校を作ることだと考えている。
日本にも学校があったけれども、今は閉鎖していることを話したが、
実際に関わっていたわけでなく、
下手なことは言えない。
関係者が総括をまとめてくれたらよいと思っている。



さて私たちの評判は、
昨年その人と話していてアンコールが話題になったので、
アンコール用の人形を持っていったのだが、
それがあったこともあって、上々だった。
公演後の記念撮影が長かったこと!

訪韓前「韓国は危ないぞ」と忠告してくれる人が何人かいた。
確かに政治の世界では子供じみた応酬が続いているが、
私はそんなことはないと思っていた。
実際私たちが街なかで日本語を話していても、
変な目で見る人は、私が鈍いせいか全く感じられなかった。
演劇関係者、人形劇関係者と飲んだ時も
それが話題になったうえで、
交流を密にしていこうと”確認した”のだった。
小さな小さな集まりだが
少しずつ少しずつ広めていければと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2019-12-19 01:07:11 | 日記
根岸京子さんが亡くなられた。
浅草木馬亭の女将。
浅草21世紀の公演期間中は、入口に指定席があって、
ニコニコしながらずっとそこに座っていた。

浅草の奥山参りの通りには、
3人の美人女将がいた。
浅草の生き字引のような存在。
そのうち二人までが亡くなってしまった。

よく行きつけの食堂で会い、
他愛もない話をして笑い、
時としてご自宅の玄関までお送りした。
そのご自宅を引き払い施設に移ってからも
体調の良い時は木馬亭まで来て、
その食堂でお会いしたこともあった。

来年2月に木馬亭で公演することになった。
女将に見てもらいたいと思っていただけに
とても残念である。

かわいい、チャーミングな人だった。

合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品ロス

2019-12-18 00:30:43 | 日記
品切れを恐れて大目に仕入れた食品が賞味期限・消費期限を過ぎたため
まだ食べられるのに捨ててしまうことを「食品ロス」と言うのかと思った。

ところが「食品ロス削減推進会議」が示した政府の基本方針素案に

消費者に求める行動として
1)買い物の際は事前に家にある食材をチェックし、使い切れる分だけ購入する
2)冷蔵庫の整理整頓に努める
3)食卓に上げる食事は食べ切れる量とする
4)食品ロスに取り組む店舗を積極的に利用する
など
とあった。

こんなにこまごまとしたことを国民に押し付けるとは、
いよいよ国民一人一人を管理し監視するようになると言うことか。

それより政治家が好きな政治資金パーティで出る食品ロスはどれぐらい?
今話題の”桜を見る会”では、どれぐらいの食品ロスがあるのだろう。
首相主催なのだから、その食品ロスは全て首相一人が出したことになる?
自分のことを律してから言って欲しいものだ。

宝くじの宣伝で、耳に留まったセリフがある。
「令和元年、最後にはきっといいことがあると信じよう」
これはつまり
今年は最悪な年だったということか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デ・ジャ・ヴュ

2019-12-17 00:33:45 | 日記
日本には、「文化芸術基本法」というすごい法律がある。
超党派の議員立法でできた「文化芸術振興基本法」を
2017年に改正案が出され、参議院では全会一致で成立した法律だ。

前文で

文化芸術を創造し、享受し、文化的な環境の中で生きる喜びを
見出すことは、(中略)人々の心のつながりや相互に理解し
尊重し合う土壌を提供し、多様性を受け入れることができる
心豊かな社会を形成するものであり、(後略)

そして基本理念として第2条では

文化芸術に関する施策の推進に当たっては、文化芸術活動を
行うものの自主性が十分に尊重されなければならない。

翻って”あいちトリエンナーレ”における「表現の不自由展」に
対する行政の動きは、「文化芸術基本法」に反するものではなかろうか。
とりわけ文化庁の一度補助金交付を決定しながら、一連の騒動の中で決定を
覆したというのは、法律違反も甚だしいもの考える。
文化庁は京都に移転している。
ところがこの決定は東京でなされ、文化庁職員も驚いたという。
だから不交付の経緯は全く明らかにされていない。
例によって、「(それで)問題ない」の一言のみ。
それが”問題”なのだ。
”桜”では自分の選挙運動に税金を使って・・・・
しかもすばやく証拠を消してしまうとは・・・・

どこかで聞いたことのある動きだと思ったら
はたと気づいた。
今の政府は大本営とそっくりだと。
天皇には期待を持たせる報告しかせず、判断を誤らせ、
公文書はことごとく火にくべてしまったあの姿。
現代では”天皇”を”国民”と置き換えればわかりやすいだろう。
これ以上恥を外にさらしたくない。
早く辞めてほしいと願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする