江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

果物

2014-12-30 11:25:42 | 2014ブラジル
これまでいくつか外国に行ったが、
果物の美味しさはブラジルが一番だと思う。
種類が豊富だし、何を食べても美味しい。

今回は、バナナを教わった。
日本だと台湾バナナかフィリピン産、
モンキーバナナぐらいしか思い浮かばないが、
ブラジルは豊富。

ともかくこれは美味しいからと勧められたのが
バナナ・マッサン
マッサンとはリンゴのことで、程よく酸味がある。
皮が黒ずみ出した方が味が増して、美味しくなっていく。

バナナ・オーロというのがある。
金のバナナという意味だ。
マッサンより小さくて、酸味がなく甘みたっぷり。

バナナ・プラッタというのは銀のバナナという意味。
これも美味しいらしい。

その他のバナナは、バナナ・ナニカと呼ばれる。
普通のバナナという意味らしい。

かつてイビウーナというところに行ったとき、
食べられないバナナを教えてもらった。
普通にバナナの房になっていたが、
皮をむくと中は空っぽ。
そんなのもあった。

アマゾンのほうだったと思うが、
バナナを潰して発酵させ、野菜を漬けこむと
糠漬けのようになったという。
これはまだ食べたことがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のスケジュール

2014-12-28 23:12:12 | スケジュール
ここには一般の方がご覧になれるものを紹介しています。

1月2日(金) NHKスタジオパーク 正月イベント
 場所:スタジオパークエントランスホール
 時間:10時半~、12時~、14時~
 入場は無料です。

1月10日(土)、11日(日) さいたま新都心大道芸フェスティバル
 場所と時間:12時~ Gポイント(コクーンボードウォーク1)
 (両日とも) 13時半~ Eポイント(プラザ1)

1月30日(金)~2月1日 江戸糸あやつり人形公演
           ~ブラジル公演を終えて~
 場所: 上野小劇場(台東区東上野2-11-1 B1F)
 時間:  3日間とも14時開演、 ただし31日(土)は18時開演もあり
 料金: 大人3000円、小人1500円(5歳~小学6年生)
 奮ってご応募ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大淡水魚

2014-12-28 01:10:28 | 2014ブラジル


ピラルクー、世界で最も大きい淡水魚だそうだ。
上の写真は、マナウスの市場で見たその頭。

12年前に行ったときは、
日本人研究家が建てた熱帯の昆虫・動物を集めた博物館があって、
そこの売り物が巨大水槽を泳ぐ4mのピラルクー。
水槽の脇に窓があって、泳ぐ姿を見ることができたのだが、
見えたその姿は、金色に見え
しかも頭には彫り物のような筋があって、
まるで龍のようだったのだ。



そしてその魚を3枚におろして干したのがこの写真。
まるで干しダラのよう。
実際キュウリにあえた酢の物を食べたのだが、
まさにそれと変わらず、なかなか美味しかった。
以前はフライを食べた。
最も美味しいと言われたが、
私はピラニアのほうが美味しかった。

今回アマゾン川のクルーズに連れて行ってもらったが、
その中に2mほどのピラルクーを釣って、
その引きを楽しむというのがあった。
釣竿は、まるで棍棒。
糸というよりひもが付いていて、
マイワシほどの魚を結びつけてある。
それを水面すれすれに揺らすと、
ピラルクーが集まってきて、
口を開ける。
ナマズのような口がいくつもあって、
それがえさの動きに合わせて揺れる。
獰猛さが伝わってきて、不気味なのだ。
その引きたるは、引きずり込まれそうになるほど、凄かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユバ農場

2014-12-25 00:36:15 | 2014ブラジル
ここはキリスト教の精神を支柱とした農業共同体。
生産活動の中から芸術活動も生み出していこうとし、
ユババレイ団は世界的にも有名。
他の日本人入植地とは一味違うところだ。

ここの劇場は手作り。
でも今回のツアーでは唯一の本格的な劇場なのだ。
客席の床は砂地。
写真はそこで遊ぶ子供たち。
周りは吹き抜け、
舞台の仕込みを昼間にやったが、照明は夜を待たなければならなかった。
しばらく舞台を使うことがなかったのか、
灯体の色ゼラに砂が溜まっている。
シューティングする前に一度灯体を下に向け、砂を下に落とす。
明かりが当たっているから、不思議な雰囲気だった。

舞台奥を黒い影がサッと斜めによぎっていく。
どうやら鳥が飛んだようだ。
時折、チッ、チッ、と鳴き声が聞こえる。
その鳥かと思ったら、虫の声だそうだ。
どれほどの大きさかと思ってしまう。
それほど大きな声だった。

翌日通し稽古をしたときは猛烈な暑さだったが、
さーっと夕立が降り、
20時の開演時には、結構涼しくなっていた。
南半球は夏、だから暑い、というわけではなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感動」の似合うところ

2014-12-24 00:21:53 | 2014ブラジル


グァタパラ農事文化体育協会の事務所に入ると
小泉首相が「感動」と書いた色紙が飾られている。
そう、ここは彼はヘリコプターに乗り、
上空から視察するだけの予定だったのだが
地面に歓迎の文字を書き、
入植者全員で通過するのを出迎えていたら、
首相は感動して、強制着陸させ、降り立ったところ。

ここは第1回の日本人移民が入植したところのそばにある。
荒れたところを整理していたらお墓があって、
遺骨かぞろぞろ出てきた。
そこで「拓魂碑」を建て、遺骨をまとめて納めている。
私たちもお線香をあげ、手を合わせてきた。

ここは「感動」が似合うところだ。

ここも含めたサンパウロ州は、
今年3月から雨の降らない異常気象が続いていた。
断水しているところもあるという。
あまりに雨がないので、種蒔きを1か月遅らしていると言っていた。

ところが

公演中、母親おはまと忠太郎のせめぎ合い、
芝居が佳境に入ったところで雷が鳴りだし、
忠太郎の心を読んでいたかのように
雨が激しく降り出した。
余りにも合い過ぎていた。

芝居が終わって、ここの人たちは口々に言った。
「あんたたちが、雨を運んでくれた」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする