江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

大洗海岸

2023-09-29 00:16:46 | 日記
なかなか縁がなく行けなかったが、
行ってみると、面白い。

このホテルは、目の前の海岸が岩場のこともあって、
3,11の津波の被害はなかったという。
波打ち際の波の動きが面白い。



波を編み込むように複雑な動きがある。
はじめ台風が近づいているからだと思ったのだが、
海岸の岩のせいらしい。
まるで洗い物をしているよう、



朝は偶然日の出を拝むことができた。
ご利益、ご利益・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のスケジュール

2023-09-27 00:22:13 | スケジュール
ここには一般の方がご覧になれるものを紹介します。

10月1日(日) 旧吉田屋商店 大道芸
 時間:13時~15時
 会場:「上野桜木」交差点角 旧吉田屋商店

10月7日(土) 近松祭り -生誕370年記念-
 会場:福井県鯖江市・鯖江市文化センター講堂
 開演:12時半
 詳細は文化センターへ問い合わせを。

10月14,15日 大須大道町人祭
 14日(土) 13:20~ チェザリ前
        15:20~ チェザリ前
        17:10~ 万松寺会場
 15日(日) 12:00~ チェザリ前
        14:00~ 大須演芸場 シルヴプレとのコラボ
        16:40~ 浅間神社

10月24日(火)~29日(日) 韓国・全州にて
        ワークショップ、舞台公演、大道芸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2023-09-21 00:43:01 | スケジュール
9月23日、24日に予定していました旧吉田屋酒店での大道芸は
急用のためキャンセルいたしました。

大変申し訳ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の下大盆踊り

2023-09-12 23:38:21 | 日記
豊田の橋の下の魅力は何だろうか。
ただのロックフェスではない。



もちろんギンギンのロックバンドは出る。
でも河内音頭があるし、曲独楽もある。
観客も若者だけではない、大人だけでもない。
刺青を入れた人も多い、この場合はタトゥーというべきか。
ここに集った人はすべてに、ここの市民権が与えられている。



PLUTATA というバンドがある。
昨年コラボしたバンドだ。
ここには小学生ほどのボーカルが2人入っている。
これがなかなか上手いのだ。
「子どもたちに文化を経験させたくって」とリーダーは言う。
ここでコラボするのが GIANT STEPS
巨大な骸骨の人形の登場だ。
竜も登場、



頭蓋骨を獅子頭にした獅子舞も登場
なんと子供もいる。結構面白く動く。  受けるのだ。
自分で作って、ある意味勝手に参加しているのだとか。
これはこれで問題もあるのだとリーダー。

子どもの文化権というのがある。
子どもが文化に触れることが主眼になっているが、
それは言葉の上では正しい。
でも大人目線で物事を判断してはいないか。

子どもの骸骨獅子、
ほかの子がやってきて、その子から借りてやってみている。
いろいろありだ!
だから面白い。

10日は浅草21世紀を見に行く。
そこに寺原仁太(てらばるじんた)が歌のコーナーで出演した。
演奏が始まった途端、
「橋の下」がやってきた、と思った。
観客は老若男女問わずノリノリである。
中入りの時興奮気味に「「初めて経験した」との声が聞こえてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草木馬館

2023-09-10 00:46:40 | 劇評・他
大衆演劇というとレベルの低いものと捉えられがちである。
ところがどっこい、なかなかなものがあるのだ。



今月の木馬館は、桐生座恋川劇団。
もしかしたら私が最も好きな劇団かもしれない。
座長の恋川純、良いのだ。
6日に観に行った。
この日のプログラムは、座員を立てるもの。
座長は控えめにしているのだが、
出るとやはり光る。
とりわけ第3部の舞踊で
美空ひばりの「リンゴ追分」を踊るのだが、
これが絶品だった。
リンゴの花が散るのを追う眼
それを取ろうとする手の仕草、
そしてそれが夢だったと
飲み屋を後にする
きっちりと扉を閉める
思わず「座長!」と声を掛ける。



今月は28日まで
是非いろんな人に見て欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする