江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

かほり

2022-02-17 00:16:51 | 日記
梅を一枝貰った。
一輪挿しに挿すと
部屋中に満ちる甘いかほり。

ああ、春なのだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒稽古 | トップ | 春が届く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中野綾子)
2022-02-18 12:43:11
上條充さま
コロナ禍ですが今年も、できれば毎年、上條さんの操り人形が見たいのですが、今年郷土の森の梅まつりにいらっしゃる予定はありますでしょうか?
1日も早く上條さんと人形たちが織りなすあの心ワクワクする作品を自由に上演できるようになることを祈るばかりです。春は近づいておりますが、まだ冷え込んでおります、どうぞお身体大事にお過ごし下さい。
返信する
Unknown (中野綾子)
2022-02-24 01:50:26
2月のスケジュール掲載してくださっていたのに、気づかずコメントしてしまいました。天気に守られますようお祈りしております。また上條さんの作品を観れると思うと胸が熱くなります、楽しみにしております!!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事