マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

東京労音合唱団、創立50周年記念演奏会を聴く

2013年10月20日 | 映画・美術・芝居・落語

 向丘高校卒業生縫島美佐子さんから、表記演奏会のご案内を頂いたのは、7月のこと。昨年、久し振りの演奏を聴いて感動した労音合唱団が創立50周年を迎えるという。これは是非と、早速申し込みをし、併せて演奏会終了後に一献と、元同僚のお二人にもお誘いの声を掛けた。

 さて当日の10月13日(日)、開演4時30分の20分前に「北トピア・さくらホール」前に到着すると、既に長蛇の列。並んで待つ間に後ろから声が掛った。その昔、多くのマラソン大会に一緒に出場した高村さん。入場してから、高村さんの奥さんも登場。なんと労音で長い事歌い続けてきたとは、その時初めて知った。そういえば高校時代に憧れた森下泉さんもここの団員だったことを思い出す。入場を果たして、外を覗くと長蛇の列は解消されず、この演奏会の人気の高さを思い知る。自由席の前の方は既に埋まっていて、空席は3階のみ。指定席を購入して置けば良かったとやや後悔。

 この日のプログラムは
 第1部 被災地そしてフクシマに想いをよせて
 第2部 特別ゲストによるステージ
 第3部 50年歌い続けたロシアの歌
 最後に 特別団員と共に

 第1部は●あなたはどこに ●放射能 ●許せるか あなたは ●涙が泣いている ●燃えあがろう ●夢があるなら ●なぜ生きる の7曲の「つぶてソング」の合間に佐々木弐奈の朗読が入る。
 福島で被災した詩人和合亮一がツイッターに書き続けた詩に、全国からメッセージが届けられ、それらの詩篇を集めた『詩の礫』に新実徳英が曲を付けた「つぶてソング」。悲しみと怒りが交互に歌われた。忘れかけそうな被災地の、深い哀しみを思い起こす。

 第2部の特別ゲストは、BalalaiQuartet~ばららいかるてっと~ 北川記念ロシア民族楽器オーケストラ。初めて聴いた楽器演奏は素晴らしかったが、二期会会員佐々木弐奈のソプラノ独唱は、3階で聴く私の耳にも凄い迫力で届いた。その声量の見事さよ。
 第3部はこの合唱団の源流を成すもの。私も20代の頃、渋谷にあった歌声喫茶「ともしび」で歌ったり聴いたりしたロシア民謡。哀調を帯びたメローデーが好きだった。今夜聴いた曲では「母なるヴォルガを下りて」に微かな記憶はあるが、他は知らない曲。でも何故か、懐かしかった。
 最後に、長年歌い続けて来た特別団員の方もステージに登場し、80名を超す合唱は「ヴァルガの舟曳き歌」「カリンカ」と続いて、最後に「祖国」。記念式典に相応しい大合唱は、歌う喜びが伝わってくる迫力に満ちていた。指揮は山口浩史。

 演奏会を終えて、元同僚3名は王子の夜の街へとしけ込んだ。縁を提供して呉れた縫島さんに感謝!

 
 
 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。