どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『味処 むさし野@上本郷 or 松戸新田 or みのり台(徒歩15~20分くらい?)』なのだ

2013年10月28日 | 美味しいもの(~2022年)

東京国立博物館で<京都-洛中洛外図と障壁画の美>を見たぼくらわ えこうのラーメンが大好きな友達に誘われて 松戸市(最寄駅わ 上本郷? or 松戸新田? or みのり台?))にある<味処 むさし野>に行ったのだ

味処 むさし野

HPがないので 食べログのページ
http://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12000080/

ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/1747.html



このお店わ えこうだけ 数年前に1度来ていて ぼくわ ずっと前から行ってみたかったお店で 念願が叶ったのだ

夜のみの営業で 駐車場もないし どの駅(上本郷・松戸新田・みのり台)からも徒歩15~20分くらい?かかってしまうので すごく難易度の高いお店なのだ(※後で調べたら 松戸駅 or 東松戸駅から出ているバスに乗って『富士見台』で降りると 徒歩3分で行けるみたいなのだ)

お店に着いたのわ 20時過ぎで タイミングよく 小上がりの席に空いていたので 待たなかったのだ

※このお店わ 満席だった場合 店内の入り口付近で待って 入りきれない人わ 外に並ぶ方式を取っているみたいなのだ

ぼくらが注文したのわ <中華そば ¥750> + <づけ玉子 ¥100> + <季節のごはん ¥300>なのだ


中華そばわ 味のバランスが良くて 澄んでいて上品なスープが すっごく美味しくて 麺わ 手もみ?の平打ち麺で ツルツル食べれちゃうのだ

づけ玉子と チャーシューわ スープに合うように 優しい味付けで チャーシューわ ホロホロ崩れるタイプで 旨いのだ

<季節のごはん>のUPの写真なのだ


季節のごはんわ 日替わり?で この日わ 松茸ご飯の上に ひじきと アナゴの焼いた?の(三五八漬け?)が乗っかっていて 和食出身のご主人だから こっちのごはんも 上品な味で 美味しゅうございましたなのだ


料理のUPの写真も載せるのだ
 


えこうのデジカメが古いから 中華そばがあんまり美味しそうに撮れてないけど <味処 むさし野>わ いろんな意味で行きづらいお店だけど すっごく美味しくて オススメなので 足を運んでみる価値のあるお店なのだ

他のメニューに <塩そば> <つけそば>があって 気になるので また 行ってみたいのだ

あと このお店わ 隠れ家的な外観で ラーメン屋とわ 思えないので 通り過ぎないように ご注意なのだ



今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て 大満足なのだ

ありがとうございますなのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。