ぼくらわ もう終わっている展覧会だけど 東京国立近代美術館 工芸館で開催していた<工芸館開館40年記念 名工の明治>を見に行ったんだけど その前に 門前仲町駅で降りて お気に入りのイタリアンのひとつの<トラットリア ブカ・マッシモ>で えこうの友達と一緒にランチをしたのだ
トラットリア・ブカ・マッシモ
https://bucamassimo.jp/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13194455/
これわ 外にあったランチのメニューなのだ(※一部のメニューなのだ)
このお店で食事するのわ 7回目で ランチわ 5回『2017年に3回「6月に2回(1回目・2回目)と8月」 2018年に2回(1月・4月)』と ディナーで1回来ているのだ
今回もメインのお肉を食べたいから<Pranzo speciale ¥3240>をお願いして あと 前にディナーで食べて美味しかった<パルマ産の生ハム ¥1296>もお願いしたのだ(※specialeを注文した場合わ パスタわ Pranzoとspecialeの両方の中から選べるのだ)
※<Pranzo speciale>わ <前菜の盛り合わせ> & <自家製パン> & <本日のパスタ(7種類くらいの中から)> & <本日のメインディッシュ(お肉料理)> & <自家製ドルチェ> & <カフェ>のセットなのだ
ぼくらわ お酒を飲まないけど えこうの友達わ <スプマンテ>をお願いしたのだ
まずわ <前菜の盛り合わせ> & <自家製パン>なのだ
持ってきたときに 前菜の説明をしてくれたんだけど あんまり覚えてないのだ・・・
前菜わ どれも美味しいんだけど グリンピースと生ハムのマリネ 牛肉のコロッケ ズッキーニのマリネのミント風味 お魚のカルパッチョなどが 特に良かったのだ
あと このお店の自家製パンわ 美味しくて ぼくらわ 何度かお替りしたのだ
前菜を食べているときに<パルマ産の生ハム>が到着なのだ
前回のディナーの時も食べたけど こちらの生ハムわ 美味しくて 表現があっているか 自信がないけど たしか16か月熟成しているからか チーズを思わせるような感じで ふんわりというか 溶けるというか・・・旨いのだ!!
<本日のパスタ>わ 『トスカーナ州 シエナ名物 手打ちパスタ ピーチ にんにくとトマトのソース』をチョイスしたのだ
こちらのお店の定番パスタで ずっと食べてみたかったんだけど いつでも食べれると思っていたから 未食だったのだ 前に行った時に 作っているのを見ていて すっごい美味しい匂いがしたので 次に来た時わ 絶対に食べようって思って 楽しみにしていたのだ
手打ちパスタのピーチわ いろんな意味で うどんみたいなパスタなのだ
ソースわ アリオーネソースで 国産ニンニクとオリーブオイルをたっぷり使ったトマトソースで トマトソースの旨味を感じて 後から ニンニクのパンチが追いかけてくる感じで 美味しかったし 残ったソースも美味しいので パンに付けて キレイに平らげたのだ
でも かなりニンニクを使っているので 食後の匂いにご注意なのだ・・・
<本日のメインディッシュ>わ 『いけだ牛のタリアータ仕立て』なのだ
いけだ牛のタリアータって ぼくらが最初に来た時に食べたメニューで それを食べてから こちらのお店に何度も行くようになったメニューだったから また 食べれて嬉しかったのだ
塩加減 バルサミコ酢がちょうど良くて 美味しかったのだ お肉にチーズと一緒に食べたり ルッコラと一緒に食べたりもして どのように食べても美味しかったけど チーズと一緒に食べたのが より旨味が増して美味しいと思ったのだ
えこうの友達わ メイン付きをお願いしなかったので ぼくらわ ひとつあげたのだ
お皿が 新しくなっていて お店オリジナルで食べ終わると いろんなお肉の絵が出てきたのだ!
<ドルチェ>わ 『チョコレートとリモンチェッロのカッサータ』をチョイスしたのだ
ケーキのスポンジをアイスにした感じのドルチェ?で 両端のわ チョコで濃いのと 中わ レモンで 甘さが良くて 両方一緒に食べると なお美味しいのだ
ちなみに えこうの友達がたべているのわ ゴルゴンゾーラのチーズケーキなのだ これわ 前に食べたことがあるけど 美味しいのだ
最後の<カフェ>わ もちろん『エスプレッソ』にしたのだ
こちらわ ボルボーネのエスプレッソで 美味しかった料理の余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<ブカマッシモ>のランチわ 土日祝のみで メインが1種類しかないけど 行く日によって 違うものを食べることが出来るし 前菜やパスタも美味しいので オススメのお店なのだ
ぼくらが食べ終わった12:45くらいにわ 満席になったので 予約をするか 開店直後に行った方がいいと思うのだ
あと ランチのみで 数量限定のラザニアわ 美味しいので ぜひ 食べて欲しいメニューの1つなのだ
この後わ えこうの友達と別れて 東京国立近代美術館 工芸館に移動して もう終わっている展覧会の<工芸館開館40年記念 名工の明治>を見たんだけど そのことわ 今度書くのだ