おはっす。
ノロノロ台風12号が去って、未明の神戸は、なんだか、すっかり秋っぽいわ。
こちらは、雨より風がすごかったかな。
オイラのマンションのベランダ。
釣りのオモリとか天びんを置いてある一角があるんすけれど、強風で、少し飛ばされますた。
写真は、神経〆の針金の持ち手の玉の方に、イイダコ用のタコジグが引っかかってるシーン。
30号オモリも2個、落下してますたわ。
ほんで、いま室温27度。お外は . . . 本文を読む
ノロノロで大きい台風12号のせいで、釣船はここ数日間、出れませんなぁ。きょうの釣果は、ナシっす。本日は、10時まで頑張っていたのが、須磨の釣り公園くらいすかねぇ。こうゆふときは、仕方ありませんわ。オイラは4~5日は鳥取県米子市へ。G杯キス(投げ)全日本の取材で弓ヶ浜っす。砂浜からの釣りだけれど、まだ、強風は残っているかも。いつもなら、アッシも投げ竿かついで出張してるんすが、今回はヤメときまひょ。み . . . 本文を読む
MISIAとゆふ女性歌手の名曲に「Everything」ってのがありんす。NHKのBS番組「Jポップ」だかの80年代の特集を見ていたら、もんたよしのりサンがカバーしていますた。いい曲だなや~!と感動したオイラ。さっそく、昨日、カラオケ店の、あのほれ、歌が出るヤツ。あれを1時間聴いてぇ、ユウチューブとかのも聴いてみて、後輩の歌の聴ける携帯電話みたいなヤツとかも借してもらい、会社でも頑張った。「なぁ~ . . . 本文を読む
ボボボ...。
朝刊をとりに、玄関のドアを開いて半歩。
右足の裏で、センベイを噛んだみたいな音。気色悪ぅ。
何だ?
踏みかけて、ひゃっと、反射的に左足へ体重を移動。完全に踏み潰したわけではない。
......そろっと上げた、右足の下には、セミの躯(むくろ)。
最近、目立ちますよね、ころがっているの。
土の中で何年も何年も過ごして、地上に出たら、うるさいくらい鳴き続けた挙句、ひと夏どころか、数週間も . . . 本文を読む
紳助引退ショックで、休みのオイラはテレビのワイドショー番組に張り付いてまふ。
う~ぬ。
今後、引退までしなければならなかったほどの、何か新しい事実でも、出てくるんでやんしょうか?
会見だけでは、やっぱ不可解すよねぇ?
お昼に、近くのコープさんへお買い物。
白ネギ4本198円は、まぁ安いか。少し細めすけれど。
ナス、バラで2本98円。これなら5本入りパック198円のほうが安いわ。買い!
納豆3パッ . . . 本文を読む
天竜川の観光川下り船が転覆して、死者、行方不明者がでました。
海ではなく、川とはいえ、船に乗る機会が多い釣り人として、とても他人事とは思えない心境です。
急流に巻き込まれて、船の操縦がきかなくなった...と、いうよりも、転覆して、落水したあとが大きな問題なのです。
ライフジャケット=救命胴衣を、正しく装着していなかった人が、実は多かった。
船頭が、「暑いから、(着けずに)置いておいていいで . . . 本文を読む
新潟市内に在住の、小中学校の同級生、佐々木美枝子さんから、オイラにとっては夏を実感できる「故郷の味」が届きますたぁ。
あい。鉛筆茄子でおまふ。
エンピツナス...地元のお年寄りはね、「インピツナス」って。
「駅」は、「イキ」。吐く「息」も「イキ」。つまりぃ、「エ」の発音が「イ」になっているオバチャン、オジチャンが多いんさね(語尾は新潟弁?)。んで、露天の野菜売りの人たちの表示も「インピツ」って書 . . . 本文を読む
まずは、あい。
いまのところ、非売品。あくまで、デイリースポーツ釣り指定店会やデイリースポーツ釣り紙面の宣伝用の品ってわけっす。
このブラシは、前にも紹介しますたけれど、キス、アジ、メバル、ガシラ、ウマズラの小物から、マダイ、スズキ、大きな青物まで、さばいて、中骨の血合いや汚れを落とすのに超便利。
ウロコの取り残しにも、ゴシゴシしたら効果がありんすわ。
洗 . . . 本文を読む
ぬふふぅ。
長いこと、定位置になっていたオイラのベルトの穴ね。
つ、ついにぃ!1つだけ、きつめにしても、お腹が窮屈じゃなくなりますたぁ。
これは、たいへんなことっす。
うれしいでおまふぅ。
3月に、あるお葬式があって、久しぶりに喪服を。
しか~し、ズボンが入りませぬぅ。チャック、閉まりません。
そのときは、黒のジーパンで下半身だけ代用しますたけれど、買いそびれて...。
今回は、20日に大阪で、 . . . 本文を読む
先日、あるテレビ番組を見ていて、吹き出してしまいますた。FAXだか、メールでの視聴者からのお便りすかね。一部、オイラの誇張表現なんかがありんすんで、あしからず。でもホンマのオハナシでっせ。「アタシの名はヒカリです。父親は、東海道新幹線の光号が大好きで、そう名付けてくれました。けれど、小さいころから、自分が女性であることを意識すればするほど、アタシは将来、児玉さんという男性とは結婚できない。しては、 . . . 本文を読む
何年ぶりのことでせうねぇ。
オイラが20年以上前に、東京から出張で春夏の甲子園高校野球を取材していたころでせうか。
今回は、初めてのロイヤルスイートルームへ。
中央より、2~3室、サードよりのお部屋で、お仲間の釣り関係の方を招いて、中日戦のデーゲームを見ますたぁ。
まぁ、ご一緒 . . . 本文を読む
本日から仕事に復帰しまふ。 まるまる5日間、お休みしますた。 まだまだ本調子にはないし、お医者さんから今週いっぱいくらいは、激しい運動や、アルコールもダメと...。 スーちゃんや、サイババも亡くなったんだねぇ...。 さてぇ、海の中は、水温が上がりませぬなぁ。 気温自体も、最低が例年より低 . . . 本文を読む
病院で、ある検査をするためにぃ、食事制限。
食べていいもので一番、多いのが、な~んにも具のない「うろん」、素うどんですなぁ。
それと「白粥」。
食べては困るものは...。
まず、繊維質のものがダメ。
お芋さん、コンニャク、トマト、ネギ...。
. . . 本文を読む
東日本大震災の復興支援として、姫路・家島の海上釣り堀「水宝」さんや、兵庫・武庫川「武庫川渡船」さんなどが、チャリティーを開催。
6日の水曜付では、「釣りバカ主婦」の美和チャンが、武庫川渡船を取材しています。
「黒鯛工房」さんとのタッグで、まずは4月一杯、「チャリティー釣り大会」と称し、いま好調のチヌの2匹長寸を競う大会。1~ . . . 本文を読む
続いて、木曜24日の紙面ね。
今井浩次さんは淡路島の「郡家丸」へ。
オイラも何度か、やりますたけれど、メバル&ソイ狙い。
とにかく、魚がデカいんでおまふ。
常連さんのダブルヒット。28~30センチはあるわさ。
この日、船中最大のメバルは32センチ。ソイは . . . 本文を読む