DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都で新たに80人感染 新型コロナ、21日夕速報

2021年07月21日 | 京都ニュース

7/21(水) 17:01京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/92aa07b5614e8db07c22c967a459f1df5b4480aa

京都府と京都市は21日、新たに80人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。80人以上となるのは、5月26日(81人)以来、およそ2カ月ぶり。

 京都市が56人、それ以外の京都府が24人だった。

 府内の感染者は計1万7216人となった。

コメント

醍醐寺「宇宙寺院」の概要発表 戒名や遺影データ入りの人工衛星打ち上げ

2021年07月21日 | 京都ニュース

2021年7月21日 14:04 京都新聞
 参照記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/602942

醍醐寺の五重塔


真言宗醍醐派総本山の醍醐寺(京都市伏見区)と人工衛星開発会社「テラスペース」(左京区)は21日、人工衛星を利用した「宇宙寺院」プロジェクトの概要や進行状況を発表した。

 2023年に打ち上げをめざす人工衛星は6Uと呼ばれるサイズ(30センチ×20センチ×10センチ)の超小型で、寺で供養した戒名や遺影などのデータを納め、地球軌道を周回させる。データはコピーや改ざんできないよう「ブロックチューン」と呼ばれるデジタル技術で管理する。

プロジェクトの実施主体として「劫蘊(ごううん)寺」という名称の宗教法人格を現在醍醐寺内塔頭(たっちゅう)の別院として取得手続きをすすめているという。他宗派の寺院にも呼び掛け、遺影などの供養を受け付ける。

コメント

日電産、台湾・鴻海と合弁検討 EV用モーター製造、年内にも設立契約

2021年07月21日 | 京都ニュース
2021年7月21日 15:29 京都新聞
参照記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/602987

日本電産本社


日本電産は21日、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業と傘下の電気自動車(EV)製造子会社の3社で、EV用モーター製造販売の合弁会社設立を検討すると発表した。日本電産は、鴻海が量産を目指すEV向けに駆動用モーターシステムを供給する考え。

 交渉がまとまれば、12月末までに合弁会社設立の契約を締結する見通し。合弁会社は本社を台湾に置き、日本電産が開発する駆動用モーターやインバーター(電力変換器)、ギアなどが一体となった「トラクションモーターシステム」を開発、生産する。

 鴻海は昨年10月、EV開発に向けた企業提携のプラットホームを立ち上げ、国内外の部品やソフトウエアの開発会社などに参画を呼び掛けていた。

 日本電産は、フランスの自動車大手グループPSA(現ステランティス)や中国の自動車大手、広州汽車グループの傘下企業ともEV用モーターを生産する合弁会社を設立している。

コメント

コウノトリの優美な姿パチリ、京都で写真展 地元の愛好家が撮影

2021年07月21日 | 京都ニュース

2021年7月21日 15:08 京都新聞
参照記事


さまざまな姿を見られるコウノトリの写真展(南丹市・新庄郷育館)


 京都府南丹市八木町の新庄郷育(きょういく)館(旧新庄小)で、国の特別天然記念物コウノトリの写真展が開かれている。同館に近い文覚池にたたずむ優美な姿などを住民らが楽しみながら、再び飛来する日を待ち望んでいる。

 昨年8月から今年4月にかけ、同町にたびたび飛来。地元は巣作りのための塔を文覚池のそばに設けるなどして見守ってきた。

新庄地域振興会が企画した写真展には、地元の愛好家が撮影した40枚が並ぶ。

 巣塔の近くを舞う様子や、7羽が一堂に会した場面、餌のドジョウを捕らえた瞬間などをカメラに収めた。桜や月と対比させたコウノトリや、住宅街にたたずみ日常に溶け込む姿も見られる。

 巣塔の設置に関わり、展示写真の一部を撮影した三觜昭さん(68)は「コウノトリの姿を写真で振り返ってもらいながら、また来る日を一緒に待ってもらえたら」と話している。

 展示は8月末までを予定。開館は、平日の午前9時~午後5時。無料。

コメント

京都市立芸術大学と京都芸術大学 「名前が似ていて混乱を招く」と争っていた裁判 和解が成立

2021年07月21日 | 京都ニュース

7/20(火) 19:40関西テレビ
参照記事&動画ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa933f99cf7b60cd6676cb36f6183a434fbaf3b7



学校名が似ているとして、法廷で争っていた京都市立芸術大学と京都造形芸術大学が和解しました。

旧・京都造形芸術大学が学校名を「京都芸術大学」に変更したことに対して、京都市立芸術大学は「名前が似ていて混乱を招く」として学校名の使用の差し止めを求め、裁判を起こしていました。

2020年、1審の大阪地裁では訴えが退けられましたが、20日両校がそろって「和解が成立した」と発表しました。

和解書によると、「京都芸術大学」の使用を認める一方、略称としての「京都芸大」や「京芸」は京都市立芸術大学だけが使用することなどが条件となっています。

【京都市・門川大作市長】
「世界の文化首都を目指す京都にとって(両大学が)切磋琢磨して文化芸術都市を盛り上げていっていただく関係が築けるものと確信している」

コメント

20日 京都府内猛烈な暑さ 熱中症疑い22人搬送 2人重症

2021年07月21日 | 京都ニュース

07月20日 20時12分 NHK
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210720/2010011372.html



京都府は20日、猛烈な暑さとなり、熱中症の疑いで22人が病院に搬送されました。
このうち2人が重症となっています。

京都気象台によりますと府内は20日も高気圧に覆われ、晴れて各地で気温が上がり、日中の最高気温は
▼京都市で37.3度、
▼福知山市で36.4度
▼南丹市園部で35.9度と、ことしいちばんの猛烈な暑さとなりました。
府内各地の消防によりますと、20日午後4時までに京都市で9人、長岡京市と福知山市で3人など、あわせて22人が熱中症の疑いで病院に搬送されたということです。

このうち、▼京都市で自宅にいた50代の男性と、▼福知山市で路上で動けなくなっていた80代の男性が重症だということです。
また、向日市では屋外で作業をしていた80代の女性と、福知山市では屋外で部活動をしていた市内の高校の男子生徒がやや症状の重い中等症の疑いで搬

コメント

甲冑を虫干し 御香宮神社

2021年07月21日 | 京都ニュース

7/20(火) 20:46京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/17118916f773519b34f981118887e9f2d002e71b



御香宮神社(京都市伏見区)で18日、江戸時代から伝わるとされる甲冑(かっちゅう)の虫干しが行われた。梅雨明けの空の下、貴重な甲冑や馬具などをござに広げ、風を通した。

 伝聞によると、同神社には鳥羽伏見の戦いの後、多くの甲冑が寄進されたという。新型コロナウイルス禍で中止になっているが、秋の神幸祭では例年、甲冑を着用した武者行列が地域を回る。

 この日は、武者行列を奉仕する氏子有志の御香宮神社武者組が、神社に保管している甲冑18体を出し、午前中に1時間ほど、ござの上で干した。虫干しは雨のため5月半ばから延期していたという。愛好家も訪れ、鉄かぶとや革のよろいを興味深く眺めていた。

 武者組の櫻井勇会長(79)は「代々伝わる甲冑を、新しい人にも入ってもらって守っていきたい」と話した。9月に伏見区役所で甲冑の一部を展示したいという。

コメント

「京都芸術大学」名称使用 「京都芸大」など略称使わずで和解

2021年07月21日 | 京都ニュース

07月20日 16時51分 NHK
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210720/2000048798.html

「京都市立芸術大学」は、去年、名称を「京都芸術大学」に変更した京都市内の別の大学に対し、紛らわしく混乱が生じるとして裁判で名称を使用しないよう求めていましたが、「京都芸術大学」の名称はそのままにして、「京都芸大」などの略称は使わないなどとする内容で和解が成立しました。

京都市西京区にある公立の「京都市立芸術大学」は、去年、左京区の学校法人が運営する「京都造形芸術大学」が大学名を「京都芸術大学」に変更したことについて、似ていて紛らわしく混乱が生じるとして名称を使わないよう求める裁判を起こしていました。
しかし、1審の大阪地方裁判所が、「『市立』という設置主体を示す特徴的な部分によって区別できる」として訴えを退けたため、大阪高等裁判所に控訴していました。

そして、20日、裁判所から示された学校法人が、「京都芸術大学」の大学名をそのまま使用する一方、「京都芸大」や「京芸」という略称は使用しないなどとする和解案で双方が合意し、和解しました。

京都市立芸術大学は、「協力関係にある両大学の学生や教員のことを思い、和解という決断をした。今後は、大学のさらなる発展と充実に全力を傾注していきたい」とコメントしています。
また、京都芸術大学は、「名称の変更が認められて安どしている。双方の大学で京都の文化や芸術をより発展させていきたい」とコメントしています。

コメント