教育TVの「わくわくさん」というおじさんが色々工作する「つくってあそぼ」、という番組があります。
「のっぽさん」の後継番組みたいなもんですね。
うちの子供はこの「わくわくさん」が大好き
というのも、工作が好き&得意で、いっつも工作しているんです。
3歳ぐらいから、6歳~12歳向けの超小さいレゴブロックをやったり、プラレールをドライバーで分解したり、のこぎりで木を切ったり、、、と、我が子ながら凄い
好きこそものの上手なれ、という感じなんですね
で、夏休みは図書館から、この「わくわくさん」の工作ブックみたいなものを何種類も借りてきては、毎日何かを作っていました。
その夏休み最後の作品が、この「ジュースカー」
ペットボトルの1つを横にして車にし(キャップがタイヤ)、もう1つを縦にしてジュースタンクにします。
この2つをくっつけて、ジュースタンクの方にストローを刺します。このストローを倒すとジュースが出てくる、という仕組みです。私も一緒になって作りました

完成したジュースカーで、試しに水を入れてみると、、、お~、水がストローから出てきた

ストローをあげると、水はピタッと止まりました。うん、良い出来ですね

では、本番
急がせる子供を落ち着かせながら、オレンジジュースを給油(給ジュース?)

ストローを倒すと、お~、ジュースが出てきた~

これには、子供達も大興奮

ちゃんとストローを立てると、ジュースもピタッと止まりましたよ

しっかし、良くこのストローの穴から漏れないもんですね。ビニールテープの上から穴を開けている、というのがポイントのようですが。

ということで、子供達はただでさえ好きなオレンジジュースを、ジュースカーで飲んだので、おかわりの連続で、あっという間に無くなってしまいました
ジュースカー、飲みすぎに注意
「のっぽさん」の後継番組みたいなもんですね。
うちの子供はこの「わくわくさん」が大好き

というのも、工作が好き&得意で、いっつも工作しているんです。
3歳ぐらいから、6歳~12歳向けの超小さいレゴブロックをやったり、プラレールをドライバーで分解したり、のこぎりで木を切ったり、、、と、我が子ながら凄い

好きこそものの上手なれ、という感じなんですね

で、夏休みは図書館から、この「わくわくさん」の工作ブックみたいなものを何種類も借りてきては、毎日何かを作っていました。
その夏休み最後の作品が、この「ジュースカー」

ペットボトルの1つを横にして車にし(キャップがタイヤ)、もう1つを縦にしてジュースタンクにします。
この2つをくっつけて、ジュースタンクの方にストローを刺します。このストローを倒すとジュースが出てくる、という仕組みです。私も一緒になって作りました


完成したジュースカーで、試しに水を入れてみると、、、お~、水がストローから出てきた


ストローをあげると、水はピタッと止まりました。うん、良い出来ですね


では、本番

急がせる子供を落ち着かせながら、オレンジジュースを給油(給ジュース?)


ストローを倒すと、お~、ジュースが出てきた~


これには、子供達も大興奮


ちゃんとストローを立てると、ジュースもピタッと止まりましたよ


しっかし、良くこのストローの穴から漏れないもんですね。ビニールテープの上から穴を開けている、というのがポイントのようですが。

ということで、子供達はただでさえ好きなオレンジジュースを、ジュースカーで飲んだので、おかわりの連続で、あっという間に無くなってしまいました

ジュースカー、飲みすぎに注意
