半農半X?土のある農的生活を求めて

「生きることは生活すること」をモットーに都会から田舎へ移り住み、農村の魅力を満喫しながら、日々、人生を楽しく耕しています

おめでとう!銅賞!

2014年07月31日 | 素敵な家族・子供との時間
(火)(水)と海に行ってきましたが、本当は2泊したかったのです。

しかし、(水)に帰ってききました。

というのは、今日、長男が成田空港主催の絵画展で銅賞をとりまして、その表彰式があったのです

銅賞がどのぐらい凄いのかわからなかったのですが、行って見ると、11市町から8千点を超える応募があったそうで、その中で子供が通う小学校で入賞は4年生の女の子と2年生のわが子の2人だけ

11市町を通じた8千点以上から、最優秀賞や金賞、銀賞、銅賞、1~6年生をあわせても30点ぐらいしかないわけだから、それはそれで凄い賞だったようです


うちの子は昔から絵が好きで、親としては賞を取ろうが取るまいが我が子の絵が一番だとずっと思っていますが、やっぱり賞をいただけると嬉しいものですね

うまいとかは関係なく、自分の子供の「らしさ」が表れている絵を見ると、とってもほっこりするし、嬉しく幸せな気持ちになるものです。
そこに、銅賞も頂いたので「銅賞とってどうしよう~?」というダジャレを言いながらも、楽しい嬉しい時間を過ごしました。

表彰式は長くて、子供は大変だったけど、それはそれでよい思い出になりました。

おめでとう、我が息子よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ややっぱり楽しい!

2014年07月29日 | 素敵な家族・子供との時間
海に行ってきました

例年は奥さん方の家族一同と行くことが多いのですが、今年は無いようなので、今年は久しぶりに家族だけの海旅行

奥さんの弟くん家族が2年前?に行った内房の岩井がとてもよかったそうなので、我が家も岩井に行くことにしました

実際に行ってみると、遠浅で水は透き通っているきれいな海

海はこの辺りであればまだクラゲも出ておらず、また平日なので空いていてとっても気持ちい~

波も優しい感じで、昨年、浅瀬だけど波にさらわれたため、「今度はおぼれさせないでね」と念を押していた年長さんの次男も、今年はとっても楽しそう


魚は見つけられなかったけど、あちらこちらヤドカリだらけで、どこの子供もヤドカリを100匹ぐらい捕まえていました

また、今年はクーラーボックスも買ったため、冷え冷えのスイカでスイカ割りをして、とっても楽しめました



夜は夜で、新鮮な地魚の船盛りを食べ、まあ我が家にしてはなんと贅沢なんでしょう

日焼けもし、体力も使い果たしたので子供達は早めにぐっすりと寝ました。

私も夏の旅行に必ずもって行って読む「虹の戦士」を読んだあと、10時には就寝。


そして次の日、私はいつもの通り早朝散歩。

朝、5時過ぎでも散歩する人がちらほら。

地引網をしている小学生らしい集団もいました。


砂浜を素足で歩き、海風を体に受け、はだしで波打ち際を歩くと、日中とは違った海の冷たさ、気持ちよさが伝わってきます。
う~ん、気持ちいい~

6時頃、戻ると長男が起きてなにやらベランダでごそごそ。
何をしているのかと思ったら、持ってきた漫画を読んでいました

一応、彼なりにお母さんと弟を起こさない配慮だったらしいです

「海に散歩に行くか?」と聞くと「うん

ということで、長男と2回目の海への散歩

早朝の海を見つめるわが息子。大きくなったな~。



しばらく歩いたり遊んでいると、管制塔からラジオ体操の音楽が流れてきました。

どうやら毎日流しているらしく、地元でも今年の夏休みは毎日ラジオ体操をしていたうちの子供は「今日は出来ないと思っていたけど、出来て嬉しい」という反応で、一緒に波打ち際でラジオ体操をしました。


さて、朝食後、チェックアウトした後は、1時間ぐらいかけて木更津まで戻り、潮干狩りです

実は私は、潮干狩りをしたことがありません。

ということで、生まれて初めての潮干狩りはどんなものか楽しみではありました。

しかし

木更津海岸の中の島公園でやることにしていたのですが、着くと、入り口から海岸までがやたら長い橋を渡らなくてはならず、それだけで大変

(ちなみに、入り口のところで、GTOの撮影をしていました)

そして橋をようやく渡って潮干狩り場につくと、そこは無茶苦茶大きくてびっくり
はるかかなた、遠方1kmほど先に小さな人影がたくさんいて、「お~、あんなところまで行かないといけないのか~」と思いました

さらに、自衛隊の基地が横にあって、頭上を何回もヘリがバリバリ音を立てて飛んでいって、子供は「戦争だ~」と叫んでいました。

最初は楽しかったのですが、12時を過ぎると、暑いのなんの

で、私はいったん休憩しに戻ったのですが、子供用のバケツ満杯で1.8kgだけ。。。

家族4人で入場料分で6kgまでオーケーなので、この3倍もこれから採るの

30分ぐらい休憩してから、また戦場へと戻る私。

結局、11時から2時まで昼飯抜きで頑張り、「もう、これで多分6kgあるでしょ。帰ろうよ」と子供と一緒に戻りましたが、奥さんは「6kgあるか計ってきて。足りなかったら、せっかく入場料払ったんだからもったいないじゃない」という反応で、1人まだ残ることに。

さすが奥様、お強いお方。。。

子供達もさすがに「お腹すいた~」と言いはじめ、入り口のところに戻って計ってみると5kg。
奥さんに「5kgだよ。でも、もう帰ってきなよ。いいじゃん、5kgもあれば」と電話するも、「あともう少し」といって、結局、30分ぐらい延々と採り続けていました

初めてやった潮干狩りの感想ですが、1時間ぐらいと思ったのですが、こんなに頑張らなくちゃいけないものなのね、ということがわかりました
また、暑い夏より6月ぐらいまでの早い時期に行った方がよいということもわかりました


頑張って採ったあさりは、漁協のおじさんの指示に従って、真水で洗って、水を切ったあと、クーラーボックスに入れて保管。
お家に持って帰ってから、海水に入れて3時間、砂抜きをするということでした。

実際、家に帰って海水を入れて、翌朝見てみた、ニョキニョキカタツムリみたいになっていました


よく見るとカタツムリのようにウニョウニョと身を乗り出して、ちょっと気持ち悪い


こういった姿を見ると、やりたくなるのが恒例のアサリ釣り

竹串を貝の間に差し込むと、急いで蓋を閉じるので、ひっぱりあげてつれる、というものです。


結局、この貝はお友達と母におすそ分けした後、翌朝は大量のあさりバター、夜はボンゴレと炒め物で大量に食いました。

人生でこんなにあさりを食ったのは初めて

でも、美味しかった~


2日間、たっぷり遊んで、満喫した海。

海はやっぱりいいな~


まだ日焼けが痛いけど、子供も大人も楽しめる海、楽しい海、また行こうっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆、入れ食いに入りました!

2014年07月27日 | 食べもの
2~3週間前ぐらいから「そろそろかな?」と思っていたのですが、なかなか実が大きくならなかった枝豆ちゃんたち。

ようやく入れ食い状態に入りました

朝7時に採ったものをその場で余分なところを切り落として家にお持ち帰り。
枝についている豆だから「枝豆」ですね。


これを収穫後2時間の9時にゆでて食べたんですが、そりゃ美味いに決まってます

黒毛系で、採れたて、ゆでたてだから味も濃厚で最高


今年は種を2袋使って苗を作ったので、苗は100本ぐらい出来てしまったのです。

きちんと植えたのが30本ぐらい、そのまま放置して密植気味のところが60本ぐらいあるのですが、とにかく入れ食い状態に入って嬉しい~

しばらく枝豆尽くしですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食と命の教室 高校生も参加!

2014年07月26日 | 農的体験・生活
土曜日は「食と命の教室」でした



5月のクロワッサンに載ったり、ネット検索のヒットが多くなっているせいか、今月はお知り合いのママさんも含めて、合計4人の新規の方にご参加いただきました

そのうち、1人はなんと女子高校1年生

夏休みの宿題の職業体験の一環らしいのですが、「色々参加する大人の方のお話も聞きたい」ということで、いやはや、時代は変わりましたな~

大人もそうですが、高校生も時代の流れというか、会社や企業一辺倒じゃない道、また農に対しても一昔の前の汚い、汚れる、重労働、というイメージで最初から見るのではなく、むしろ違った良いイメージで見る時代に入ってきたんでしょうね。

その流れはますます加速していますが、数ヶ月前は中学3年生の子が自らの意思で申し込んで、東京から来るんですから、凄いことです


さて、午前中、自己紹介をした後は、5月に油の自給用にひまわりとゴマを播いた畑へ行きました。

暑い日ざしの中、畑に到着すると、ゴマもひまわりも日差しをたっぷり受けて元気に育っていました

左側がゴマで右側がひまわりです。


ひまわりは見事に咲いています
高柳さんいわく、ひまわりは、花が咲くまでは太陽がある方を追いかけるそうですが、花が咲くともう動かなくなるそうです。


こちらはゴマ。上手く発芽しなかったので蒔き直しをしたそうです。
そのため、まだ背丈が低いです。


草も生えているので、みんなで草取りをしました。


参加者の1人は「自宅の周りの草取りをみんなでやる時は、土が固くて気持ちも固くなってしまうのですけど、ここの畑はふわふわで柔らかくて、気持ちも柔らかくなってしまいました」という感想を頂きました。

なるほど、普段からこういった畑に触れていると、そういった感慨は全く持たなくなっていたのですが、初心というか、こういったところを求めてくる人は、そういった感受性がまだまだ高くて色々なことを受け取るんですね~


さてさて、ランチは今回は参加者も多く、またウーファーさん(農業ボランティア)も5人いたため、昼食は総勢20名ほどで倉庫の屋根の下で屋外ランチ

相変らずお母さんの料理は、見事です
イタリアやカナダや台湾から来たウーファーさんの始めてのおにぎりも、小さいけどしっかり握れていました


いつもどおり最高に美味しいお母さんの料理を食べたり、楽しいお話やウーファーさんのギターを聴いたり、楽しい時間を過ごしました

そして、今回は参加者からの前もってのご提案もあり、お泊りで酒宴

夕方から我が奥様や、ママ友、参加者のお友達農家さんなども交えて、久々に飲んだくれました


ちなみに、いつも21時頃に寝てしまう私は、23時には就寝し、翌朝、4:30から畑で草取り

朝の畑は気持ちいい~

帰ってきてからもあれこれして、心地よいだるさが残る日曜日でした


暑い中、夜もお付き合い頂いた高柳さん、有難うございました。

そして、来月もとっても暑いと思いますので、ゆっくりのんびり、楽しい「食と命の教室」が出来たらと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し、出来ました♪

2014年07月25日 | 農的体験・生活
梅雨明け宣言があってから、干し始めた今年の梅干。

3日干しあげて、数日前に干しあがりました


梅干は我が家に欠かせない食物です。

まず、うちの幼稚園の子供が梅干好きで、放っておくと2粒ぐらいそのまま平気で食べてしまいます

私の場合は、野良仕事をするようになったからか、歳をとったからか、その両方かわかりませんが、とにかく梅干は食べるというより身体欲するので、無いと困るのです。

日々、梅干しがある生活を続けると、「本当に素晴らしい食べ物だな~」とつくづく思う今日この頃です。

今年で自家製を作り始めて5年目かな?

昨年は梅の調達に困り、結局2kgは買って、1kgはもらって、合計3kgぐらいしか作らなかったので、年明けには切らしてしまっていました

そのため、この数ヶ月、もらいものや買ったりで乗り切り本当に大変でした

今年の仕込み量は10kg。

う~ん、1年持つか微妙です。。。


今日は、お昼ご飯に奥さんが握ってくれたおにぎり3つが全部梅干でした
干しあがったばかりのはまだまだ若い感じ。

味噌と同じで、梅干も時間がたつと塩角がとれてまろよかな美味しさに変わってくるんですよ

I Love 梅干です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすの種

2014年07月24日 | 素敵な家族・子供との時間
うちの息子が小学校から夏休みに入る前にナスを持ち帰ってきました。

1ヶ月前ぐらいの授業参観の時で、収穫時だったのを、まだ収穫していないんか、と思っていたのですが、今日、子供が収穫するというので見てみると、やっぱり1ヶ月前ぐらいと大きさが変わらない

ありゃ、こりゃ肥料不足で大きくならないのにずっと大きくなるのを待っていた状態だったのね。
ということは、もう硬くなって種が出来ている状態かも。

と思って触ってみたら、あんのじょう、カチカチでした


子供が焼きナスにするとのことで、包丁で切ってみると、見事に種が出来ていました


皮が硬いけど焼きナスは美味しかったです。

そして種は一応保管して、来年播くことに。
1年間紛失しないで保管できるかわかりませんけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字も上手い

2014年07月23日 | 素敵な家族・子供との時間
先日の話。

習字の出展を子供がしたいとのことで、初めてすずりで墨をすって、お手本をみながら「いかり」という文字を子供が書きました。

習字は学校でちょっとやったぐらいです。

それが以下の写真です。

左がお手本、右が始めて練習で書いてみた小2のわが子の文字。
小学校2年生ってこんなに字が上手いものなのか?
しかも習字だし。

はい、とっくに私の字の上手さを超えています
脱帽です。負けました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか乗り切りました

2014年07月20日 | 農的体験・生活
(土)(日)に「田んぼと畑の耕育教室」を開催しました。

しかし、前日の準備で、午前中にハウスの整理をした後、ウイングモアなる草刈機で駐車場の草を刈っていたら、久々のノックダウン

気持ち悪くてお昼ご飯は喉を通らず、午後は寝込んでおりました

そして、開催当日、土曜日は問題なかったのですが、日曜日は朝の準備でまた気持ち悪くなってしまい、休み休み運営

参加していただいたみなさんは、田んぼにメダカすくいにハウスの野菜収穫と楽しんで頂けたのですが、写真もろくに撮れず、なんとか乗り切った感じです。

無理はせず、ボチボチと思いますが、その限界の見極めがなかなか難しい今日この頃です




ちなみに、昨年から飼っているメダカ2匹とフナ2匹の水槽に、子供達が10匹ぐらいのメダカ、そして今年はウシガエルのでっかいおたまじゃくし(足付き)が2匹も追加されました

ウシガエルのおたまじゃくし、でかいだけじゃなく顔も眼も気持ち悪くて。。。
カエルになったらどうするんじゃい、と思っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び込みマグロ

2014年07月19日 | 素敵な家族・子供との時間
ピンポーンとインターフォンがなりました。

奥さんが出ると、なにやら騒がしくなり、子供も近寄り騒いでいます。

「マグロだ~」という声。

どうやら飛び込みセールスが来た模様。

奥さんや子供はノリノリで、私は知らん顔していたら、なんと買ってしまった


営業トークはこんなものだったらしい。

「茨城の港から昨日あがったばかりのマグロを、近くのすし屋に降ろしたついでに、残ったのを売っているのよ。本当は2,000円するけど、2つ買うなら1,500円×2=3,000円でいいわ。とってもお得よ


このトークに盛り上がった奥さんは、マグロの赤身のサクを2つ、買いました。


茨城にマグロってあがるんだっけ?
この近くにすし屋なんてないんですけど。。。


こういった飛び込みセールスは、一定確率で乗ってしまううちの奥様のような人がいるから成立するわけですね

そんなこんなで、解凍されたマグロは分厚く切られ食卓へ。

血合いの部分は味が悪かったけど、普通の赤みのところは美味しかった


そのうち、子供が握り寿司を作り始めました

せっかくなので酢飯を作ってあげたら、これが美味しい

握りも絶妙な握り方で、私の握りよりよっぽど上手に握れていましたよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋賀台のサマーキャンプ♪

2014年07月18日 | 素敵な空間・イベント
愛する橋賀台幼稚園の「サマーキャンプ」に初めて「こっそり見学」に行ってきました

今日は天気予報的に夕方から雨模様

多分、無理だろうな~と思っていましたが、最初はポツっと来たのですが、その後は止まり、雨は降りませんでした

到着すると、子供達が園庭で自分達で作ったカレーを食べていました。

みんなモリモリカレーを食べ、ご馳走さまの後は力をあわせてイスと机のお方付け。

そして、キャンプファイヤーに火がついた後は、火の神様を迎えてフォークダンスが始まりました。

このフォークダンスが、めっちゃかわいい

フォークダンスもオクラホマのようなメジャーなものではなく、全てが初めて見た幼児向けの可愛いダンスばかり

そして最後は打ち上げ花火が30~40発も

幼稚園で、こんなにも打ち上げ花火をやるところは無いんじゃないでしょうか。


間近であがる花火に私達も大人も感動

そして、子供達がお座りしながら1発1発花火が上がるたびに「うわぁ~」と声を発している姿は、「あ~、本当に良い思いでになるんだろうな~」と、胸がキュンキュンして感動してしまいました


そして、最後はナイアガラ花火がついたら、見学に来た親達はこっそりと退散するお約束でしたので、いそいそと退散。


実は「オヤスミ」という文字花火も用意されていたので、今頃は「オヤスミ」という文字花火を見た後、子供達はシャワーを浴びて寝る準備をしている頃でしょう

2年前、同じ体験をしたうちの長男も連れていったのですが「来てよかった~」とご満悦


もちろん、私も本当に胸いっぱいの思い出が出来ました


うちの次男も、お友達と先生達だけのお泊り。

とっても素敵な思い出になるんでしょうね


色々準備して、これだけ素敵なお泊り保育が出来る橋賀台幼稚園、やっぱり大好きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ