駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

近くて遠い、遠くて遠い半島

2009年05月28日 | 小考
 前大統領が自殺に追い込まれ、核実験が強行される朝鮮半島の国々。いったいどういうことなのだろうか、私には理解し難い。多くの日本人も驚くばかりで、よく分からないのだろうと思う。あるいは理解しようとする前にどうしようもない国と匙を投げているのではないかと危惧する。
 どういうものか朝鮮半島の歴史や政治を専門とする学者は少ないようで、いつも同じ数名の先生方が解説されるのだが、時間が短いせいか戦略に終始して歴史的背景にまでは触れられない。おそらく触れにくい面もあるのだろうと想像する。
 さて、遠くて遠い太平洋の向こうの国はどう見ているのだろう。素人の私にはヒルという人は昼行灯だったような気がするのだが。あるいはああしてずるずると引き延ばされて少しずつ譲歩するのは、優れた外交とみなされるのだろうか。余計なお世話だがアメリカには外交で揉まれた歴史がほとんどないので、外交交渉は稚拙なのではないかと思う。すぐ拳骨にものを言わせる悪い癖もある。それと韓国系の人も多いはず、彼らがどう利いているのだろうかとも思う。
 日本も鎖国を切り札にしてきたので、ねばり強いしたたかな外交力は不足しているのではと心配している。
 これは一般論だが半島には独特の文化が育つ地形的素地がある。イタリアは地中海に突き出ているので例外かも知れないが、靴の先の方にはたぶん独自のものがあると想像する。外務省ではそうした生物学的風土的な知識も講義されているのだろうか。釈迦に説法だが、外交には言葉と同じように歴史風土の知識が欠かせない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志向が違う | トップ | 臓器移植の困難 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小考」カテゴリの最新記事