goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

手の内

2025年04月17日 | 診療
        


 手品師ではないけれども、あまり手の内は明かさないほうが良いかもしれない。でもまあ、知って貰うのと理解が深まるかもしれない。
 病気というのは嫌なもので、中でも質の悪い病気は診る方も負担が大きい。有難いことに医学は進歩しており、癌と言えば死刑宣告のように響いた時代は過ぎ去り、早期のがんは治る時代に進行したがんもかなり生きながらえることができる時代になった。そうはいっても人間は心配から逃れることはできない。
 後医は名医と言われるように、早期に疾患を見付け適切に対処することは難しい。病気が少し進行してから診断することはさほど難しくない。市井の開業医はできる検査は限られているし、早期の疾患を診ることが多いので、簡単そうに見えるかもしれないが実は中々難しい。なんでも気軽に話せてご心配ありませんよと言ってくれる先生と思われるのは嬉しいが、すっきりしなければ連絡するかまた来てくださいとさりげなく伝えるようにしている。要注意の可能性が数パーセント以下だと患者さんには心配ありませんよとお話しすることが多い。心配を伝えることが必要なこともあるが、心配してもその時点でそれ以上診断を詰める手立てはなく安心は一つの薬だからだ。要するに心配は医者がするからあなたは安心していてくださいというのが手の内なのだ。時にあれで良かったかなと寝苦しい夜もある。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当と真相の語るもの | トップ | いくら何でも猫の目では »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
arz2beeさんへ (徒然)
2025-04-17 08:48:57
お早うございます
>時にあれで良かったかなと寝苦しい夜もある。
誠意のある寝苦しさ

私の担当医ポーカーフェイスの名医
「これも手の内」なのでしょう

ポーカーフェイスの向こうは何思う・・・・  
返信する
映画、ドクターもの。 (外野席)
2025-04-17 18:27:48
最近TVや映画で、やたらと医療番組があります。ドクターXとか、ドクターY。寅さんシリーズで「さくらさんの息子」「諏訪光男」役を演じた吉岡秀隆さんが主演の「Dr.コトー診療所」と云うDVDを最近見ました。(全部で10枚)
医者の悩みなどをテーマにした番組で結構、面白いです。
返信する
Unknown (arz2bee)
2025-04-17 23:00:00
徒然 さんへ
 どんな仕事にもあることと思います。私のやり方が普遍的とは思いませんが、似たようなことは多くの同業者が感じているでしょう。
返信する
Unknown (arz2bee)
2025-04-17 23:02:13
外野席 さんへ
ああ、そうですか。そうした番組は見ませんが、よく練られた内容なのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

診療」カテゴリの最新記事