goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

トランプを読み解く

2025年04月06日 | 小考
           


 トランプの主張を読み解くと書けば、素人に何が分かるかと言う反応が返ってくるだろう。しかし、トランプの主張を理解するには専門的な知識は要らないような気がする。もし要るとすればいくばくかの心理学や精神医学の知識経験のように思う。
 MAGA(もう一度アメリカを偉大に)という主張は単に自分が偉く感じられ自分の主張が通り羽振りの良い時代を取り戻そうと言っているように聞こえる。一体アメリカが偉大だった時代とはいつで、そんな時代があったのだろうかと思う。大体、偉大なは国を形容するにはそぐわない言葉だと思う。私は歴史学者でも政治学者でもなくこれは感想に過ぎないが、アメリカが偉大とすればそれは自由と民主主義を追求してきたところにあるのではないか。トランプの言う偉大は自由と民主主義の具現ではなく、もっと儲けて羽振りよく威張れる状態を意味するように見える。根本にアメリカは損をしている尊重されていない、もっと儲けられるもっと感謝されてよいはずだと思っている節がある。アメリカは同盟国にたかられ敵対国につけいれられているという感覚があるのは間違いなさそうだ。
 トランプ大統領にはアメリカが強大になれたのは自由と民主主義の素地から出自身分に関係なく能力を認め生かす社会を構築し広大な国土で石油や農産物資源に恵まれていたからで、単に儲けるのが上手かったからではないと申し上げたい。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難しい人物画 | トップ | 遅々として進まない »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (行雲流水の如くに)
2025-04-06 08:34:18
駅前糸脈さん、おはようございます。
トランプの主張を心理学や精神医学の知識・経験から理解する、というご主張は的を得ていると思います。
大いに納得です。

アメリカが評価されるべきは、自由と民主主義を追求してきたためで、今のようなカネがすべてのトランプの主張は時を得ずしてアメリカ国民から批判されるでしょう。
当然他の国もそうでしょう。
プーチンと金正恩は違うかもしれませんが。
返信する
Unknown (arz2bee)
2025-04-06 10:14:05
行雲流水の如くに さんへ
 コメントありがとうございます
 どの程度私の見方が当たっているか分かりませんが、無茶と思われるトランプの主張に乗っかる人達が居りその声が数のわりに大きいのが気がかりです。
 私にはマーク・カーニーの言説がまともに聞こえます。
返信する
アメリカ合衆国。 (外野席)
2025-04-06 15:36:45
そもそも、トランプさんを大統領に選ぶアメリカって、どういう国なのでしょう。何となく分かったつもりでいましたが、分からなくなってしまいました。本屋へ行ってアメリカの歴史に関する本を探してきます。
返信する
Unknown (arz2bee)
2025-04-06 17:08:10
外野席 さんへ
 アメリカの大衆は英語しか話せず他国のことをあまり知りません。この頃ようやくMLBで活躍する日本人選手のお陰か、中国と日本の区別がつくようになったようですが。大衆は素朴単純粗野と言えば言い過ぎでしょうが、そうした印象はあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小考」カテゴリの最新記事