あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

藤子不二雄ミュージアム

2011年04月14日 04時30分11秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
今日から4月4日に出かけた「府中お花見散歩」の記事を始めます。
小田急電鉄で登戸駅へ。
すると??
ドラえもんのフラッグが翻ってました。
なぜに??どうやら登戸駅の近くに藤子不二雄さんのミュージアムが誕生するようです。
トップ画像はどこでもドアなのか?ドアにはカウントダウンが。今年の9月頃に開館のようで。
どこでもドアの後ろに見えてるのが観光協会の事務所なので、藤子不二雄ミュージアムの資料をいただいてきました。
なになに…。
あれ?これってもしや??どうやら、かつての向ケ丘遊園の正面入口付近に出来るみたい。小さなおともだちだけでなく、大きなおともだちも楽しめるミュージアムが誕生するといいなあ…。ジブリみたいなのお待ちしています。
さて、登戸駅の到着が9時26分でした。ここで小田急電鉄からJR南武線に乗換え。そして分倍河原駅に到着したのは9時55分。
どうして府中お花見散歩なのに、降車駅が「分倍河原」駅なのか?
それはね。昭和記念公園を訪問する時、JR南武線を利用するのですが、分倍河原駅に到着すると、車窓から大きな像が見えるんですよ。毎回あれは何かな~?と気になっていたので確認の為、最寄り駅が府中本町駅だったにもかかわらず、一つ先の分倍河原で降りたのです。
私が気になっていた像がこちら。
新田義貞って…。確か鎌倉幕府倒した人じゃなかったっけ?違ったか??
あ。説明文発見。何々…。
『この像は、新田義貞と北条泰家の軍勢が鎌倉幕府の興亡をかけて火花を散らした分倍河原合戦を題材に、武士の情熱と夢をモチーフとして制作したものである。
元弘3年(1333)5月8日、上州生品神社(群馬県新田町)の社前で鎌倉討幕の旗を上げた新田義貞は、越後・甲斐・信濃の同族軍等を糾合、翌9日には利根川を渡って武蔵の国へ入り、千寿王(後の足利義詮)と合流し一路鎌倉を目指して南下した。一方、幕府軍は入間川で新田軍を阻止するため北上、同月11日、両軍は小手指原(所沢市)で遭遇し合戦となった。合戦の勝敗は容易に決しないまま12日の久米川の合戦につづき新田軍有利の中で、幕府軍は陣立てのため急ぎ府中の分倍河原まで退いた。
同月15日未明、新田軍は多摩川突破を目指して武蔵の国府中を攻め分倍河原において大いに戦ったが、泰家率いる幕府軍の逆襲にあって大敗を喫し、掘兼(狭山市)まで敗走した。この時、新田軍の手によって武蔵国分寺の伽藍は灰燼に帰してしまったといわれている。その夜、掘兼まで後退した焦燥の義貞のもとに相模の三浦義勝らが相模の国入衆を引き連れて参陣した。幕府の本拠地である相模の国人衆の加勢に、おごり油断していた幕府軍は、武具を整える間もなく総崩れとなり、鎌倉の最後の防御線である多摩川は一気に破られ分倍河原合戦は新田軍の大勝利に終った。多摩川を越えて鎌倉に進撃した新田軍は、鎌倉で激しい市街戦を展開し、終に140年余り続いた鎌倉幕府を滅亡させたのである。(昭和63年5月 府中市)』
ですって!!
なお新田義貞像の制作は、富永直樹氏。題字は府中市の市長吉野和男氏の揮毫。
こりゃ、おもいがけず歴史散歩が始まるのか?

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見頃も今日限りか? | トップ | 弁慶の硯井戸 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動ぅ (大魔君)
2011-04-17 11:55:00
とにかくそごぉい
返信する
ファンレター (大魔君)
2011-04-17 11:56:41
ファンレター送りたいんですけど・・・どうすれば・・・
返信する
いらさませ?? (あられ)
2011-04-18 06:53:07
大魔君いらさいませ。
ファンレターって藤子不二雄ミュージアムのことあ知りたいってことですね。
こちらで確認して下さい。藤子・F・不二雄ワールド秋公開予定のミュージアムの所在公開予定等が確認出来ます。
返信する

コメントを投稿

ヒーロー&怪獣&妖怪」カテゴリの最新記事